見出し画像

ストリート歌舞伎・雅楽・辻狂言・しゃちほこチャレンジ

10/22 からスタートした10周年目、やっとかめ文化祭!

11/13 無事に千秋楽、
フィナーレを迎えました。

3年ぶりのリアル開催、
まちなか披露ストリート歌舞伎、辻狂言ほか、
まち歩き、茶の湯イベントなどいろいろな和文化プログラムが100講座ほど、この時勢の中も滞りなく開催されました。

最終日はあいにくの雨。
名古屋城でのフィナーレは愛知学院大学アガルスホールに変更になりましたが、次々椅子を追加しても足りないくらい沢山のお客様が来場され、笑いと拍手の絶えない日となりました。

街角から聞こえる賑やかな三味線の音色や呼び声に誘われて
道行く人々が立ち止まっては誰もが笑い、楽しみを気楽に共有できる。

江戸時代にはあったと言われるこのスタイル。

令和時代になっても同じ。

〜 笑いの神が舞い降りる 〜

やっとかめ文化祭のタイトル通り、どなたにも楽しんで頂けた まちかど披露でした。

フィナーレも賑やかなフラッシュモブに始まり、着物美女たちによる「しゃちほこチャレンジ!」で締め括り♡

ストリート歌舞伎には毎年欠かせなかった三味線アーティスト、故たなかつとむ さんの賑やかな三味線はもう鳴りませんが、今年からまた新しい形で華やかに演じられた舞台となりました。

形を変えて、彩りも変えて。

昔ながらの名古屋の和文化に、令和の新スパイスもピリリと加えつつ♡
さらに全世代で楽しめる場所になればと思いながらのフィナーレでした。

来るやっとかめ文化祭11年目も。
華々しく盛況でありますように。。
また来年♡

===

レポート:さかいいくこ 写真:Jassi

■レポートしたプログラム




■芸どころまちなか披露

■やっとかめ文化祭

===

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?