やす かわはら

毎月「3がつく日」に月3~5回配信してみます。 継続するから見える世界を求め、質より量…

やす かわはら

毎月「3がつく日」に月3~5回配信してみます。 継続するから見える世界を求め、質より量を優先するフェーズ。 特性①「道を教えてください」「写真撮ってください」と高頻度で声掛けられる、②何事もやりきる力。 某企業情報システム部門在籍。情報処理安全確保支援士 ・ITストラテジスト

マガジン

  • 情報セキュリティ回 まとめ

    情報セキュリティについて毎月1回発信してきたnote回をまとめました。 本マガジンを通じて、情報セキュリティを身近に感じていただける人が増えたら嬉しいです。

最近の記事

【情報セキュリティ回#13】連休明けのお仕事Eメール開封に要注意。

長期連休、いかがおすごしでしょうか。 ご自身の趣味の満喫 ご家族と一緒に思い出作り 未来に向けた勉強や研鑽 いやいやお仕事で休めません… いろんな過ごし方があろうかとおもいますが、 情報セキュリティ面で1点、連休明けに注意してほしいことが あります。 それが、 大量の受信Eメールの確認 です。 連休明けはまず受信Eメールの確認から、 な人も多いと思いますが、 人によっては1日に100通を超えるメール受信もざら。 3連休なら300件、4連休なら400件、 10連休

    • 「ネガティブ」の向き合い方

      最近は本業でのマネージャーという立場上、 マインドやメンタルについて学ぶ機会と時間が増えました。 マネジメントは、「管理」の面が強く感じられますが、 「どうにかすること」が実際は強いです。 ビジネスでのマネジメントはいろいろと種類ありますが、 批判を恐れずにいうなら、組織に属する場合の マネジメントの9割は 「人のマネジメント」です。 人の悩みは人間関係だ、と言う人もいるほど。 それ程に人のマネジメント、人と人の関係のマネジメントは 大小あれど、そこかしこにあります。

      • 「広義の翻訳」という、強力スキルの存在

        翻訳、は一般には母国語ではない言語を 母国語でわかるように訳すことです。 上記を、「狭義の翻訳」と仮にいうならば 「広義の翻訳」は、 わからない人にわかるように伝えること。 となります。とすれば、 「翻訳」している状況を見る環境は一気に増えます。 人生における全てが、広義の翻訳だからです。 結局は教え教わり、それを訓練する。 教わっていないことは、人は知らないんです。 知らないことはできないんです。 「できない」や「苦手」なのは ✅知らないのか ✅できるスキルが

        • 40代の終え方と50代の始め方

          40代について、振り返る機会をいただきました。 きっかけは、下記の企画。 ドイさん、機会いただきありがとうございます。 ビジネスマンとしての40代。 振り返ったうえで、何を書こうかと考えました。しかし、 私自身の40代を振り返ったところで、 恐らく、 誰の役にも立たない。 と気づきました。 40代前半だった5年前は ・リモートワークなんてありえない。 ・重要なことは喫煙室で決まる ・働き方改革?なんだそれ な世の中でした。そんな時代での学びは 今の時代には害になる

        【情報セキュリティ回#13】連休明けのお仕事Eメール開封に要注意。

        マガジン

        • 情報セキュリティ回 まとめ
          13本

        記事

          【情報セキュリティ回#12】データバックアップは大事です。「が、しかし」

          IT環境が複雑になったこと、「デジタル」の利活用がすすんだことで、情報セキュリティに対する考え方が変わりました。 具体的には、 ・サイバー攻撃に合わないための対策 にくわえ、 ・サイバー攻撃の被害をうけても最小限にすること の両面での施策や対策が必要です。 詳細にご興味あれば、過去に書いた 以下のnoteを参照いただきたいです。 「サイバー攻撃の被害をうけても最小限にすること」の対策の1つに バックアップ が着目されてます。 今回は、バックアップ、の必要性について

          【情報セキュリティ回#12】データバックアップは大事です。「が、しかし」

          やればできる!!のか?

          「やればできる!!」 いい響きです。「私もできるかも!!!」と 前向きになれるポジティブフレーズです。 先日 𝕏(旧Twitter)でポストしたんですが、 強くシンプルなメッセージだけに、 過程が全て、行間に埋まってます。 ほんとうに、「やればできる」のでしょうか? ①難易度によって、できるかどうかが変わる 一流メジャーリーガだったり、全世界が追悼するような漫画家には なれないかもしれません。 ただ、草野球のレギュラーや、マンガ本やイラスト集をネットで公開する

          やればできる!!のか?

          「組織間の駆け引き」の上手/下手は、自身の成長につながるのか?

          企業規模が大きくなるほど、一般的には組織の数は増えます。 専門的な技術に特化して収集するほうが、効率が上がるからです。 工場で商品を作る人は、商品を作る以外の作業は極力少ないほうが 商品を作る数が増えます。 経理処理や社内情報システムの維持運用は、専門に担う人のほうが 手戻りやトラブルによる手持ちが減ります。 メリットがあるように見える一方で、組織の数が増えると必ず 組織間の折衝や駆け引き という業務が発生します。 この業務、お客様から見たら全く付加価値がないんで

          「組織間の駆け引き」の上手/下手は、自身の成長につながるのか?

          「自己投資」に感じてたモヤモヤを整理してみた。

          2024年は、「投資」というワードに何かと着目が集まってると感じてます。 投資にもいくつか種類がありますが、 ・世界の環境の変化 ・国や企業の政策の変化 どれをとっても「投資」のワードが出てきます。 いくつかの事例を外部リンク(下線ある場所がリンクです)を 含めてご紹介します。 ■世界の環境変化 日経平均、終値でも4万円突破ー景気期待や企業改革でリスク選好 地価高騰も…"半導体バブル"で潤う熊本・菊陽町(Youtube動画です) ■国や企業の政策の変化 新NISA

          「自己投資」に感じてたモヤモヤを整理してみた。

          行列のあるお店に入りたくなる、な理由

          タイトルとは正反対なんですが、並ぶ、待つ。のは とても嫌いなんです。 釣りで糸を垂らして待つのも5分が限界ですし、 テーマパークの行列も大嫌い。 並ぶのは、家族のためです。 そんな行列嫌いの私が、行列に引き寄せられる体験をしました。 某「うどん県」を初訪問先日、機会あって「うどん県」香川県に初上陸しました。 色々あって滞在は3時間ほどでした。 JR岡山駅との往復に使ったマリンライナー。 そこから見た瀬戸内海の景色は、絶景でした。 たまたま天気も良く。海はキラキラと光

          行列のあるお店に入りたくなる、な理由

          【情報セキュリティ回#11】ビジネスにおける情報セキュリティのリスク管理の"流行"

          ビジネス、特に企業における情報セキュリティ施策にも、 時代とともに流行があります。 「インターネットの業務利用」が1つの大きな変化点です。 インターネットがない時代、物理的な情報漏えいが いちばんのリスクでした。 紙面やフロッピーディスクなどの紛失・盗難です。 インターネットが業務利用され始めた頃に登場した電子メール。 電子メールを使った情報漏えいに加え、 社外からのメールに添付されたコンピュータウイルスが 社内に蔓延してコンピュータが動かなくなるリスクが 高まりま

          【情報セキュリティ回#11】ビジネスにおける情報セキュリティのリスク管理の"流行"

          幸せを感じる基準は、あなたが変えることができる

          あなたは今、幸せですか? そう聞かれて、はいと言える人と言えない人。 言えない人が多いのではないでしょうか。 なぜ、そう思いましたか? いろいろ答えありますよね。 健康の悩み 人生の悩み 人間関係の悩み お金の悩み    いろいろでしょう。 ちなみに、私は幸せです。悩みも恐らく小規模な悩みに留まってます。 幸せ/幸せでない この違いはどこから生まれるのでしょうか。 答えは、 「幸せ」の基準値は絶対的なものがなく、個人で基準が違う からです。 絶対的な幸せと相対

          幸せを感じる基準は、あなたが変えることができる

          「なんでやらないの?」と言われたことはありますか。

          「なんでやらないの?」 「やればいいじゃん」 上記のフレーズを両親や上司、 あなたが信頼する"お師匠さん"に 言われたことありますか? 自分自身としては 色々考えてますし、 色々動いている。 何もしてないわけではない。 なのに、上記のような言われ方になる。 なんで?なんで?もっと行動が必要なの? と戸惑う経験をしてませんか? 私も何度も言われました。必死に目の前のことに取り組んでます。 残業もめちゃめちゃしてる。 なのに、なぜそんな言葉が発せられるんだ?? と、

          「なんでやらないの?」と言われたことはありますか。

          【情報セキュリティ回#10】生成AIを悪用できる知恵あるなら…

          先日「犯罪に利用できる生成AI公開」の記事を目にしました。 道具に貴賤はありません。道具を使う人の使い方に沿ったアウトプットが作られます。 同様に、生成AIが悪いのではなく悪い使い方をしているから悪いのです。 ちょっとだけ視点を変えると、「よくそんなAIの使い方を思いついたな!」と違うポイントに気づきます。 生成AIを使ったことがない人は、数年後には、使い続けている人と大きくアウトプット量で差がつく可能性があります。 決して褒められない行動結果でも、学べることはありま

          【情報セキュリティ回#10】生成AIを悪用できる知恵あるなら…

          目立たずに成果を出す組織を目立たせることは、リーダーの役目

          会社の組織が細分化すると、どうしても表面化するのが 目立つ部署 目立たない部署 の差です。くだらない、と思う人もいるでしょうが、 上記の差が、なぜか 発言力の強さや上下関係につながりがちです。 日本人だからでしょうか、階級や階層が好きです。 目立たない=活躍していない=不要だ 上記のように思考する人が、事実います。 いやいや、そうではないんです。 そうではないんです、というと「証拠は?エビデンスは?」と つっこんでくる人もいます。 もしあなたが目立たない部署のマ

          目立たずに成果を出す組織を目立たせることは、リーダーの役目

          SUNABACO 8耐 2024で猫山課長に相談してみた。

          先日2024/1/27(土) に開催された SUNABACO 8耐。八代で参加しました。 SUNABACO 8耐とは?と思った方は、下記のnote記事をご参照ください。 SUNABACO 8耐に参加するのは、Noteやブログ記事などを集中的に作成するためです。 加えて、現地参加を決意。 目的は、猫山課長さんに会うため。 猫山課長さんをご存じないかたは、下記サイトよりご確認ください。 いわゆる、すごい人です。 なぜか。理由は2つあります。 ①「未達」のTシャツを直接お披露

          SUNABACO 8耐 2024で猫山課長に相談してみた。

          できないのは才能ではない、わかってないだけ

          「なんでできないんだ、オレ/私」。 2023年12月に同じ1文からスタートした以下のnote。 多くの方からたくさんのご意見いただきました。 ありがとうございました。 そのご意見を拝読するうちに、1つ気づいたことがありました。 「知ってるけど、できない」な人がいます。 で、 知ってるけどできないのは、才能がないからだ。 と感じてる。 ========== あぁ、説明が足りなかったな。と反省しました。 知ってる、からできる、には幾つかのハードルがあります。 ハード

          できないのは才能ではない、わかってないだけ