マガジンのカバー画像

メタル史 1980-2009年

36
1980年から2009年までの30年間のメタル史を時系列で追っていきます。各年10枚のアルバムを選び、計300枚でメタル史を俯瞰することを目指します。 ロック、ハードロックのサ…
長丁場になるので、購読いただくことが次の記事を書くモチベーションになります。気に入っていただけたら…
¥500
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

連載:メタル史 1983年②Dio / Holy Diver

Black Sabbathを1982年に脱退したロニージェイムスディオが自分がリーダーとして新たに組んだ…

連載:メタル史 1983年①Accept / Balls to the Wall

前作「Restless & Wild(1982)」が一定の商業的成功をおさめ(UKで98位にチャートイン)、波…

連載:メタル史 1982年まとめ

1982年の10枚を聴き終わりました。いろいろな動きがあった一年。これで30枚、全体の1割を聴き…

連載:メタル史 1982年⑩Pagan Altar / Pagan Altar (Judgement of the Dead)

謎多きバンド、Pagan Altar。Witchfinder Generalと並び、N.W.O.B.H.M.におけるDoom Metalの先…

連載:メタル史 1982年⑨Tank / Filth Hounds of Hades

Tankはジャケットが印象的。本作も迫力とかわいげがある三つ首の犬がジャケットです。タイトル…

連載:メタル史 1982年⑧Witchfinder General / Death Penalty

N.W.O.B.H.M.の隠れた名盤、的な立ち位置で見かけることが多い印象のアルバム。バンド名Witchf…

連載:メタル史 1982年⑦Venom / Black Metal

そのタイトルから「Black Metalの源流」とも呼ばれることがあるVenomのセカンドアルバム。今振り返って聴くと曲構成そのものにいわゆるブラックメタル感はあまりなく、1982年当時の(70年代ハードロックからの影響もかなり残った)ヘヴィメタルバンドだったと思いますが、劣悪な音質や醸し出す邪悪さといったもの、コンセプトとしての「Black Metalという概念」に多大な影響を与えたとされる一枚です。ブラックメタルのファーストウェーブの先陣を切ったバンド。 1st「Wel

連載:メタル史 1982年⑥Barón Rojo / Volumen Brutal

Barón Rojo、日本語の表記だと「バロン・ロッホ」と表記されることが多いこのバンド。スペイ…

連載:メタル史 1982年⑤Scorpions / Blackout

ジャーマンメタルの祖、いや、クラウトロックから出てきた最大のバンドと言うべきか。ドイツの…

連載:メタル史 1982年④Kiss / Creatures of the Night

前作「Unmasked(1980、邦題=仮面の正体)」で「マスク(=メイク)」を取るぞと匂わせつつ結…