見出し画像

コロナ禍で外食店を選ぶ我が家の基準。


昨日の朝ごはん。

画像1

今日の朝ごはん。昨日も今日も鶏料理で、代り映えしないわ~。

画像2

いかに、買い物行かずに日々を過ごすか、それがテーマ。

なにしろ沖縄、コロナが増えてます。

毎日、国際通りを通って相方の送り迎えをしているんですが、6月中頃から観光客、とくに若いグループが増えてきました。沖縄を楽しんでくれているようで何よりだけど、観光の動きがコロナとリンクしているのは確か。

若者たちは重症化しない、という前提で活発に動いているようですね。夜の飲食店の多い地域でコロナ発生が増えてますから。

一番怖いのは、中高年の働き盛りに移行すること。というのも、この世代は仕事仕事に明け暮れて、自身の健康が一番おろそかになっています。高血圧予備軍、糖尿病予備軍、肥満といった生活習慣病、さらにストレスを抱えている人が多いから、重症化しやすいです。

今のままでいくと、コロナ一日千人突破もありえる沖縄。

なのに相方は、たまの休みに外食したがります。選ぶポイントは、観光のお客様が居ない店。さらに午前11時に入店出来て、ランチタイム前に食事を終えられる店。その上店内が広く席間隔も広く、換気ができている店。

街はずれの、人があまり居ない地域の食堂? 

残念ながら、化学調味料満載の「味より量」的なお店が多い。

画像3

コロナのせいで、おいしい店から、どんどん遠ざかります。

ホテルランチなんか、夢のまた夢……。OMG


この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,464件