それさく文庫書影

「曽呂利」「某には策があり申す」ライナーノーツ⑭大谷刑部&島津家の皆さん

【PR】

 はい、今日の紹介はやっぱり「某には策があり申す」で登場した大谷刑部と島津義弘・島津豊久です。

 大谷刑部 島津義弘 島津豊久
  曽(×)  某(〇)  孫(×)

 まずは大谷刑部から。
 この方は一般的には徳川家康に近い立場にありながら石田三成の仲間として関ヶ原の合戦に臨んだ義の人というイメージの強い人です。ところが、今回の「某には策があり申す」の島左近が義の人とされていながらそこから外れた描写をしたので、大谷刑部に対しても従来の義の人というイメージを取り払ってしまいました。そうして立ち現れたのは……。といいつつ、結局はいい人になってしまった感があります。友と歩むだけが友情ではない、時には思いを裏切ってでも友のために……という、本作では一二を争うほどピュアな存在になってしまいました。
 そしてこの大谷刑部、なんだかんだで島新吉の成長を見守る登場人物であるとともに最後まで一緒に戦う人物なので、色々な意味で新吉を輝かせてくれた役であったといえます。ありがとう、大谷刑部さん。

 引き続いては島津義弘・豊久です。
 正直、豊久さんについては歴史上知られているイメージに少しサイコパス味を足しただけという書きっぷり、また義弘についてはいわゆる島津四兄弟の中でも根っからの武人ということで、武でもって左近と共鳴する人物として描き出しました。
 実は「某には策があり申す」では新説を一部用いて関ヶ原合戦を構成しているのですが、そうなってくると問題になってくるのが島津の敵陣縦断です。果たしてこんなことがありえたのか、という問題が頭をもたげるわけですが、わたしはそちらの方が面白いので採用した次第です。
 とはいえ、今にして思うと、もっと義弘を面倒な人にして、島左近を困らせてやればよかったかしらんと反省をし始めているところです。たぶん、これから戦国島津を書くことはほとんどないと思いますが、チャンスがあったらわたしなりの新釈関ヶ原をもう一度書いてみたいと思っています。


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?