見出し画像

Khruangbin / Mordechai

アメリカのサイケデリックなスリーピースバンド、クルアンビンの2020年作。いろいろな方面から今年の注目株でした。アルバムを聴いて思うことは「ライブの方が魅力的だな」ということ。独特の空気感や音のつながりの面白さ、何が出てくるか分からないワクワク感といったところはライブが真骨頂で、それをパッケージに収めると熱量が減ってしまうな、と。タッシュスルタナにも同じことを感じます。以前クルアンビンについて書いた記事はこちら。

2020年リリース

★ つまらない
★★ 可もなく不可もなく
★★★ 悪くない
★★★★ 好き
★★★★★ 年間ベスト候補

1.First Class
たゆたくけだるいリズム、水の中、水槽の中の金魚を連想する
あるいは夏のプールか、ただ、うだるようなちょっとだらけた感じ
CKBの金魚鉢か
女声が入る、スキャットのように同じ単語を繰り返しているが意味はなさそう
浮遊感がある音作り、ふわふわしている
マルコス・ヴァーリあたり、ドラムは静謐な、丁寧なタッチでリズムを刻む
ベースがややたどたどしく、夢見がちなグルーヴを奏でる
ギターはちょっとひっかくように、煌めきながら空間を埋める
フランジャーとディストーションにコーラスあたりか
キーボードの音が涼しさを出す
女声がけっこう出てくる
★★★

2.Time(You and I)
ファンキーなギターカッティング、ディスコっぽいピコピコ音
歌うようなベース、ゆったりしたドラム
ディスコっぽい歌メロで女声ボーカル
ディスコっぽいが朝~昼の感じ、夜感はあまりない
リラックスか、キッチュというにはやや肉体性が強い、生音なので
あくまで人力のグルーブなので温かさ、たどたどしさがある
たどたどしさがスリルと心地よさにもなっている
コーラス終わりの間奏で、ベースがもっとディスコっぽいパターンに変わる
ハンドクラップっぽい音も入ってくる
踊っているのだろうか、過剰な物語性はないが、日常的な感情がうまく出ている
ちょっとけだるいテンションだけれど楽し気
コーラスからヴァースへ
★★★☆

3.Connaissais de Face
Zappaっぽい始まり、ギターの手数は少ないがギターフレーズがちょっと変わっている
男女の会話のようなボーカルが乗る
この辺りも会話を音楽にしてしまったZappaっぽいが、音楽があそこまでフュージョン・バカテクではない
むしろローテク、ローファイ
男女がささやくように会話しているのだが、ゲンズブールのようなエロティシズムはない
普通の会話、どんなシチュエーションなのだろう
海からの帰りの車の中の会話のようなテンションか
ギターとドラムとベースがたどたどしいが展開していく
ベースは三連を刻む
★★★

4.Father Bird, Mother Bird
インスト、どこか哀愁があるギターフレーズだがどマイナーでもない
ベースとドラムが奏でる緩やかなグルーヴの上で、つぶやくようにギターソロが続く
手数が少ないのにうまく世界を作っている
何か耳に残る曲
★★★★

5.If There is No Question
同じようなけだるいリズム、ややたどたどしいベースにギターが乗る
女声の語りからメロディがあるコーラスへ
ギターとボーカルが絡み合うというか、それぞれが好きに歌っている
カラオケで一緒に歌っているようだ
けっこうグルーヴ強めになってきてリズム隊のやる気を感じる
このバンドにしては、だが
隙間が多い、メインストリートのならず者、あたりの空気感にも近いのだろうか
心地よくて落ちそうになった
★★★

6.Pelota
哀愁を感じさせるダンサブルなギターフレーズで始まり、リズムもルンバか
ルンバだ、女声ボーカルも入る
ちょっとマイナーで哀愁のあるメロディ
ハンドクラップがなりひびく、フラメンコか
世界観はコーヒールンバ
ちょっとアフロビートっぽいギターフレーズ
リズムは手数が多いわけではなくシンプル
クラップやところどころパーカッションが入る
★★★☆

7.One to Remember
ダブっぽい、ベースからスタート
なんとなくサウンドから水を連想する
シュワシュワした音がときどき入るのと、海を想起させるレゲエだからか
ゆったりしたリズムが続き、空間残響音的なキーボードも続く
声が聞こえる、プールの壁に反射するような音、風呂場よりは広いが、なんとなく水場のエコー
★★☆

8.Dearest Alfred
これも似た感じ、この空気感が好きかどうか
女声ボーカルが入る、メロディをきちんと歌う
サイケだがそこまでグルグルはしていない
音は緩くて、計算されているのか素なのか分からない
ライブでも再現していたのでたぶん計算もしているのだろう
よくこれだけの要素の組み合わせで心地よさを作れるものだ
やはり眠くなる
ある意味、時間をぜいたくに使った余白の多いサウンド
★★☆

9.So We Won't Forget
シングルカットもされたボーカル曲
ベースがグルーブを出して曲を引っ張るがそれほどグルーヴが出ない
たどたどしさが面白い、そこからギターのアルペジオが空間を埋める
フレイミングリップスみたいな曲
途中からベースのフレーズが変わる、グルーブが出てくる
ウッドベース的な強さ
身をゆだねると心地よい音楽
しっかりじっくり分解して聴くよりグルーヴを流して、酩酊する、眠る音楽なのだろう
ライブではダンスの要素が強く出るのだろうか
★★★☆

10.Shida
ちょっとオリエンタルなムード、ベースがじわじわと上がったり下がったり
どこか南国、南国でも熱いところ、中東とか、そのあたりの海辺
フレーズは乾いているが音は湿っている、リバーブなど音作りはウェット
男声のかけごえ的なものがところどころに薄く入ってくる
パーカッションが少し入る
ベースが変わったラインを奏で始める、コード進行が複雑に
最後やる気を突然出してユニゾンでキメ
不思議な曲だ
★★★

総合評価
★★★☆
ひとつひとつのパーツは斬新さがないが、ちょっとづつ奇妙で、組み合わせることでけっこう奇妙になっている
とはいえ聞いていて心地よい、何か新鮮なものを聞いた感じはある
リラックスミュージックなので、あまり何も考えないときに聞くと良いのかも
アメリカでこういうのがうけているというのは面白い
むしろ素面で頭がさえている時に聞いたらどうなんだろう、朝の方が合う音楽かな

リスニング環境
夜・家・ヘッドホン

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?