マガジンのカバー画像

感想

227
感想回のまとめです。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

20/12/29 【感想】カリブ諸島の手がかり

T. S. ストリブリングによる伝説的な短編集『カリブ諸島の手がかり』を読みました。 本書を読…

ヤスミツ
3年前

20/12/27 【感想】フォックス家の殺人〔新訳版〕

今月17日にハヤカワ・ミステリ文庫で出たエラリイ・クイーンの『フォックス家の殺人』新訳版を…

ヤスミツ
3年前

20/12/24 個人的ブックオブイヤー2020

説明しよう!個人的ブックオブイヤーとは僕が今年読んだ本の中でお気に入りを選ぶものである!…

ヤスミツ
3年前
3

20/12/22 好きなRTA動画

冬のRTA in Japanの開催が来週に迫りましたね。 RTA in Japanは今年夏にオンラインで開催され…

ヤスミツ
3年前
2

20/12/21 【感想】放課後探偵団

創元推理文庫が5人の新鋭ミステリ作家による書き下ろし学園ミステリをまとめたアンソロジー『…

ヤスミツ
3年前
3

20/12/11 【感想】銀座幽霊

大阪圭吉『銀座幽霊』を読みました。 上質な短編推理がいくつもあり、良い読書ができました。…

ヤスミツ
3年前

20/12/03 【感想】特別料理

スタンリイ・エリンの短編集『特別料理』を読みました。 クリスチアナ・ブランドの『招かれざる客たちのビュッフェ』とかが好きな人には絶対刺さるやつです。 表題作は《奇妙な味》として分類される作品ですが、作者自体はそのカテゴリで括ってしまえるものではないという森昌磨氏の解説には僕も大いに同意です。 総じて「《奇妙な味》も書けるけど、少なくとも現代の目で見ると一番得意なジャンルはそこではない。読むべきエリン作品は《奇妙な味》以外にある」という印象を受けました。 表題作の「特別料理