見出し画像

note・ブログのために最近読んだ本3選

こんにちは、やすです。
今回は、「note・ブログのために最近読んだ本3選」についてお話ししたいと思います。

10月8日に、これまで勉強していた応用情報も終わり、note・ブログに力を入れていこうと思い、最近本を読んでいます。
以前からちょこちょこ読んでいた本も含め、最近読んだnote・ブログのための本について紹介したいと思います。

note・ブログのために読んだ本3選

1.書くのがしんどい

まず1冊目は、「書くのがしんどい」です。

こちらは、これまでに3回は読みました。
元々この本を知ったきっかけは、以前よくみていた「両学長」のYouTubeです。
そこで興味をもち、この本を読んでみました。

今まで文章を書いたことのなかったぼくでも、これなら書けるかもと思わせてくれる1冊です。
ただ、モチベーションを上げてくれるだけでなく、しっかりと文章を書くコツについても教えてくれます。

ぼく自身は、とりあえず定期的に読み直して、この本を羅針盤に文章を書いています。

2.noteではじめる新しいアウトプットの教室

2冊目は、「noteではじめる新しいアウトプットの教室」です。

こちらは、noteのために読みました。
以前ブログに挑戦した際に、ブログのための本は何冊か読んだことがありましたが、noteのための本をこれまで読んだことがなかったので、この本を購入しました。

1冊目同様、文章を書くコツについて教えてくれると同時に、noteの使い方やnoteの特徴にあった文章作成を教えてくれます。

3.ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ

3冊目は、「ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ」です。

こちらは、ブログをしている人なら誰しも聞いたことのあるであろう、「ヒトデ」さんが書かれた本です。
ヒトデさんはブログで月収100万円を超えているとにかくすごい人。

その方が、ブログの始め方から書き方まで丁寧に教えてくれている1冊です。
また、章の終わりにあるコラムでは、ヒトデさん自らの経験談も書いてくれていてとても勉強になります。

他にも、ブログから他の仕事に繋げる話だったり、SEOとSNSでの集客など、ブログに関することが盛りだくさんの1冊です。

まとめ

以上、「note・ブログのために最近読んだ本3選」についてでした。
今回紹介した本は、どれも堅苦しい感じの本ではなかったので、文章を読むのが苦手なぼくでもスラスラ読むことができました。

これからもどんどん本を読んでいこうと思っているので、ま他共有したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。


※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?