
💻 Codespaces 対応!環境構築が不要に
クレカ不要で使える GitHub 公式クラウド開発環境『Codespaces』に対応したRailsチュートリアル用テンプレートが公開され、ブラウザから数クリックで環境構築が完了できるようになりました!
「環境構築が難しい」と感じたり、「より早く学び始めたい」と考えている場面などでご活用いただけると幸いです 🎓💨
🔽 紹介動画ダイジェスト版
本テンプレートは、Railsチュートリアルの第1章・第2章・第3章の冒頭にある rails new および Gemfile の更新まで(難しいとされる「環境構築」まで)が完了している状態となっており、rails server が立ち上げられる状態から学習をスタートできます 📝✨
☁️ Codespaces とは
GitHub Codespaces は、Visual Studio Code をベースにしたブラウザ上で開発できるクラウド開発環境(クラウド IDE)で、クレジットカード不要の無料プランでも月60時間ご利用できます(翌月もまた無料で60時間ご利用できます)。環境構築の自動化にも対応していて、開発環境を自由にカスタマイズできます 💻🛠
Railsチュートリアルでは2022年11月にリリースされたGitHub公式のRailsテンプレートをカスタマイズし、ブラウザから数クリックで学習をスタートできる環境を公開しました😺🎓
上記ページの README および以下の動画で使い方を解説しているので、ぜひご活用ください。
🎓 Codespaces × Railsチュートリアル
現在リリース準備を進めている解説動画(第7版)ではWebテキスト版より一足早く開発環境に Codespaces を採用しています。Codespaces 以外の最新機能も含め、アップデートの詳細は以下の動画からご確認いただけます 😌
📺 YouTube で見る → https://www.youtube.com/watch?v=A3N4D9uCv-4
これから解説動画(第7版)を第1章から随時アップロードします。『解説動画の期間限定キャンペーン対象ユーザー』と『研修支援サービスをご利用のユーザー』は、先行してアップロード済みの動画をご視聴いただけます。
最新情報は note の Railsチュートリアル マガジンで発信していきますので、フォローしていただけると嬉しいです! 引き続きよろしくお願いします 🙏💖
この記事を書いた人: @rakudaSanDesu