Takashi Yasui

Dutch Education & Sports Japan 代表 〈教育アド…

Takashi Yasui

Dutch Education & Sports Japan 代表 〈教育アドバイザーの仕事〉 不登校をなくす。良い市民をつくり良い社会をつくる。 〈運動デザイナーの仕事〉 オランダ体育メソッドを広め、指導者の質を高め、スポーツ人口を増やす。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

オランダ教育実践「なぜ公立中学校教員という超安定を捨ててまで、オランダへ行くのか。」

はじめまして。まずは自己紹介。 1988年1月24日生まれの32歳。二児(長男3歳次男1歳)のパパ。嫁は一人。現在無職。(笑)今は、育児を全力で楽しんでいます。         名古屋市で生まれ、高校生までは地元名古屋で過ごし、大学は日本体育大学へ進学。教員1年目から3年目までは地元の私立高校、名古屋市立中学校、京都の私立高校で講師、3年目に採用試験を合格し、名古屋市の公立中学校で7年間勤務。                        スポーツ歴は小中高と野球部、大学

    • 子どもに自由を与えるとは?自由な国オランダの子育て哲学

      おはようございます!今日はオランダと日本の自由の違いについて話します。オランダママの子育てエピソードを紹介しますが、スポーツ指導の場面や学校の授業づくり、マネジメントの知識としても役に立てるかなと思います。 というのも、まだまだ日本では自由の定義が曖昧で、オランダ教育やオランダ体育について話をさせて頂くと必ず、 「子どもを自由にして大丈夫ですか?」 「自由にさせすぎてどんな大人になるのか怖いんです。」 「子どもに任せて本当に成長するんですかね?」 「結局管理しないとダメだ

      • 今こそ教育に愛と福祉と優しさを

        当初の目的であったオランダの現地校で先生としてオランダ人と一緒に働き、オランダの教育を内側から自分の目で見て、肌で感じることを達成できたので、先日日本へ帰ってきました。相当な情報、経験をインプットしたので次はアウトプットです。 そもそも日本の不登校児童生徒をなくすにはどうしたら良いのかという想いから、オランダの教育システムに関心をもちました。ただオランダの教育システムに関してはインターネットや本などで情報を得る事ができてしまうので、そのシステムの中で実際に働く先生の在り方や

        • サッカー大国オランダがサッカー大国である理由〜育成事情練習頻度や時間、公式ルールについて〜

          日本のスポーツ事情日本で10年間公立中学校の保健体育教員として働いた後、現在は世界一子どもの幸福度が高いオランダで家族で住み、現地小学校で体育教師として働いている安井です。日本ではボクシング部、野球部、バスケットボール部、陸上部、ハンドボール部、ラグビー部と複数の種目の部活動で顧問経験があったので日本の部活動運営やスポーツ指導については十分な知識と経験があります。今日はオランダのサッカークラブの取り組みを紹介し、この記事が日本の子どもを取り巻くスポーツ環境改善のヒントになれば

        • 固定された記事

        オランダ教育実践「なぜ公立中学校教員という超安定を捨ててまで、オランダへ行くのか。」

        マガジン

        • 教育&子育て関係
          2本

        記事

          オランダでトップスポーツの価値について考える

          きっかけはバレーボール観戦 昨年2020年10月オランダにてバレーボールのワールドカップが開催されました。そこでオランダ在住の我が家もオランダ開催、しかも日本vsオランダの女子の試合が行われるということでその試合を観戦してきました。 開場はロッテルダムにあるAhoyというスタジアム。会場に入ると結構な人がすでにおり、日本のTV局から取材を受ける。その後座席を移動すると、さすがDJ大国オランダ、ウォーミングアップからイケイケアゲアゲの曲をDJががんがん流して良い雰囲気。

          オランダでトップスポーツの価値について考える

          オランダ教育実践「体操服が隠す子どもの貧困」

          制服/体操服の話 最近日本では制服をジェンダー対応にしたり、そもそも制服をなくしても良いのではないかという議論もあったりしますが、オランダの先生は制服というものをこんな風に考えていますよという話です。 日本では、小学校、中学、高校と多くの学校で体育の授業で体操服を着ているのは当たり前ではないでしょうか?少なくとも私がこれまで勤務してきた学校では体操服が存在していました。 オランダの子どもたちは各自用意した運動ができる服に着替えます。男 の子ならサッカーのゲームシャツを着

          オランダ教育実践「体操服が隠す子どもの貧困」

          オランダ教育実践「オランダの体育授業が凄すぎる!体育嫌いがゼロになる理論とシステム」

          日本の教育を変えたい、より良くしたいと意気込みオランダへ移住してもうすぐで2年になります。オランダの学校で働く一教師として二人の子をもつ親として、そして一市民として、今ようやく自信をもって日本へ提案できる事が2つあります。 一つは、オランダの学校で行われている体育を紹介します。日本の体育の授業の在り方をガラリと変える可能性を多いに秘めています。体育やスポーツ、身体を動かす事が好きな子どもや大人を一人でも増やしたいです。 もう一つは、公立の語学学校(タールスクール=その国の

          オランダ教育実践「オランダの体育授業が凄すぎる!体育嫌いがゼロになる理論とシステム」

          オランダ教育実践「オランダ小学校のチームビルディング」

          2021年9月からオランダ/ユトレヒト市の小学校で働いていますが、これまで実際自分が経験をした職員間のチームビルディングについてお話しします。 初日(初出勤日) 正式に採用が決まり、校長から初日は9時から職員会議をするからそれまでに来てねと言われていたので、8時半頃に学校へ着くとまだ誰も出勤しておらず(笑)。結構みんなのんびりなんだなーと思いつつしばらく待って、8時45分くらいからぞろぞろと集まり出し、ホールへ入るとすでに椅子がサークル状に並べてありました。 それまでに各

          オランダ教育実践「オランダ小学校のチームビルディング」

          オランダ教育実践「オランダ/ユトレヒト市の公園(プレイグランド)について」

          オランダに移住して、ずーっと伝えたいなと思っていた、オランダ/ユトレヒト市の公園について書きます。 というのも、オランダへ移住した理由として、なぜオランダの子どもたちが世界一幸せなのかを知りたかったからです。そして、その理由を学校の中で見つけようと考えていましたが、実際、学校というのは、あくまでも社会の一つの仕組みであり、子どもの幸福度に大きな影響がある事は間違いありませんが、ただ、学校だけが理由にはならないなと言うのが実際生活をしてみて感じます。もちろん、学校自体も素敵な

          オランダ教育実践「オランダ/ユトレヒト市の公園(プレイグランド)について」

          オランダ教育実践「社会が先か、子どもが先か」

          子どもってすごい豊かなんですよね、心が。小さければ、小さいほど。紙がこすれる音だけで何分も遊んでいたり、道端のきれいな花の存在に気付いてママにプレゼントしたり、パパの顔を見ただけで満面の笑みになり、ホウキにまたがって空に飛ぼうとしてみたり。 片や、僕たち大人って。気が付けばスマホを触り、どうでもいいような情報に目を通し、なんでも知ったような気になって、ただただ時間を消費していく。どこかに旅行をしてみて、旅行をしたという事実に満足をして。 ま、それはそれで良いとは思います。

          オランダ教育実践「社会が先か、子どもが先か」

          オランダ教育実践「オランダから日本へ」

          移住して約1年半が経ちました。移住前に、一つnoteで投稿して以来、何だかんだとずっと放置していましたが、今から書くこの内容は、自分自身もすごく救われたなと思いますし、これからも大切にしたい考え方、感覚だと思います。きっと多くの人の心、特に頑張っている人の心を軽くするだろうと思います。 移住後のざっくりした流れ 2020年7月 日本からオランダ/ユトレヒト移住    9月 本格的にオランダ語の勉強開始       長男4歳になりタールスクール(移住者の子どものオランダ語

          オランダ教育実践「オランダから日本へ」