自炊というか、生きるための調理|リアルフードな生活への道しるべ
こんにちは。
健康家庭料理家のやすです。
リアルフードな生活への道しるべ2記事目。
提案はこちら。
自炊の意識を下げてみてはいかがでしょうか。
実は自炊ってハードルが高い(イメージ)
一汁三菜のイメージが強く、
ごはんに合うおかずを必ず用意しなければならない。
そう思い込んでいました。
その理想像は、
だれの為の料理でしょうか?
かっこいい料理じゃなきゃ、自炊と言わない。
そう決めているのは自分自身だったります。
苦手意識の高い方の特徴の一つに、
料理の正解に執着している。があります。
どこかのテレビ番組の街頭インタビューで、
いきなり作ってもらう企画の影響が大きいと感じている。
みんなが知っている当たり前を出来ないと、
恥!嘲笑するような内容だったと記憶している。
(当時は私も半分笑い、半分勉強になるな〜と見ていた)
料理系のSNSを徘徊していても、
下処理していない不正解の調理動画を流すな!と、
一般のサラリーマンに向けに、
かなり攻撃的なメッセージを目にしました。
じゃぁ、どうするか。
思考を変え、こう考えてみてはいかがでしょう。
生きるための調理。
生きるための調理と考えると、
自分が納得できる最低限のラインと、
満足できる最高点のラインの帳尻が取れると思います。
生きるための調理なのに、
めんどくささを感じているなら、
仕事や他の事にエネルギーを注ぎ過ぎか、
もしくは、理想が高すぎて、
作業難易度が上がっている可能性がある。
たまに力を入れて取り組む料理ではなく、
"毎日続けられるかどうか"を大事にしたい。
”生きるための調理”を基に、それぞれの食材を見ていきましょう。
<次回>野菜は、まず慣れるところから。
(前no+e)◁(すべて見る)▷(次no+e)
最後までお読みいただきありがとうございました。
スキやコメントでめっちゃ励まされています!
やす
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?