マガジンのカバー画像

感想

227
感想回のまとめです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

22/12/31 【感想】靴に棲む老婆〔新訳版〕

エラリイ・クイーン『靴に棲む老婆』の新訳版を読みました。8月に『ダブル・ダブル』出たばっ…

ヤスミツ
1年前
4

22/12/28 【感想】星詠師の記憶

阿津川辰海『星詠師の記憶』を読みました。 「未来に自分が見る映像を媒体に記録する」という…

ヤスミツ
1年前
2

22/12/26 個人的ブック以外オブイヤー2022

ブックオブイヤーは選んだのでブック以外!! 去年はマンガオブイヤーをやったのですが、今年…

ヤスミツ
1年前
2

22/12/24 個人的ブックオブイヤー2022

説明しよう!個人的ブックオブイヤーとは僕が今年読んだ本の中でお気に入りを選ぶものである!…

ヤスミツ
1年前
4

22/12/19 【感想】蒼海館の殺人

阿津川辰海『蒼海館の殺人』を読みました。 前作『紅蓮館の殺人』はエラリー・クイーンの『シ…

ヤスミツ
1年前
2

22/12/17 スカーレットなメンバーを紹介するぜ!

ポケットモンスター・スカーレット、クリア後のストーリーまでひと通り見終わりました。 いや…

ヤスミツ
1年前
4

22/12/14 【感想】言語学バーリ・トゥード: Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか

川添愛『言語学バーリ・トゥード: Round 1 AIは「絶対に押すなよ」を理解できるか』を読みました。言語学者である筆者による冊子連載をまとめた本で、タイトルにもなっている「AIは『絶対に押すなよ』を理解できるか」を含む16本が収録されています。 今まさに街で流れているあの有名な松任谷由実の「恋人がサンタクロース」という曲。あれはなぜ「恋人はサンタクロース」ではなく「恋人がサンタクロース」なのか? …という話で1本書かれていたり。 この「AはBだ」と「AがBだ」の違いは「

22/12/13 倫敦スコーンの謎

お昼にスープを作ることは決まっていたのですが、メインは何を食べようかなあ…と考えていたと…

ヤスミツ
1年前
5

22/12/12 【感想】世界のサンドイッチ図鑑:独自の組み合わせが楽しいご当地レシピ355

先月発売されたポケットモンスター・スカーレット/バイオレットが大盛況だそうですね。この記…

ヤスミツ
1年前
3

22/12/11 承久のラン

染谷さんと通話しながらスプラトゥーン3のイベント「ビッグラン」をやりました。面白かった! …

ヤスミツ
1年前
2

22/12/10 身内アカデミー賞

さすがに町にも年の瀬の空気が漂ってきましたね。 僕は寒いのが苦手なので冬は12月だけでいい(…

ヤスミツ
1年前
6

22/12/03 【感想】消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

最近ちょこちょこ読んでた勝又清和『消えた戦法の謎』を読み終えました。 以前も何度か読んだ…

ヤスミツ
1年前
4