見出し画像

【依頼者のご感想~弁護士選びはこちらの想いを伝える第一歩】

依頼者からうれしいご感想をいただきました。

訴訟の展開は、実際に進んでいかなければ見えてこないところがありますが、この案件では、思いがけず訴訟の被告となった依頼者の代理人として答弁書を提出した後、相手方(原告)から、依頼者にとって非常によい内容の和解提案が出てきて、円滑に解決に至りました。

私が円満解決を目指すという表明をしていることは、当然、相手方(代理人)にとっても把握されることだと思います。

そのことがどこまでの影響があるのか、まだよく分かっていないのですが、確かに、円満解決は、依頼者の希望であるだけではなく、きっと相手方にとっての希望でもありますね。

少し落ち着きを取り戻し、争いを激化させずに、互いにほどほどのところで収めていく。

自分が円満解決を表明することには、そんな意味もあるのだなと考えるきっかけとなったご感想でした。

なお、相続放棄が必要になる場合は確実に手続を取ることが大切です。

「やったはず」ということで終わらせていると、法的には、債務が押し寄せてくるリスクがありますので、ご注意を!

【30代・女性(令和4年4月21日)】
相続放棄に続き、相続裁判と2度、お世話になり、ありがとうございました。
お会いしたことのない相手の方からの訴で、とても不安でしたが、弁護士という専門家が仲介に入ってくださることで、スムーズに和解を進めることができました。
田口先生の円満解決を目指すというお考えを尊敬しています。
相手の見えない裁判で、弁護士さん選びは、こちらの想いを伝える第一歩になるのではないかと思います。
今回、田口先生にお願いしたことで、相手の方が和解の申し出をしてくださったのかとも思っています。
こちらの想いと現実に沿い、納得のいくベストな解決を導いてくださいました。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?