見出し画像

【インド旅初心者】簡単!図解メトロ(電車)の乗り方※QRコード対応


インド(デリー)で電車に乗ってみた

インドはかなり広い。だいぶ広い。想像より広い。どうやら328万平方メートル。日本の約9倍!らしい。。なのでどうやって移動するか、が結構大切です。でも事前に調べてなかったので、よくわからん。。

それに加えて、今回の旅はほぼほぼ車移動でした(友人が車を手配してくれました)。ただやっぱり自由に動きたい!から、途中で電車試してみた。

あら失敗!(要注意)

最初はやり方がわからず切符たくさん買っちゃったり、余分に代金払っちゃった。。。ので、これから行く人に実験結果をお伝えします!まぁ、間違えても、そもそも切符安いし(近くなら10ルピーで20円くらい)、電車は定時運航でたくさん来るので、そんなに心配いらないです。帰国の際には、スーツケースを引きながら、空港まで無事にいけました!もっとはやく使いこなせればよかった(笑)。

間違えて3枚チケット買った記録w

かなり結構日本の地下鉄ライクなインドメトロ

どうやら、メトロの誕生には、日本の協力があった様子。jicaの記事読んだところ、なんとも素晴らしい取り組みです。交通渋滞やバスの遅延、大気汚染(外はバリ空気悪いです)への対策で、メトロをつくったんだそう。jicaの動画に詳しいので置いときます。

行き先はどこへ!?空港から街なかまで結構いける

空港からニューデリーへ出るなら、オレンジラインでどうぞ。自分はブルーラインを中心に利用しました。後から知ったけど、ブルーライン沿いに観光的な見所は、ほぼない(笑)。病院や公園、ショッピングセンターはあった。

なお、メトロのサイトによると、トータル393km、12路線、288の駅があるそうな。巨大!さすがインド。スケールがでかい。

左下の空港から右上のニューデリーまで(オレンジライン)

自分が滞在していたホテルは、Dwarka という所にあり、その辺を走ってるメトロは、Blue Lineでした。駅には正直何もないです。で、なぜかSuzukiが駅に併設されてたりする。そして意外なことに、電車は清潔で時間も定刻通り(日本が特殊という認識です笑)。

スズキ!

ちなみに、駅から徒歩10分圏内のホテル(一泊7千円)の環境はこんな感じ。

いやん!帰るの怖いww

図解 切符の買い方(券売機)

さて、まずは駅に行って、切符を買ってみよう。券売機があります。ちょっと電気が暗くて、フツーに怖いです。

1.言語をEnglishへ変換

流石にヒンディー語は読めない!英語は単語がなんとなく分かればオケです。

ヒンディ語→英語へ変換!

2.QR Ticetを選択

切符の種類を選びます。普通はQRでOK。緑色のやつです。スマートカード(青色)使いはここでチャージできます。おそらく多少安くなると思いますが、自分は一時的な旅行なんで、QRにしました。

切符の選択

3.行き先(降りる駅)の選択

頭文字を入れると行き先が出ます。帰国時なんで、空港を選びました。なお、ここで痛恨ミス。ほんとは空港のT3行きがあったぽいけど、T1選んじゃいました。それが後々トラブルのもとに…良い子のみんなは真似しないように。。駅数多いから、結構迷います。

正解 AIRPORT(T-3)40ルピー
ミス IGI AIRPORT 50ルピー

駅の選択画面
だってAirportって書いてあったんだもの。。。

帰国してから知ったけど、このサイトで見れば一発でした。英語だけど、シンプルな単語が分かれば大丈夫。ここでFare Calculator(運賃計算)すればよろしよ。英語苦手な方は、翻訳使えばよろし(Google Chromeの開いて右上にある縦に並んだ3つの点クリック→翻訳→日本語で、画面全体を翻訳できるやで)

ちなみに、日祝でスマートカードを使うと、特別運賃30ルピーで行けた様子。。

正解はこちら

ちなみに、Googleマップでしらべたら、こんな感じ。

割と近かった

※注意点
私のミスを共有します。30ルピーの切符を一つ買う予定で、10ルピーの切符を3つ買ってしまいました(フツーそんなやらかしはしない?)。下記画面は要注意ポイントです。一人旅なら、1(枚)の一択ね!

なお、改札で3枚のQRチケットを通そうとした不審者(俺な!)を見かけて、親切な駅員さんがチケットを交換してくれました。ナマステ。

これ1一択!(切符の枚数です)

4.支払方法

そして、ここはキャッシュで払います!

左側のCash払いを選択
キャッシュ投入口

5.切符受け取り

支払が完了すると、下からレシート的な印刷物(QRコードつき)が出てきました。これが切符です。

支払完了画面(行き先間違えてたけどな!)
成果物

6.改札の通り方 

いよいよ改札。ただ、ここにも日本とはちょっと違いが。入り口で手荷物検査があります。普通に危険物の確認です。銃とか弾薬がなければ(ないよね)特段問題なくいけるかと。

7.乗り換え

そして、ここでもミスっちゃったのです。というのは、切符を間違えて買っていたから、オレンジラインに乗り換えできない!駅員さんの説明も特段ない(というか、切符買えとしか言われず)困った。

本来、AIRPORT(T-3)40ルピーのチケットを購入していればよかったけど、自分はIGI AIRPORT 50ルピーを購入した。なので、金額的には十分なんだけど、ルートが違うからはねられた様子。で、結局窓口で追加料金20ルピー払いました。。。まあ、それで行けたからよしとする。

8.到着

無事空港到着!あとは流れにのっていけば、特段問題なくいけます。ふう。お疲れ様でしたー。

空港へ

雑多な雑感

  • 電車は快適で、空いてて、安くてコスパもよろし(ブルーラインが空いてる路線なのかも知れぬ)

  • 駅数や路線が多いから注意

  • 結局ほとんど地上だから、景色は楽しめる

  • コンビニ的なものはないので、買ってから乗るか降りてから買うとよろし

  • うん、結局のところ気に入ってるので、また乗る(笑)

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,158件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?