マガジンのカバー画像

情報セキュリティ回 まとめ

15
情報セキュリティについて毎月1回発信してきたnote回をまとめました。 本マガジンを通じて、情報セキュリティを身近に感じていただける人が増えたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【情報セキュリティ回#15】プライバシーの侵害 in 2024

「プライバシーの侵害だ!」ってセリフ。 最近はあまり聞かなくなった感がありますが、 この…

12

【情報セキュリティ回#14】 カフェでパソコン画面を表示したまま離席する人への強烈な…

 最近は違和感がなくなった、カフェや空港など多くの人が出入りする場所でのパソコン操作。 …

18

【情報セキュリティ回#13】連休明けのお仕事Eメール開封に要注意。

長期連休、いかがおすごしでしょうか。 ご自身の趣味の満喫 ご家族と一緒に思い出作り 未来に…

8

【情報セキュリティ回#1】「OSやソフトウェアは常に最新に!」は高難度

 やす かわはらです。私事ですが、2023年5月から発信頻度を毎月    3日、13日、…

16

【情報セキュリティ回#2】情報セキュリティの対策にはカネがかかる。

 やす かわはらです。先月より情報セキュリティに関するnote回を描き始めました。すごくマイ…

14

【情報セキュリティ回#3】自身が対応できない場合は他者/社に頼ろう

 やす かわはらです。  今回は弁護士や税理士のように情報セキュリティのプロを頼りましょ…

18

【情報セキュリティ回#4】マイナン〇ーカードの登録情報が本人と違う件で思うこと

 やす かわはらです。例のマイナ〇バーカードの登録情報が誤っている件、入力作業を人が操作すると決めた時点で予見できてたはずです。デジタルの"入口"であるインプットのプロセスの設計が最も大切だ、な点を主張したいnote回です。 1.はじめに 先日よりマ〇ナンバーカードに登録している情報が誤っている件でその対応に注目が集まっています。情報漏えいにつながりかねないとても大事な案件です。皆さんがもし、デジタル庁の長官の立場なら、再発防止としてどんな対策を行いますか? 2.GIGO

【情報セキュリティ回#5】「WindowsServer OSのサポート期限が間近」と聞いて対応する…

 システム管理者の方を対象に、上記のメッセージを見たときの対応について過去の経験も交えプ…

やす かわはら
10か月前
11

【情報セキュリティ回#6】情報処理安全確保支援士のアップデート講習を通じて、学びの…

 情報処理安全確保支援士というマイナー資格のアピールができたら、と思い受講しましたが、大…

20

【情報セキュリティ回#7】クラウド利用時の権限設定に要注意。

「SNSやクラウドサービス初回利用時のアクセス権限を設定しましょう」 この1フレーズをご一読…

13

【情報セキュリティ回#8】QRコードを利用した不審サイトへの誘導が広がり始めた

「大学案内に記載されたQRコードを使用せず、正しいURLを直接入力してください」 上記は2023…

21

【情報セキュリティ回#9】大規模災害で増えるフェイクニュースの見極め方

令和6年能登半島地震の被災地の皆さまへの被害がほんとうに心配です。 これ以上拡大がないこと…

15

【情報セキュリティ回#10】生成AIを悪用できる知恵あるなら…

先日「犯罪に利用できる生成AI公開」の記事を目にしました。 道具に貴賤はありません。道具を…

13

【情報セキュリティ回#11】ビジネスにおける情報セキュリティのリスク管理の"流行"

ビジネス、特に企業における情報セキュリティ施策にも、 時代とともに流行があります。 「インターネットの業務利用」が1つの大きな変化点です。 インターネットがない時代、物理的な情報漏えいが いちばんのリスクでした。 紙面やフロッピーディスクなどの紛失・盗難です。 インターネットが業務利用され始めた頃に登場した電子メール。 電子メールを使った情報漏えいに加え、 社外からのメールに添付されたコンピュータウイルスが 社内に蔓延してコンピュータが動かなくなるリスクが 高まりま