マガジンのカバー画像

ワーママワーパパ共同運営マガジン

1,311
超高齢化社会 & 供給制約の時代 ただ生きていくだけでも大変なこの日本にて 家事も育児も仕事もプライベートも パワフルに突き進む🔥そんな ワーママワーパパ専用の共同運営マガジンで…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ワーママワーパパの為の【限定】共同運営マガジンをはじめます!(投稿者募集)

団塊の世代が揃って後期高齢者になっていくタイミングの2024年 それだけでも、日本社会に与えるインパクトは甚大! にも関わらず、時を同じくして 供給制約が明確に現れてきました。 企業のサービスが値上がりし 行政のサービスにおいてはやれないことが増えていく中 子どもを家庭を支え、日々の生活を過ごしていく 子育て世代に非常に厳しい時代がこれから訪れます。 しかし、暗い話だけでもない。 人材不足を受けての副業解禁 ジェンダーギャップの是正 多様なキャリアプランの一般化

【マシュマロ】わたしが個人的に好きで一方的に追いかけているXアカウント5選!

 マシュマロに質問を頂きました。 ブルースカイはまだ使いこなせていないのですが、Xでは個人的に好きで、一方的に追っている方が複数名いらっしゃいます。 まずは、あかじそさんです。 https://twitter.com/mocomocooon?s=21&t=AC7vavKmU4f1uFy5TrtbKA ゆるいはむちゃんのイラストがとても可愛いです。#おやすみにんげん を見てから寝るのがナイトルーティンです。癒されます。 次もイラスト系でyeyeさんです。 https

【ショートショート】妻と子どもは有名だけど (1,073文字)

「いい加減、起きてください。閉店の時間ですよ」 「……ああ。……マスター」 「まったく。飲み過ぎですよ」 「しょうがないでしょ。俺ほど惨めな男はこの世にいないんだから」 「なにをおっしゃいますか。息子さんも立派に活躍して、鼻高々じゃないですか」 「ほら。それ。みんな、息子の話をするんだよ。俺じゃなくて。息子さんは凄いですね。息子さんの活躍聞きましたよ。誰も俺のことなんて見ちゃいないんだ」 「卑屈になっちゃって。奥さんも綺麗だし、なんの不満があって、毎晩、こうやって

You are the best!

おはようございます! 英語なんて全く出来ないのに、カッコつけて英語のタイトルをつけてみたげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう 季節は春から梅雨へ。 というか梅雨なんてすっ飛ばして夏みたいな暑さです。 僕は夏が大好きなので、天気が良かったり気温が高くなるとウキウキしてテンション上がってくるタイプですが、季節の変わり目は身体やメンタルに不調をきたす人が多くなるタイミングです。 僕の記事1つで全てが良くなるなんてことは有り得ませんが、ちょっとでも良くなるキッカケになれたら

【ショートショート】空に落ちちゃった (1,472文字)

 三歳の甥っ子を上野動物園に連れて行った。毎年、妹夫婦は結婚記念日に二人きりで過ごすため、わたしに子守りを頼んでくる。まあ、甥っ子は可愛いし、別にいいんだけど、こっちは彼氏もいないというのに、平日の昼間からなにやってんだろうって思わなくはなかった。  パンダを見た。ぐったりと横たわり、気怠そうに笹を食べていた。甥っ子はガラスに鼻をこすりつけながら、 「お休みなのかな?」  と、つぶやいた。  いやいや、パンダはちゃんと働いているよ。バイトしていた居酒屋がつぶれてからと

男性が1年間育休取って人生観変わった話⑧―1

こんにちは!エルザスです。 私は主に育休取得について悩んでいるプレパパ向けに、その背中を押せるような記事を書いています。 今回からは複数回にわたり、 実録!男性が育休取って全力で子育てしてみた! をお送りします。 夫婦で育休を取った場合、役割分担をどんなふうにしていたかの参考にしていただければと思います。 わが家の子育ての前提当初は母乳とミルクの併用 のちに完全ミルクに移行 当初は赤ちゃんと同じ部屋で親も就寝 のちにベビーモニターをつけて別の部屋で寝るように

忘れようとするよりも、、

おはようございます! 先々の予定はカレンダーに書いておかないとほぼ100%忘れる、げんちょんです。 #なんだったら書いておいても忘れる #挨拶文を楽しもう 日々生きてると「早く忘れちゃいたい嫌な事」って少なからずありますよね? でもそんな記憶に限って中々忘れられない。 今日は「忘れたいけど、どうすりゃいいんだよ!」という人に向けた記事です。 いつも言ってますが、良い事なんか書いてないですから気楽に読んでくださいね。 げんちょんの記事は気楽に読むのが1番です✌️

次男のおもちゃは、この方達のおかげで買えました✌️

おはようございます! 次男の誕生日記事を購入してもらえて、とっても満ち足りた気分で日々を過ごしているげんちょんです😆 #挨拶文を楽しもう 読んでいただいた方やスキしてくれた方もありがとうございました! 毎度のことながら全文無料公開で、お役立ち情報は、なーんにも無いのにそれでも買っていただけるというのは、本当に嬉しい限りです。 今回も気合い入れて書かせていただきます! 毎度恒例の僕の記事を買ってくださった、心優しき方々の紹介です‼️ それでは感謝の紹介スタート!

🏆決意表明🏆 66日ライラン第2弾、参加を決めました。 毎日投稿は私のnote史上はじめての試みですが、完走の先には、果たして何が待っているのか? 何が見えるのか…?

【ショートショート】これはどういう税金ですか? (1,849文字)

 帰宅し、郵便受けを開けると税務署から分厚い封筒が届いていた。そうか。6月だし、住民税の支払いがあるのかと思い出す。毎年のことながら、なぜ、こうも慣れないのだろう。  本当ならコンビニで買ったアイスクリームを堪能し、Netflixでドラマの続きを観ながら幸せに寝落ちする予定だったのに、すっかり気分は最悪だった。玄関を開け、靴を脱ぎ捨て、エコバッグの中身を冷蔵庫に閉まって、封筒を開封した。  えらく分厚かった。最初の4枚は予想通り住民税の支払いを4回に分けたもので、相変わら

次男の誕生日!

おはようございます! 12ヶ月の内、半分は家族の誰かが誕生月で、嬉しいし楽しいけど毎月の出費に頭を抱えているげんちょんです。 #挨拶文を楽しもう #誕生日も楽しもう 本日6月13日は次男のバースデー! 次男は他の子達に比べて、一緒にお出掛けする機会が少ないのですが、それにはワケがあったんです。 産まれた時の様子を振り返りながら、その辺も触れていきますね。 それでは本編スタート! 次男が1歳になりました!🎉🎉 子供の誕生日は全部めでたいのですが、次男の誕生日は

有料
200

【家族旅行】たかが送迎、されど送迎~予約した空港送迎が最高の語学の実地演習になった話

今年のゴールデンウェークは家族で韓国のソウルに行った。 出発の朝、Whatsappからのメッセージ うすうす感づいてはいたのだが、一応ね。 聞いとかないとね。 差出人は 差出人は空港送迎の担当ドライバーだった。 家族旅行で夜に到着するからと、旅行予約サイトで空港送迎タクシーを予約していた。 到着日の夜は息子とラーメンコンビニで辛ラーメンを食べると約束していたから時間を無駄にしたくなかったのだ。 いやいや、予約した時に英語ドライバーをリクエストしたじゃん? 中国語か

【マシュマロ】中動態と当事者研究の先に「責任」が生まれる仕組みがある?

 マシュマロに質問を頂きました。 ありがとうございます。『<責任>の生成ー中動態と当事者研究』という本は知りませんでした。早速、購入し、読み進めていますが、とても面白いです! 近々、感想をまとめてnoteに記事を出そうと思います。 國分先生の『中動態の世界 意志と責任の考古学』は読みましたが、そこに書かれていた内容の発展版という雰囲気で興味深いです。 中動態という考え方は刺激的で、つい、いろいろなものに活用してみたくなってしまいます。ただ、わたしは古典ギリシア語を勉強し

【ショートショート】私はロボットではありません (1,187文字)

 あるサイトで新しいアカウントを作ったり、久々にログインしたりすると「私はロボットではありません」をさせられる。私はこれがめちゃくちゃ苦手で、いつも失敗してしまう。  バイクや信号機の含まれたタイルをすべて選べと言われても、輪郭が数ミリ含まれているのはどうしたものか? 未だに答え方がわかっていない。  ただ、ナメられたら終わりなので、一切動じず、怪しいものは軒並み選ぶことにしている。で、毎回、やり直し。面倒くさいにもほどがある。  最近、いよいよ厳しくなってきた。メール