見出し画像

note毎日投稿の習慣を身につけるためのちょっとした工夫

こんにちは、やすです。
今回は、「note毎日投稿の習慣を身につけるためのちょっとした工夫」について、お話したいと思います。

先日、このような記事を書きました。

この記事にもあるように、毎日投稿をしようと決めたのは5月。
そこから、この記事を書いている現在(10月5日)まで、noteを毎日投稿しています。

note作成にはだいたい1日あたり30分から1時間ほどかかります。
もちろん最初は毎日投稿大変でしたが、今ではほぼ習慣化していてそれほど苦じゃなくなりました。

今のように、ほぼ習慣化できたなと感じたのはnoteを毎日投稿すると決めてから3ヶ月たった頃くらいです。

習慣化するまでの3ヶ月、どのようにして習慣化したのか、この記事ではちょっとした工夫についてお話したいと思います。

note毎日投稿を習慣化するためのちょっとした工夫

1.noteのスマホアプリを入れる

1つ目は、「noteのスマホアプリを入れる」です。
ぼくはnoteの記事はほとんどスマホで作成しています。

なぜスマホがいいか。
それはいつでも持っていて、取り組むまでの時間も短いから。

電車の中で記事を書こうと思ったら、パソコンではほぼ無理ですよね。
また、カフェでnoteを作ることもよくありますが、パソコンだとWiFiに接続する手間があります。

その点スマホはとにかく取り組むまでの時間が短いので、無駄な時間を削減できます。
また、noteのアプリをホーム画面の見えるところに配置することで、「あ、note書かなきゃ」って感じで常に意識付けていました。

2.まとまった時間を30分はとる

2つ目は、「まとまった時間を30分はとる」です。
スキマ時間を使ってnote作成をよくしていますが、それでもやっぱりまとまった時間は必要だと思います。

ぼくは朝に1時間カフェに行くことで、そこではnote作成と余った時間で勉強だったり読書をするようにしています。

3.思いついたことはメモする

3つ目は、「思いついたことはメモする」です。
ただ、ぼくがしているのはふつうのメモではありません。

基本的にはnoteの題名をメモするようにしています。
noteで、「あ、これについて書こう」そう思った時にnoteアプリの記事作成で題名だけ書いておく。

そしたらあとから何を書こうと思ったか思い出せるからです。
ふつうのメモアプリにとにかくメモを書くなんてことも挑戦しましたが、全然続きませんでした。

自分のスタイルでいいので、メモを取るようにすると書く習慣もつきやすいと思います。

まとめ

以上、「note毎日投稿の習慣を身につけるためのちょっとした工夫」についてでした。
note毎日投稿のためのちょっとした工夫は以下のものです。

  • noteのスマホアプリを入れる

  • まとまった時間を30分はとる

  • 思いついたことはメモする

これからも毎日投稿するために、この習慣続けていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?