やっさん(人生ポジティブに)

自分の経験が購読者のメリットになればなって思います。 ・副業(物販、コンサル、靴磨き、…

やっさん(人生ポジティブに)

自分の経験が購読者のメリットになればなって思います。 ・副業(物販、コンサル、靴磨き、ハンドメイド、株など)  物販はセミナー代合計200万かけて実施し、継続して収入も得ているけど、詐欺師に騙され、数千万の借金地獄へ  しかし、お金は稼げばよいというポジ精神で活動しています。

最近の記事

簡単お小遣い稼ぎ

初めに とある記事があったので、情報として記載する。 週休3日制度検討:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00210/040900013/ これは、もちろん日本人が働きすぎだからという面もあるが、私は1つの企業では、社員は一生涯食べていけないから空いた時間を用いて家庭のことや副業をしてほしいという意味ではないかと思っている。 最近の大手でも副業推奨とかは当たり前になってきた。また退職金がなくなっている企業もある。目先のことも大事

有料
2,980
    • 山羊のブラシ使ったことありますか?

      あまりメジャーでないかもしれませんが、仕上げに山羊のブラシを使っています。よく使うブラシは、豚毛・馬毛ですが、山羊のブラシも結構重要です。毛質はとっても柔らかいです。女性が使う化粧用の筆くらい柔らかいかと思います。 <使い方> 少し水を付けて、毛先に馴染ませてください。馴染ませ方は、毛先に水を付けた後に、手のひらに擦り付けてください。 馴染ませた山羊毛で、全体をブラッシングすることで、艶が出るだけでなく靴に毛先の後は全く付きません。 これは、山羊毛でないとかなり難しいです。

      • 万能な汚れ落とし

        靴の汚れは主に2つあります。それは水と油!! リムーバーとして。2つの汚れ落とし材を使うのって大変ですよね T T そこで今回ご紹介する商品は、コロンブスの「ツーフェイスプラスローション」 です。これは、本当にすごいです。匂いも昔ながらのシンナー臭くなく泥などは水成分で汚れを落とし、油分の汚れは油成分で落とします。 一度使ってみる価値があると思うので、興味がある人は是非使ってみてください。 革靴では、靴クリームの部分もワックス部分もこれ一本で落とせます。それも個人的意見です

        • これさえ仕込んでおけば、雨なんか怖くない

          雨降るかわからないけど、降るのを考慮してレインブーツ履いたのに、降らなかったときは、けっこうしんどいです。 降水確率を見て、雨降るかもって思ったときは、 「Lsize防水シューズカバー kateva」を鞄の中に仕込んでください 靴の上から履けるので、かなり重宝します。 色のバリエーションも結構あるので、ご検討ください。

          土砂降りの日には、コレ

          この前に紹介したスコッチグレインのシャインオアレインは、土砂降りですと、染みてきます。 足塗れるとずっとべとべとしていて、足元が気持ち安いですよね。 そんな時は、レインブーツを履くと良いです。 私は、3年以上も前に購入しましたが、梅雨時はまだまだ現役で活躍しています。 よく見るとこれ全てゴムです。はたから見れば、革靴っぽいです。なので、土砂降りの時でも雨に恐れず、履いていけます。 1つ問題なのは、通気性が悪く、足が蒸れるので、中敷きに乾燥機能がある素材や消臭機能があるものをお

          土砂降りの日には、コレ

          革靴でも雨用の靴あります

          私は、スコッチグレインの雨用本革靴シャインオアレインをお勧めします。 レザーをなめす工程で撥水加工を施しているため、雨用靴でありながら見た目は高級革靴そのものです。はた目から見ても革靴と遜色ないです。 しかし、キレイさを保つにはやはりシューケアが必須です。といっても雨用だからと特別なことは何もなく、通常の革靴と全く同じ手法・クリームで問題ありません。 ちなみに、こちらの靴は、グッドイヤーウェルト製法なので、「縫い目から浸水する可能性があり完全防水ではない」ですので、土砂降りの

          革靴でも雨用の靴あります

          革靴のひび割れの原因って

          知っていますか? もちろん複数の要因が積み重なって発生します。 考えられる要因は、 ・雨の後の対応不足 が最も影響を与えます。 流れ 1.革靴を履いていた日に突然の雨に見舞われる 2.靴がびしょびしょになり、その後放置 3.水分が蒸発する際、革靴の水分も一緒に持っていかれる 髪の毛もそうですよね。自然乾燥ですと水分が蒸発する際に髪の水分も 一緒に蒸発してしまって髪がきしみますよね。同じ現象が革靴にも発生します。 プラス雨の日に履くとカビが生えてしまったり、水膨れみたいになり

          革靴のひび割れの原因って

          靴磨きに目覚めたきっかけ

          高校時代からずっとおしゃれが好きで、社会人になってもその気持ちは 変わらず。大学4年生になって、ちゃんとした革靴を買おうと思って 行きつけの服屋さんに行ったのが始まりでした。 イギリスの革靴「エドワードグリーン」です。20年くらい経っていますが、まだまだ現役で、活躍しています。 高級靴もメンテナンスをしなければ、すぐに悪くなるので、常に綺麗に履いていたいのが、靴磨きに目覚めたきっかけでした。けどその時に教わった靴磨きが、間違っていて、本当の靴磨き職人に会ったのが8年前でそこか

          靴磨きに目覚めたきっかけ