見出し画像

最近毎日やるように心がけていること

こんにちは、やすです。
今回は、「最近毎日やるように心がけていること」についてお話したいと思います。

現在ぼくは、2つ目標があります。
これからその2つの目標を達成するための、ぼくの習慣について共有したいとおもいます。

応用情報技術者試験を取るために勉強

1つ目の習慣は、「応用情報技術者試験を取るために勉強」です。
応用情報技術者試験まで、残り1ヶ月ちょっととなったので、今までよりブーストをかけています。

資格を取る際、何か勉強をしなきゃいけない時、勉強をしないといけないのはわかっていても、なかなか取りかかれないですよね。

ぼくも、勉強しないといけないとわかっていてもついダラダラしてしまいます。
そこで、ぼくは勉強のハードルを徹底的に下げることを意識しています。
応用情報技術者試験はありがたいことに、過去問道場という過去問がのっているサイトがネットにあります。

それを利用して、スマホで勉強するようにしています。
そして、まとまった時間がなくても5分や10分の隙間時間ができれば、スマホを開いて、応用情報の勉強をしています。
また、よりハードルを下げるために、応用情報技術者試験のサイトのショートカットをiPhoneのホーム画面に追加しています。

勉強をする習慣がないけど、勉強をしたい、しなきゃいけない方は、とにかく勉強を始めるハードルを下げることを意識しましょう。

noteを1年毎日更新するために、毎日note作成

2つ目は、「noteを1年毎日更新するために、毎日note作成」です。
毎日noteを作成する上で意識していることは、平日は出勤前にカフェに行くです。

土日は、仕事が休みなのでたっぷり時間があります。
反面、平日は仕事があり、自炊があり、ぼくは筋トレもしているので時間がありません。
なので、noteを作成するために毎朝出勤前に1時間カフェに行くようにしています。

そして、カフェに行ったらiPadとキーボードをカバンからすぐ取り出して、出勤までにnoteを完成させてから出勤しています。
自分に時間の制限をつけることで、より集中できています。
だらだらするのではなく、時間を決めてやるのも大切かなと思っています。

まとめ

以上、「最近毎日やるように心がけていること」についてでした。
何事もコツコツ地道に継続することが大切だと思っています。

とりあえず、応用情報技術者試験がある10月まで、この2つの習慣を続けていこうとおもいます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。



#習慣にしていること

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?