マガジンのカバー画像

日々徒然からの脱却(基本全記事)

37
徒然とは、変化のない環境で感ずる退屈。日々の退屈から脱却するために感じたことや面白かったことなどを書いていきます。エッセイ。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

そうか、noteを更新し始めてもう1ヶ月か

今日でちょうど1ヶ月連続更新。 日数でいうと31日連続。 我ながら頑張ってる。 自分を労いた…

ある学校の先生が唱えた「塾不要論」について考えてみた話

学校の先生に対する愚痴を聞いた話 最近知り合いの先生から相談を受けた。 まあ相談というか…

自信とプライド〜たった1枚の紙が教えてくれたこと〜

コーチングスクールを卒業し、1週間が経った。 修了の基準にクリアし、修了証をもらったのがこ…

勉強のための勉強2〜行動の本質〜

昨日、「勉強のための勉強」をしていないか、「練習のための練習」をしていないかについて書か…

勉強のための勉強〜結果が出ない努力編〜

「努力しているのになかなか結果が出ない。」 「勉強しているのになかなか結果が出ない。」 …

塾の先生としてのキャリアデザインを考える

最近新しいことに挑戦し、さまざまな人と関わりを持つようになって、自分の塾の先生としてのキ…

小さなイチを足していく〜ホリエモンの「ゼロ」を読んで〜

久しぶりに堀江貴文さん著書の「ゼロ」を読んだ。 厳密にいうとオーディブルで聞いた。 そのことについて書きたい。 サブタイトル 自分はこの本のサブタイトルが好きだ。 「なにもない自分に小さなイチを足していく」 この本を読むとその意味が本当によく分かる。 ホリエモンの見方がきっと変わる。 自分もその1人だ。 ホリエモンの出会い 自分とホリエモンとの出会いは小学6年生の時だ。 当時ライブドアでテレビで出まくっていた時だ。 「なんか社長ってカッコいい!!」 子供ながら

合格した子 不合格だった子

やっと受験シーズンが終わった。 中学受験、大学受験、そして高校受験。 都道府県や学校の違い…

かつて天才だった俺たちへ

今日は半年間通い続けたコーチングスクールが一区切りつく。 あっという間だったなと思う。 卒…

1人暮らしをしてはじめて家事のありがたみを知る

チートさっきから1時間ぐらい考えて書いてたが、あー間に合わないなーと思いながら書くのをや…

リーンゲインズダイエットをやってみて〜第1〜3週の経過報告〜

本当は昨日の解決編を書きたかったが、時間に追われてしまって難しそうなので来週また書きたい…

勉強しなさいはなぜ子どものやる気を奪うのか(問題編)

勉強しなさい3月になり、春期講習などで親御さんの相談を受ける機会や面談をする機会が増える…

歩くからコケる話〜上手くいかないとの向き合い方〜

上手くいかない 最近コーチングの練習を1ヶ月半ぶりに本格的に再開した。 ところが、今までで…

私は誰だ〜プロフィールについて〜

そういえば今までプロフィールを書いていなかったので書いていこうと思う。 とりあえず経歴を。 引っ越しと現在 大阪泉南市生まれ。 生まれてから今までかれこれ引っ越しして10回になる。 経歴ですが自分で塾を経営しつつ、もう1つの塾に役員として所属している27歳の塾経営者です。 もうすぐ独立して3年になります。 こんな感じ↓↓↓ 大阪→奈良→奈良→三重→和歌山→兵庫→三重→奈良→大阪→大阪(現在) 小中学校時代 小学校中学校時代は、小中と合わせて学級委員を5年連続やるなど