見出し画像

今年期待の竜戦士!⑤ ~竜の韋駄天 高松渡選手~

 皆様こんにちは、yasugonsです。今回も連載記事「今年期待の竜戦士!」と題し、今季注目の中日ドラゴンズの選手を紹介します。第5回目はプロ5年目を迎えた竜の「韋駄天」高松渡選手(22)です。プロ4年目の昨季、俊足を武器にブレークした高松選手。今季も自慢の快足で中日に勝利を運んでくれます。
 また、この連載記事は私がnoteを初めて以来、多くの方に読んで頂いています。誠にありがとうございます。今後も精一杯投稿していきますので、ご意見ご感想よろしくお願いします。まだ過去の連載記事「今年期待の竜戦士!」をご覧になっていない方は、この記事の下部から読む事ができますので、是非ご覧ください。

昨季ブレーク

 高松選手は2017年のドラフト会議で、兵庫県・滝川第二高校からドラフト3位で中日に入団しました。俊足を武器に1軍での活躍を期待されましたが、殻を破れきれずにプロ生活3年間で1軍出場はわずか2試合と不本意な成績となっていました。しかし、昨年は1軍で78試合出場と大幅にキャリアハイを更新し、盗塁数はチーム2位の15盗塁を記録しました。打率も2割5分を記録し、2020年シーズンに2軍で打率1割8分8厘と寂しい記録を残していた選手とは思えないほどの飛躍をみせました。

課題は盗塁成功率

 昨季、自慢の俊足を生かしてブレークした高松選手。しかし、課題も見えてきました。それは盗塁成功率です。昨季の高松選手は盗塁企図数24で、成功は15。盗塁成功率は6割2分5厘でした。昨季のセ・リーグ盗塁王、阪神・中野選手は盗塁企図数32で、成功は30。盗塁成功率は脅威の9割を超えています。また、昨季のパ・リーグ盗塁王の一人、ロッテの和田選手も盗塁成功率は8割2分8厘と高松選手よりも高い盗塁成功率を記録しています。高松選手がさらに上のレベルの選手になるには、盗塁成功率を上げる必要があるでしょう。
 さらに盗塁成功率を上げるだけではなく、盗塁企図数を増やすことも重要になってきます。前述した通り、高松選手の盗塁企図数は24。これは昨季の盗塁王を獲得した選手より10回ほど少ない数字となっています。チーム事情にも左右されますが、できるだけ多く盗塁を試みて成功させることが今後の高松選手の課題となりそうです。

走塁のスペシャリストとして

 高松選手は主に二塁を守り、遊撃も守ることができます。しかし、二塁にはレギュラー奪取に燃える阿部選手、遊撃には絶対的レギュラーの京田選手がおり、レギュラーを奪う道は簡単ではありません。しかし、走塁のスペシャリストとして試合終盤に出場し、1点をもぎ取る役割は高松選手にしかできません。中日の盗塁数トップの大島選手は36歳とベテランの域に達し、試合展開によっては俊足を生かせる場面が限られてきます。しかし、試合終盤の重要な場面で代走として出場し、試合を見る者全てが盗塁を警戒する中で相手をかき乱すことができるのは異次元のスピードを持った高松選手だけです。近年のプロ野球では試合終盤に登場する走塁のスペシャリストが重宝されています。高松選手が自慢の俊足で試合をかき回し、1点をもぎ取る試合が多くなれば、中日の上位進出は間違いないでしょう。


過去の連載記事です。是非、ご覧ください。ご意見、ご感想お待ちしています。

今年期待の竜戦士!① ~完全復活を目指す鈴木博志投手~

今年期待の竜戦士!② ~覚醒の4年目へ 根尾昂選手~

今年期待の竜戦士!③ ~職人・堂上直倫選手~

今年期待の竜戦士!④ ~若き豪腕! 高橋宏斗投手~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?