見出し画像

日々のメンタルを記録してわかった事

飽き性の私には「継続力」が足りない。

3日坊主にもならない、1日坊主。いや、1かじり坊主なのです。

勉強も初めは楽しくてガンガン進められるのに、途中で分からなくなると途端スローダウン。
部屋の大掃除の後の綺麗さはひと眠りしたら元通りになるほど。

さすがの私も今回は変わりたい。
毎日気軽に楽しく続けられることはないか?

調べるうちに出会ったアプリが、
日記・メンタル管理アプリ「MOODA / モーダ」

このアプリの最大の特徴は、その日の気分を記録できる事。

今日の気持ちに近い顔スタンプを選ぶ!
これだけで、その日の気持ちを記録する事ができます。
なんて簡単なんでしょう!!

もちろん、毎日のスタンプ毎にコメントを書くことができるため日記をつけることも可能。
写真も1日1枚まで追加できるので、その日の1日のベストショットや好きな画像も合わせて記録も可能。

私は今まで日記が続いたことはもちろん無い。

書こうとしたことは何度もある。
新しいノートの1ページに、その日の出来事や思いをぎっしり書ける。だけど、次の日には燃え尽きて何も書くことがないのです。思いの丈は昨日書き切ってしまったから。

そんな日記の付け方しかできませんでしたが、
このアプリはどんなに時間がない日でも今日の気分をスタンプで記録できる。

こんな私でも1ヶ月続いた結果がこちら↓

1ヶ月続いたMOODA
可愛い、そして私偉い


スタンプは日付順に並んでいるため、今月のメンタル状態が一目で分かる。

1月上旬は、お正月と新年への期待で気分が上がっている😁
中旬からは仕事が本格稼働し、下旬は成果物の締切に追われる日々。あきらかに顔が曇りがちなのが分かる。

一番大切なのは、客観的に自分の状態を把握できる事。
忙しかった自分を受け入れて、褒めてあげる。
何が辛くて凹んだのか、何ができて嬉しかったのか。
忘れそうになる感情を書き留めて、読み返して、自分を理解する。


私は始めて日記の意味をようやく理解した。

小さな積み重ねから得られる成功体験をこれからも増やしていきたい。

2022年の1月、お疲れ様。

2月も無理しない程度に続けて、新しい自分に出会えることを楽しみに過ごしていう。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#やってみた

36,993件