婚約者に会えなくて発狂しかけていたら、政府に「別にそれでいいじゃん」と人生をぶっ壊された話③

婚約者に会えなくて発狂しかけていたら、政府に「別にそれでいいじゃん」と人生をぶっ壊された話ではこれまでの経緯を紹介した。
まとめとなるこの記事では、今の気持ちをひたすらに書き連ねたい。

あまりに不透明で非人道的な対応だった

 改めて数えてみたら、合計でこれまでに約150ページの書類を提出していて、結果が出るまでに1ヶ月と20日かかっていた。

結果を待つ間に特段事情のビザを申請した最大の理由である祖母は亡くなり、彼と私の祖母は未来永劫顔を合わせることができなくなってしまった。
 祖母が亡くなったとき、会うことが果たせなかった彼と二人で泣いた。私は、病室で祖母に「きっと彼に会えるよ」と伝えたのに叶えられなかったことが悔しくて仕方なかった。もうモノを食べる気力もなくて点滴で命をつないでいた祖母に、さらに頑張らせてしまったのではないかと自分を責めた。

 申請書にはもう祖母がいよいよまずいと、早急に会わせてほしいと書いていたのに。申請書を出したのは約2ヶ月も前なのに。この間、意味も分からない追加書類の要求に必死で答えてきたのに。これを出せばきっと彼が日本に来れるはずだと信じていたのに。
 オリンピックで、世界中の国からたくさんの人が来日できたのに、なぜ私の彼は入国できないのだろう。

 所得税や消費税を含めてお給料の30パーセント以上も税金に収めている私が、将来的に日本で一緒に暮らしたいと思っている人との婚姻手続きを進めるために申請したビザなのに、どうしてこんな風に拒否されねばならないのだろう。国会では少子高齢化を問題にあげて、女性の未婚率に文句を言うくせに、私と彼はその土俵に立たせてももらえない。

 結果を待つ間、彼は日本に来れるか来れないかも分からなくて、キャリアに関するオファーを全て断っていた。20代後半で、仕事の力量とやりがいと任せられることが一致してくる、楽しくて重要な時期だ。もっと言うなら彼は2019年から日本に来るためにキャリアを止めている。優秀で、部下の面倒見も良くて、会社に期待をされている人が、「日本に行きたいから」と頭を下げて、いつでもプロジェクトを切り上げられるよう短期のアサインメントばかりをもらっていた。ずっとずっと日本に来ようと、毎日日本語の勉強をコツコツ重ねて、日本での就職情報をチェックしたり、資格を取ったり、この国で長く生きるためにアレコレ努力を重ねてきた彼の申請が却下されるのだろう。
 どうして彼が、こんなに不透明で官僚的で制度的で意地悪な仕打ちに合わないといけないのだろう。

 大使館から却下の知らせを受けてからは、自分たちがこれまでに何とかやってきたことがこの国では無駄だと言われたようで、足元がガラガラ崩れるような気持ちになった。彼はさらに深い絶望の中に立たされてしまって、日本に入国する全ての方法を失った今、もう何を目標にしてやっていけばいいのか分からなくなってしまっている。

 大使館と入管に受けたこの仕打ちを、私たちは非人道的な対応だと思っている。彼らの対応にやるせない怒りと悔しさで来る日も来る日も泣いている。入管も大使館も許せないけれど、何よりも、この状況を許容しているどころか、この状況をつくっている政府が許せない。
 国民のための政治、だとか宣うくせに、国民の人生をないがしろにしているのはお前らだ。「政府として高度外国人材のさらなる就業促進に向けて取り組んでいる」と大口を叩き、外国人人材の受け入れだとか優秀な人材の獲得とか宣うくせに、その筆頭である私の恋人をボロボロにしたのはお前たちだ。

改善が必要なのは日本政府そのものだ

 この記事では、彼の出身国と、どこの国の在日大使館かは最後まで明かさなかった。
 私は今回のビザの申請先である大使館の対応に激怒している。大使館業務の1つは、情報発信等で日本のイメージを改善し親近感を高めてもらうことなのに、今回の件で彼らは日本を深く愛する一人の若者を傷つけた。将来的に日本とその国を架橋するであろう人材だった彼の希望を潰えさせた。だけど、このような対応はその大使館の問題なのではなく、日本政府の問題なのだと思うから、あえて特定の大使館を問題の対象としたくなかった。

 政府の不透明で官僚的で制度的な対応によって絶望の淵に立たせられた人は私の彼だけでない。だから、この記事をその大使館の問題として提起するのではなく、日本政府の問題だと指摘したい。

 もしこの記事を読んでくださる方がいたら、日本政府の行う歪な不透明な政策の一側面を知ってほしいし、それによって今この瞬間も将来計画がぶっ壊されている人がいることに想いを馳せてもらえたら嬉しい。


追記:
ビザ申請が却下された後、失意の中で、彼が日本に来る代わりに私がチェコに渡航することができないか、チェコの外務省に問い合わせをした。入館に提出した書類を使いまわして申請したら、なんと3日で許可がおりたのでした。

サポートの合計から1杯のコーヒー代をいただいたら、残りは入管の改善活動を展開する団体への寄付に充てさせていただきます。