見出し画像

ティモシー・ガルウェイのインナーゲーム(4)♪感じることと考えること


もし、みなさんが、何かやっておられるのなら・・・
10倍速く上達してみたくないですか?
同じことをやり続けていても、人はもちろん上達します。
ある程度までは。だけど、もし、10倍速く上達できるとしたら?

そして、自分が思ってなかったくらい上まで熟達できるとしたら?


やってみたいと思いませんか?やってみたいですよね~


このあたりが、ガルウェイさんのインナーゲーム理論
面白いところじゃないかな、と思っています。

インナーテニスに出てくる先生は、
何もしてないんですが、生徒さんのほうで
「勝手に、もしくは自動的に」良くなるんですね。

でも、インナーゲーム理論について考える前に、
普通の先生の教え方はどうかというと・・・

♪普通のレッスンってこんな感じ?

普通の先生は、

生徒さんに対して、やったほうが良い事を、
言葉でどんどん伝えます。
つまり、セルフ1の係!(^^)!

テニスなら、

「もっと腕をしっかり振って!」
「姿勢をよく!」

なんて。

フルート吹くなら、

「もっとブレスして!」
「楽譜をよく見て!」
「テンポに気を付けて!」
「力を抜いて!」
「おなかの支え!」

なんてね。


いったい誰が、同時にこんなにたくさん
意識的に注意しながら、
自分らしい音楽を演奏できるんでしょうか?(笑)

しかも、先生の注意する言葉を聞きながら・・・

やれたとしても、それは、先生の考える音楽。
決して自分がやりたかった音楽ではありませんよね。


♪生徒さん自身のありがちなパターン

大体の場合、
生徒さん本人にしても、
何か1つのことをしているとき、し終わったとき、
よくあるパターンは、ここが今イチだった、
ここは悪かった、という風に、
頭で考えて反省、決め付けてしまうことはないでしょうか?

これは、セルフ1の得意とするところ。

できないところを確認しているだけで、
パフォーマンスしている最中の、
自分の身体の状態、感覚については、
ほとんど覚えていないのです。

いろいろできなかった部分について、
考えること自体は悪いわけではないと思いますが、

順番が問題なのではないかと、思っています。
先にあれこれ考えてしまい、感じても、観察してもいない。

こうした考えに支配されていると、
肝心の、上達するためのデータ収集がおろそかになる、
とガルウェイさんは言います。

考えながらパフォーマンスするくらい
労多くして益がすくないことはありません。

まして、先生が、生徒さんのセルフ1
強化するようなやり方をしていては、
なかなか上達はできません。

ではどうしたらいいのでしょう?

♪考えるのではなく感じよう

どんなことであれ、上達するためには、

やっている本人が、

①今の自分の状態を自覚し
②いい(なりたい)状態を明確にする

ということが必要だ、とガルウェイは言っています。

うまくいかない原因を知り、
どこに集中するかのポイントを自覚、
そして、そこに意識を集中する。

つまり、自分の感覚をはたらかせることで
質の良いデータがあつまり、
自動的に身体(と無意識)が、
修正を始めるのであっという間に上達する、
ということが起こるのでしょうか。

本の中では、ガルウェイが初心者の女性に
最初に行ったのは、
「ボールの縫い目の動き、どう回転するかをよく見るんだ!」
でした。

「ボールを見て!」
ではないことに注目ですね。
指示があいまいだと、何をしていいのかわからず、
雰囲気で人は行動してしまいますから。

とはいえ、初心者であればあるほど、
自分自身の内側で何が起こっているか、
自分がやっていることに
気がついていない事の方が多いです。

そのあたりに、レッスンでの先生の言葉の意味
ありそうだなと思います。

私の体験からいっても、集中するべきポイントがわかり、
感覚を使い始めれば、自然とセルフ1は静かになってきます。

♪セルフ2を助けてあげる言葉をかけてあげよう

上達するためには、
しっかりと自分の身体の状態や、やっていることの結果
がキャッチできていないといけません。

まっくらな部屋で、目も半分しか空けずに闇雲に何かしてても、
有益な情報は得られないでしょう。

集中するべきポイントを見つけて、

何がどのようになっているか、どうあるべきか、
まずしっかり感じ、それから考えてみよう。
ってことなんですね。

そのような、感じるためのヒント、そして、
正しい情報のフィードバック
それを言葉で伝えてくれるのが、
コーチ、先生なんだと思います。

そして、生徒さんの可能性を信じ、一緒に考える

そんな風に人が関わってくれたら、
上達も早いですし、自信もついてくるんじゃないかなと思いませんか?

本の中には、ガルウェイさんの先生としての態度、
声の掛け方が具体的に書いてありますが、
すごくまねをしたいところがたくさんあります。
これはぜひ実際に読んでみていただきたいな、と思います。

(つづきます)

-------------------------------
インナーゲーム1♪二人の自分
インナーゲーム2♪自分を邪魔するものは自分
インナーゲーム3♪うまくいくために集中すべきたった1つのポイント
-------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?