見出し画像

本の棚 #34 『少し変わった子あります』

『少し変わった子あります』
森博嗣

なんだろう、これは。

森さんが主人公?なのか?

大学の教授である主人公の小山は

後輩の荒木に「あるお店」を紹介される。

けど、そこには一人でしか入れない。

そしてそのお店には名前がなく

なぜか毎回違う場所にある(出現する)

電話で予約すると女将さんが

迎えの車を手配してくれるのだ。

基本的には一人でご飯を食べて、

女将さんと少し話して、帰る。

そこには荒木の特別メニューがある。

「女性ひとりと一緒にご飯を食べる」

というもので、

食事代はふたり分支払わなければならない。

そしてこれもまた毎回異なる女性がくる。

よく話す人もいれば、ずっと話さない人もいる。

そんなあるとき、荒木が行方不明になる。

捜索もかねて小山は「あのお店」に通うことに…

結末や如何に。

−−−−−−−−−−−−−−

生まれたばかりの赤ん坊が荒野に放り出され、母にも合えず、誰にも会わず、ただ一人で育ったとすれば、彼は一生の間、孤独を理解することはない

「孤独」はこの本のテーマのひとつ。

孤独を感じるためには、

そうでない状況を知る、経験する必要がある。

ぼくは一人で行動することは好きだ。

映画にいくのもひとりがいい。

本を読むのあらゆる空間で「ひとり」に

なれるからかもしれない。

とはいえ、家族と過ごすのも楽しい。

ぼくはおろらくひとりは好きだが、

孤独は好きではない(あまり感じない)

だからこの本や登場人物の思考は

あらたな発見となった。

「生きることに価値があるのではなく、生きることで何ができるか、そこに価値を見出すことを忘れないようにしないと」

空を飛ぶことに価値があるわけでなく

飛ぶことで、何かが見える、どこかに行ける

それらが本来の価値だ。

というものの、生きることで何ができるか…

うーん…

あんまり大きなことを思い描くのではなく

パートナーに「ありがとう」と伝えたり

道に迷っている人に「どん突きを右ね」と
伝えたり

落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てたり

小さなことから始めてみる。

その小さな行動の連鎖が続けば

自分も周りの人も幸せを感じられる

そんな人生がいい。

−−−−−−−−−−−−−−

結論、この本は森さんの「思考遊び」じゃないかと思う。

#読者 #小説 #感想文 #森博嗣


サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!