【#1】”配信者が”人気者になる方法考察してみた

以前、3つの記事(1 ,2 ,3)で人気者になる方法を科学的根拠や実例を使って考察してきました。

そこで今回は3つの記事の内容を理解していることを前提として、

人気者になる方法で得た知見を”配信者”の分野で使うにはどうするんだ?

というところを考えていきます。

(まだ以前の記事を読んでない方はそちらを先に読むと、より腹に落ちる内容になってるかと思います)

人気者になる方法は、

「いかに視聴者に好かれる自分になるか」
「いかに面白いコンテンツを作るか」
「いかにバズるか」

のような話になってましたが、そもそも論、私たちは最初、数字をまっったく持ってないわけです。

どんなに良いコンテンツを持っていても見つけてもらえなければ人気者にはなれませんよね。

ですので、最初は数字0から数字20~50人まで増やす方法がノドから手がわさわさ生えてくるほど欲しいわけです。

結構、泥臭い方法になってますが、運じゃなく実力で手繰り寄せるにはこれしかないと思うんで、

「うわぁ!やだぁ!」

って思いながら見ていってください。


配信者が人気者になる方針ってこれしかなくない?

まず、戦術の大まかな流れを考えていきましょう。

ただ現状、人気者どころか
かっそかその配信者である私が提唱する方法って役に立つの?と思うでしょう。

うるせぇぇぇぇぇ!!!!
ばーーーか!!!!!

たしかに一理どころか万理ありますね。

しかし、これは私も予想外の出来事だったのですが、

この記事を書いている現時点で、
Twitchで平均同接150~300人もいらっしゃる配信者の方から実際に行った具体的な戦術を沢山教えてもらいました!!

匿名なら記事にさせていただけるということで、実際に私が考えていた方法と合わせて、Aさんの実例を絡めて話を深めていこうかと。

(Aさん本当にありがとうございます…!!)

Aさんから頂いたノウハウは上級編で詳しく出てくるのでお楽しみに。

これなら信ぴょう性あるよね!!ね!!!(必死)


口コミだ!口コミをもらうのだ!って話

まずは行動の方針について。
つまり配信者にとっての当たりやすいガチャってどこにあるんだ?みたいな話になってくるわけですが…

配信者が人気者になる方針って

口コミをもらう

に尽きると考えてます。

これは視聴者の気持ちを考えると「あ~そうかも。」って腹に落とせると思います。

(ちょっと刺激が強くて刺さっちゃう人もいるかも。てか考えてる途中で私がぶっ刺さりました)

では視聴者のホンネいきます。


知らん奴の話とかゲームなんて見たくないし興味ないよね

配信ってのは”エンタメ”です。
視聴者は楽しむために見に来るわけです。

なんで、楽しめるかどうかが分からん過疎配信なんてみたくないんすよ。

つまりこのことから、

無暗やたらに配信しまくるのって、ガチャを回す回数は増えてるけど、当たる確率が低すぎるよねってことが分かりますよね。
 →そもそも知らん奴の配信見に来る人の数が少なすぎる。
 →その少ない人の中で自分と相性のいい=定着してくれる視聴者を厳選する?無謀じゃね?

(この辺りの話がなんのこと?って思った人はコチラ


なので、どうにかして視聴者目線での「初めまして」から脱出して、遊びに行ってもいいかなっていう知り合いにならないといけないわけです。

だからこそ、口コミによって

「初めまして」の不信者

「あの人からおススメされた」友達の友達

この友達の友達ポジションを獲得していかないと過疎配信にわざわざ楽しみにくる理由がないですし、

たとえバズって同接が増えたとしてもファンが定着しにくいんです。

(この辺の話は後々Aさんの情報の実例で詳しく話します。)

と、いうことで「配信で人気者になる方法」はこれ以降、

・いかに口コミをもらうか
・いかに視聴者を維持するか

について考察していこうと思います。

この2点についてはAさんも実例交えてたくさん言及してくれてまして、

今の所、人気がある方と同じ方針ですので正しい方向性じゃないかと考えています。

じゃあ具体的に何すりゃ口コミもらえるんじゃい!って所はについてですが、

長くなってしまうので次回に回しますここで一旦区切ろうかと。

まとめると、

・配信で人気になるには口コミをもらえ!
・でも視聴者の気持ちを理解してないと口コミは意味なくなるぞ!

ということで最後まで読んでいただきありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?