マガジンのカバー画像

Memories of Hawaii ー 愛するハワイの記憶

317
Memories of Hawaii ー 愛するハワイの記憶。 『癒しのパワースポット ハワイ』の著者ハワイパワースポットスペシャリストの著者が感じて体験したハワイについて綴って…
運営しているクリエイター

#生き方

最も有名なハワイ語「ALOHA」の真意。

ハワイ語で最も知られている言葉は間違いなく「ALOHA」だと思います。 この言葉は「こんにちは…

ハワイ島からのメッセージ。これからの時代の自分自身のあり方を考える。

ハワイ島に住むお友達のFacebookの投稿に、とてもとても共感した。 彼女の素直で率直な想いが…

古代ハワイから伝わる『成功する人生のあり方』とは?

古代ハワイには「フナ」と呼ばれるものがあった。フナとは、癒し、悟り、自己肯定へのアプロー…

魂で生きる知恵。ハワイアンの叡智。

昨日もまた『ハワイのお話会』だった。 昨日のテーマは「魂で生きる知恵 ホオポノポノの探求…

ポリネシアの人々の価値観 ⑤Feelings

ポリネシアの人々の価値観も今日が最後。最後のキーワードは「Feelings」=感情、気持ちである…

自分に嘘をつかず自分の正直さの真ん中を生きる大切さ。

私は小さな頃から人と会話しながら、「これで合っているのだろうか? 相手の『正解』をちゃん…

旅 ー コンフォートゾーンのその先へ。

私の個人的な感覚だが「旅行」と「旅」は違うと思っている。 パッケージツアーのように行程表通りに時間も管理され決まったルートをたどり、守られているのが「旅行」。 行程表などなく冒険的で、新たな発見や感動体験、ハプニングや新しい出会いなど、何が飛び出すか予想できない未知に満ちているのが「旅」。 そんな旅の醍醐味のひとつは非日常に身を置くところではないだろうか。 普段とは違う行動をしてみること、殻を破ること、覚悟すること。 そうしたコンフォートゾーンの先に気づきがあり、その気づきこ

自然の中に生命を感じる豊かで繊細な感受性を育てる。

ハワイのことを綴っているが、実は日本も好きだ。 人を思い遣る精神、争いを好まない和の精神…

スピリチュアルな生き方アロハスピリットを今に伝えるケアオメレメレの神話。

ハワイの女神のひとり、ケアオメレメレ。 彼女の名前の意味は「金色に輝く雲」という意味だ。 …

なんでそんなにハワイが好きなの?

タイトルの通り、なんでそんなにハワイが好きなのか? もともとハワイが好きだったわけじゃな…

生き方、在り方、意識、自分の世界。Spiritual Journey in HAWAII.

「人生を見つめる。」 そんな言葉を目にすることがある。 でも人生を見つめるってどういうこと…

フラは生き方。ハワイアンの魂。

私はフラをやらないのであまりフラの話題をすることはない。それでもハワイで見たフラはとても…

シェア・アロハ。

「みんなそれぞれ自分の人生を一生懸命生きてるんだよね」 昔、リトリートが終わって日本へ帰…

サーフィン。

波乗りはいまから3000年以上昔にポリネシアで始まったと言われている。 波乗りの描写は西暦1500年頃、チャントの中やペトログリフ(岩面彫刻)などに登場する。 文書としてハワイのサーフィンが記述されるのは、1700年代に入ってヨーロッパの探検家たちがハワイに訪れるようになってからのことだ。 サーフィンはハワイ語で 「ヘエ・ナル (heʻe nalu) 」 と言う。 ヘエ (heʻe) は 「滑ること」 、ナル (nalu) は 「波」 を意味する。 “サーフィンは王族のスポ