見出し画像

#032 2021年9月のベストバイ!

みなさまお疲れ様です!yanoです。

秋といえば・・・そう、散財ですね(?)
私は、今ちょっとお財布の紐を強めに締めているのでそこまで多くはないですが、それでもちょこっとお買い物をしました。

今月もまだ数日ありちょっと早いですが、その中から5つほど、私の中のベストバイをご紹介できたらと思います!


■9月度ベストバイ

①GR Ⅲ

この記事でもご紹介しましたが、今月一番大きな買い物としてGR Ⅲを購入しました!ずーっと欲しかったこのカメラを、何と少し安めに新品で手に入れることができたのが本当に嬉しいです。
実際には、不要なカメラを売却した分のお金で購入しているので、私のお財布には打撃はありませんでした。

画像1

見た目がまず良い。黒で統一されたボディに、余計な装飾がなくて本当に可愛いです。

画像2

詳しくは上述の記事を参考までに見ていただきたいんですけど、マジでコンパクトで軽い。起動も速くて写りも良い。GR Ⅲは人気のカメラだと元々知っていたんですけど、人気たる所以を感じることができました。

届いた当日、どうしても撮りに出かけたくて、近所に散歩に出た時の写真を少しあげておきます!

画像3

画像4

画像5

本当に箱から出したまんまの設定で撮って、自分好みにLightroomで編集しました。いつでもポケットに忍ばせておけば、少しの散歩でも楽しくなるだろうと思いました。
コンデジ買いたいな、とお考えの方でもし予算が許せば、ぜひ一度見てみてください・・・!


②HyperDrive Gen2 USB-Cハブ 6ポート

私は愛用のMacBook Airを、自分の作業ペースでは外部モニターに接続し、クラムシェルモードで利用しています。
MacBook Airはシンプルが故にデメリットもあって、接続ポートが3つくらいしかなく、しかも形状がType-Cが2つとイヤホンジャックが1つという仕様です。

購入当初はモニターの導入は考えていなかったんですが、13インチのディスプレイは思ったよりも小さく、少し見えづらいなと感じるようになりました。

そこでモニターに繋いだら、次はバックアップも取りたいのにポートがないとか、SDカードも読み取りたいけどリーダーがいるなどなど、次は外部デバイスとの接続に悩み始めるという状況でした。

色々探しに探した結果、今回辿り着いたのはHyperDrive Gen2 USB-Cハブでした。

記事にもしたんですけど、この安さで十分な機能を備えているという、本当に探し求めていたスペックのものでした。

各ポートはこんな感じです!

ハブ表面 のコピー

ハブ裏面 のコピー

4Kも問題なく映りますし、外付けHDDとの接続も良好でMacのバックアップもしっかり撮れるようになりました。何より、SDカードから直接撮影したデータを取り込めるようになったのも、作業効率を上げてくれました!

ただ1つ、難点を挙げるとすると本体から伸びているケーブルが少し短いというところですね。もう少しだけ長かったら・・・と思うんですが、その気持ちが薄まるくらい快適に使えるようになってので、本当におすすめです!

ちなみに、私はMacBook Air M1チップ搭載のモデルで利用していますが、今のところ何の問題もなく利用できています。


③竹スリッパ

今月は初めて、楽天スーパーセールに参戦しました。
そこで気になっていた竹スリッパと、室内用の履き物として購入したところ、これが思いのほか快適でした。

元々使っていたのはメッシュタイプのものなんですが、この竹スリッパに買えてから嫌な蒸れがなく、仕事中も快適になりました。
日本の職人さんが1つ1つ丁寧に作られているんですが、ほつれなども一切なく、見た目もスッキリ仕上がっています。

レビューを見る限り、冬場でも何なく使えるとのことでしたが、私は末端冷え性なので、冬場の利用については使いつつ様子見したいと思います。

しかし、特に夏は気持ちよく履けること間違いなしなので、もしへたった場合も買い直したいところです。


④テレビボード・本棚

この2点は楽天スーパーセールなど関係なく購入しているものです。
リビングに置いているんですけど、これがまた思いのほか良い感じでした!

購入した色はどちらもホワイト。購入してから気づいたんですけど、どちらもアイリスオーヤマの製品だったため、色味の違いもなくかなり良い感じに配置することができました!(リビングは諸事情により撮影できないので、写真がなく申し訳ないです)

ただ、これほとんどを1人で組み立てたんですが、マジで大変でした。
私の家が2階建てで、2階にリビングがあるのでまずは持って上がろうとしたら、どちらも段ボールに入ってる状態だとかなりの重量でした。
できれば組み立ても含め1人ではやらない方が無難かなと思います・・・。

収納力や機能面は申し分なし!ものがごちゃつかずに配置できているので、このまま愛用してくつもりです。


⑤クリアチェアマット

これはこそっと買っていたものなんですけど、結構良い感じだったので今回は月間のベストバイに入れることにしました!

私の仕事スペースは、業務用のデスクトップを置いている横幅120cmのデスクと、その後ろに撮影用テーブル1つ、その横に自分のMacとモニターを置いて作業するデスクがあります。

デスク用の椅子を1台にして使い回しているですけど、自分の作業デスクの下にはマットを敷けていなくて、床への傷が少し気になっていました。

そこで、Amazonで適当に見繕ったこのマットを敷いてみたんでですけど、厚さもサイズもちょうどよく、傷も防げたので、気にせず椅子を動かせるようになりました!

そもそも椅子をもう1台買えばいいんでしょうけど、そこまでデスク間の幅に余裕があるわけではないので、導入はどうしてもとなった時にでもと考えています。

そうなった時にもこのマットさえ敷いておけば、家へのダメージが・・・というストレスからは解放されるので、当面はこのまま使っていきたいなと思っています。


今月は5点と少ない数でしたが、個人的にはなかなか良い買い物できたのかなと思います。
一番でかいのは、何度も言っちゃって申し訳ないんですけど、GR Ⅲを買えたことですね・・・今後もどんどん使って、もっとGR Ⅲの良さを引き出していきたいです。

以上!散財の秋を堪能したyanoがお送りしました。
みなさまも引き続きよい散財を〜!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

#私のイチオシ

50,909件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?