マガジンのカバー画像

ライフチューニング!

513
豊かで楽しい人生はライフスタイルをチューンナップすることで叶う。仕事と生き方、暮らし方のライフスタイルまとめマガジン
運営しているクリエイター

#人生哲学

幸福実感度の高い仲良し夫婦の人生50年の経験・知見は唯一無二の資産になる

「人間五十年、下天のうちをくらぶれば 夢幻のごとくなり」 これは、桶狭間出陣前に舞ったという 幸若舞の敦盛を謡い舞うシーンが外せないのが 織田信長の物語のお約束みたいなもの。 ちなみにこの敦盛の「人間五十年」は 「じんかんごじゅうねん」と読むのが本来です。 「にんげん・・・」と読めないことはないけど 信長の謡った頃は「じんかんごじゅうねん」と 謡っていたようです。 その後の読みは、下天=げてん 夢幻=ゆめまぼろし、一度生=ひとたびしょう と続きます。 何が言いたかっ

所ジョージさんの人生観や価値観がとても共感できて人柄も大好きですね!

今回は、Xで見つけた所ジョージさんの 夫婦関係を語ってある素敵なポストを 紹介させていただきますね。(^_^)b タイムラインに流れてきたポストの中に 所ジョージさんの笑顔を見つけたのです。 そこには 『所さんが結婚決意した理由』という文字が。 つい、読んでしまったけど やっぱり納得です。 これまでもテレビ番組の中で何回も 所さんが奥さまのことを語る場面があって その夫婦関係や結婚観に共感していたのです。 私が好ましいと思っている芸能人であり 芸能人としてもですが、

自分の人生という長丁場の大舞台の主役は自分であることを忘れずに生きること

今回は、自分らしく生きるというテーマで これまでに投稿してきた記事の中から 紹介したいと思います。 今日の記事タイトルにあるように 自分の人生の主役は自分でしかこなせず 代役を立てることは不可能です。 社会環境や他人との関わりでとらえたら 自分は脇役に過ぎないと思うだろうけど 脇役に見えても演じるのは自分の人生です。 自分の人生という役柄は、自分にとっては 主役以外の何ものでもないのです。 つい先週に投稿したのが、こちらの 自分の存在は唯一無二であるという記事。 自

【幸福人間学】ゴハンは笑顔で楽しく笑いながら食べるべし!食卓習慣その7

ご飯の食べ方を変えるだけで、人生までを変えられるなんていう都合の良い7つの習慣を、ここまで6つの記事をシリーズにしてお届けしていますが、今回はその7番目となる7つめの記事をお伝えしようと思います。 7つの習慣の7番目、ということはゴハンの食べ方で人生を変えるシリーズの、ラストということになるわけですが、もう一つだけ追加する予定でおりますんで、よろしくね! ここまでの7つの習慣シリーズを読んでいただいているなら、そんなこと無いとは思うんだけど、初めてこの記事に辿り着いた人に

どう生きてきたか、どのように生きたいのかを自宅トイレで哲学するたびに思う

今日は短いです。 自宅のトイレは、私の部屋になる書斎の隣。 書斎でパソコンをカチャカチャやって 一段落したときに、用を足しています。 もちろんその用足しの中で もっとも頻度の高いのが、トイレ時間。 飲み物のおかわりを作りに キッチンまで歩くこともあるけど それは1日でせいぜい3回程度です。 午前中に1回と、午後に2回ですかね。 途中でカラダだけをリビングに席を移し 夫婦並んでテレビ番組を視聴することも もちろんあるわけですが・・・・・・ ところで、みなさんのトイレ

【幸福人間学】人生を変えられる食卓の2つ目の習慣は、キレイに食べること!

今回は先週の記事に続き「ゴハンの食べ方で人生を変える食卓7つの習慣」その2番目に心がけたい習慣をシェアしますね。 この記事は、本日のサブアカウント『やらぽん塾長🌈のほほんインフォ塾』の記事として投稿した、こちらのリライトチャレンジの成果になります。 上記の記事で紹介した出力文を推敲した記事になります。 1. 人生を豊かにする食事の習慣 ゴハンの食べ方が人生に及ぼす影響なんて、ふだんは考えもしませんよね。でも、日々の食事は私たちの生活に密接に関わっており、現実にはその食

箸置きを使って食べている人と使わない人の人生が大きく変わるかもという話

あなたの食卓では、箸置きを使う派ですか それとも箸置きは使わない派ですか? 今回はその箸置きを使うことのメリットを シェアしたいと思います。 この記事は、昨日投稿したこちらの 「ご飯の食べ方を変えると人生も変わるという たかがご飯、されどゴハンの話」の続編です。 食事の仕方、いわゆるご飯の食べ方で 人生を変える7つの習慣という視点で 過去に電子書籍を出版したのですね。 その中から、順を追ってご飯の習慣で お役に立ちそうな話をシェアしますね。 まず、人生を変えられるほ

好きなように生きることが自分の成功と幸福を招き寄せるキーワードという話

いくら好きなように生きるといっても ギャンブル依存症になっちゃダメですよね。 朝っぱらからビックリするような報道に 唖然とした人、多かったと思います。 大谷翔平選手のプレーに 影響しなければ良いけど・・・・・・😥 さて、ひとは誰でも自分の思い描く人生を 好きなように生きたいと思っているはず。 でも、それを実現するための行動にまで 足を踏み出す人って案外少ないのですよね。 今回は、そんな話をしてみたいと思います。 好きなように生きたいという人を見て あなたはどんな印

好きなことをやって幸せに暮らすほうが成功したくて必死に頑張るよりイケてる

なんていう考え方が、最近の子どもや親に 浸透しつつある、という話を読んだ。 その話の中で具体例として挙がっていたのが 偏差値の高い有名中学の受験を目指す小学生や 親が激減しているという事実でした。 その偏差値の高い有名中学を順に紹介すると 1位:偏差値72の開成中学 2位:偏差値70の麻布中学 3位:偏差値69の武蔵中学 の3校。 この3校のことを中学受験界では 「男子御三家」と呼ぶらしいのです。 我が家には子どもがいないのでまったく無知でしたが 価値観が変わってきた

のほほんと生きることで外柔内剛の強さも身につけられるという処世術の話

のほほんと生きる。 これはこの私が信条にしていることですが この言葉からどんなイメージが浮かびますか? たいていの人は「のほほん」について 「のんびりしている」とか「マイペース」 といったイメージが思い浮かぶのではないかと。 でも私にとっての「のほほん」には そこそこの意味があるんですよ。 ただのんびりしているとか マイペースで生きるとかだけではない 意味を込めて使っているのです。 心の強さや、生きる上での 柔らかな強かさを表現している 生き方を重ねた言葉なんですよね

自分らしく生きるって自分の気持ちどおりに素直に生きればいいってことかな?

みんなが褒めてるから おんなじように褒めるの、嫌だわ。 みんなが褒めてるから 私も褒めなくっちゃ、仲間はずれよね。 みんなとは違うのだ、オレは。 みんなと同じじゃなきゃ、不安だわ、私。 個性を出せって言うのはなぁ 自分らしく生きろってことだよ、あんた。 自分を出して、目立ちたくないのよ、私。 なに言ってるの、目立ってナンボでしょうよ。 目立つと、損するんじゃないの? 目立たないと、出番がないから得じゃないよ。 いったい、どっちがいいわけ? どっちがいいのか、決めて

人と比較せず自分らしく生きてきたなら自分の人生に絶対的な自信を持っていい

自分らしく生きることの一番の効能は、自分の中だけで成功も幸福もすべて自己完結できることではないかと、そんなことを考えています。 自分以外の人を羨む気持ちや、妬む気持ちが生じてしまうのは、人と自分を比べてどちらが優っているかと、相対的な比較により優劣をつける思考がもとになっているのではないでしょうか。 この相対的な比較をしてしまうことで、他人の成功を喜ぶ気持ちより妬み嫉みの思いが先に立って、いらざるマイナス感情をかき立ててしまうのではないか、という気がします。 成功や幸福

マラソンの開催で感じた人生はマラソンというよりクロスカントリーだという話

今日は2024年に開催されるパリオリンピックの、マラソン日本代表選手を選考する競技会、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)のレースが行われました。 東京レガシーハーフマラソン大会と同日開催でしたが、男子は1位になった小山直城選手(Honda)と2位の赤﨑暁選手(九電工)が初のオリンピック代表を決めましたね。 3位の大迫傑選手(Nike)は前回のMGCと同じ有力代表候補という結果に。 今回のMGCで、35キロ過ぎまで1位の順位を保ち健闘していた川内優輝選手(AD損保

自分の生き方のガイドラインになるのが座右の銘や人生訓・処世訓を持つことだ

あなたには座右の銘や人生訓・処世訓といった、自分の行動や生き方の指針としているもの、ガイドラインがありますか? 座右の銘とか人生訓・処世訓などとカタッ苦しく考えなくても、日々の暮らしの中で「これだけは」と自分に課しているマイルールや、意識していることでもガイドラインになり得るので、無いよりあったほうがいいですよね。 私の人生訓・処世訓というのは、過去記事にしたことがあるので、そっくりそのまま引用すると、こんな感じです。 上記の記事の中でも触れていますが、私の人生訓3箇条