見出し画像

#020 2021年7〜8月のベストバイ!

みなさまお疲れ様です!yanoです。

昨日の仕事終わりに近所のスーパー行ってお酒とおやつ買ってルンルンと帰路についているときに、思い出したんですよね。

「買ってよかったもの」、すっかり書くことを忘れていたことを・・・


そんなわけで、急遽開催します7月・8月買ってよかったもの大公開!

◆7月度買ってよかったもの

①Nintendo 3DS(白・黒の1台ずつ購入)

スクリーンショット 2021-08-26 23.40.25

公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/hardware/3dsseries/index.html

今更・・・?とお思いのあなた、その通りです。3DSです。
そもそも1台のみ買って、パートナーが愛してやまないポケモン金のVCをやってもらって、私がそれを横目で見る予定だったんですけど、いつの間にかもう1台買っていました。

結局、私もポケモン銀のVCを買って2人でせっせかやることになりました。

大人が本気を出せばね、すぐにチャンピオンになれるんだなってのが分かりました。

あと、リズム天国+とポケモンのオメガルビーをやり始めました。
最近のマイブームはポケモンでして・・・ポケモンっていいよね。


②無印良品 パイン材折りたたみテーブル

撮影用のテーブルとして購入したこのテーブル、むちゃくちゃ良かった・・・。

私がよく挙げる物撮りの背景や台は大体このテーブルです。

元々はパートナーが使うように1つ購入していて、見ているうちに「あれ?これ撮影用にとってもいいのでは・・・?」と思い、思わずオンラインストアでポチっていました。

※ちなみに、パートナー用の同じデスクは店頭で購入し、何を思ったか電車とバスを乗り継いで自宅まで持って帰りました。くそ重たかった。
みなさんはぜひオンラインで買ってください。腕と肩のためにも・・・。

画像2

この時の背景もこのテーブルです。明るい色の木目調がかわいい。

一応、Amazonで適当な白背景のシートも買っているので、木目ではないな〜って時はそちらを使えば大丈夫。

ちなみに買った背景紙はこちら

このデスクはテレワークが急激に広まった時に、少し話題になった覚えがあります。
その時はすでに別のデスクを持っていて、撮影環境なんて考えてもいなかったので、今更感はありますが・・・撮影の楽しさを増やしてくれるいいアイテムと出会えたと思います。


③Then, Mask Pouch

dripという会社から出ているプロダクト「Then,」から出ているポーチで、マスクを入れる抗菌ポケットがついているものです。

トラベルグッズを出しているTO&FROとの共同開発で作られたこのポーチは、かなり軽く、そして丈夫な素材でできています。

私は普段これにカメラグッズを入れて、カバンにそのまま放り込んでいるんですが、持っているのが苦にならないサイズ感で最高なんですよね・・・

画像3

カラーはブラック、ホワイトの展開。私は迷わず黒を選択しました。
右下のこのアクセントもいい感じです。

画像4

フリップを開けるとこんな感じに、dripとTO&FROのロゴがあります。

画像5

ガジェット系を多くしまう人からすると、このガバッと開けられるのはとても良いです。これでいて軽いから、本当に使い勝手が抜群ですね。

抗菌ポケットには予備のマスクも2〜3枚ほど仕込んでいます。それが前面の部分に付いているのも、取り出しやすくて良いです。


④Jalmui 折りたたみ日傘

今年の夏、特に7月ヤバすぎませんでした?日差し。

ちょっと軽く近所を歩くのも躊躇するレベルの日差しがもう耐えきれなくて、とうとう日傘に手を出したというわけです。

私は元々色が白くて、肌のことなんて何も考えていませんでした。

日焼けしても、赤くなってまた元に戻るというループだったんですが、アラサーになった今、少し遅いですが不安になってきました・・・。

少し日焼け対策も含め、とりあえずまあ買ってみるかという軽い気持ちでしたが、これが大当たりでした。

画像6

パッケージはこんな感じ。思ったよりもしっかりした箱に入っています。

画像7

こちらが本体です。私は今回黒をチョイス。見た目も全然問題なし。

画像8

この金のロゴ、結構好きです。

画像9

収納袋のワンポイントに同じく金のロゴが。かわいい。

実際に何回か使いましたが、日傘として全然申し分ありませんでした。
私にとって初めての日傘なので、他のものとの比較ができませんが、価格面からしても、最初の一本にちょうどいいのかなと思います。


おまけ・・・ポケモン 等身大ぬいぐるみ ワンパチ

前述の通り、私は今ポケモンにハマっているわけなんですが、家にはいくつかぬいぐるみがあります。

去年、東京に行くことがあって、その時に渋谷のポケセンに立ち寄りました。何だかんだあり、サルノリの等身大のぬいぐるみを買って、新幹線内で抱っこしながら大阪へ帰ったということもあります。

とある日の夜、パートナーと自宅で飲んでいる時にアニポケを観ていました。
したら出てくる出てくるかわいいポケモンたち・・・。

その中でもビックリするくらいビビッときたのがワンパチでした。

そして気づけばオンラインで注文していました・・・等身大のワンパチ。

画像10

それがこちらです。等身大だからワンパチってこんな大きさなんだ・・・と到着後すぐに抱きしめてしまいました。

画像11

横から見るとこんな感じ。フォルムがかわいい。良い。

ぬいぐるみはほとんど寝室にあるんですけど、ワンパチは毎晩抱っこして寝ています。本当に犬がいるみたいでニコニコしちゃいますね・・・。


◆8月分買ってよかったもの

①アイリスオーヤマ サーキュレーター

少し前にAmazonのタイムセールがあって、その時にギズモードさんがTwitterでセール情報を上げてくれていました。
その時に安くなっているのに気づいて、思わず2台分ポチりました。

黒の8畳用は仕事部屋に、白の14畳用はリビングに設置しています。

我が家は洗濯物を外干しせず、家の中で干すようにしています。

風もない室内なので乾きがまばらだったりとストレスだったので、到着後すぐに稼働させているんですが、乾き具合が全然違う!

仕事部屋も空気の循環を兼ねて回していますが、やっぱり空気が回っているのはリフレッシュになるのか、快適に仕事ができるようになりました。

ちなみに、外装箱には置き方の例が書かれていました。

画像12

自分用のメモなので画質悪くてすみません・・・

こんな情報が書いてあるのは嬉しいですね!調べる手間が省けたのも良かったです。

②曙産業 バターケース

いろんなところで見かけるこのバターケース、サーキュレーターを買った時に同時にポチったものです。

普段は使う時に自分でカットしていたんですけど、これ、むちゃくちゃ便利ですね。
なぜもっと早く買わなかったのか・・・と思うくらいでした。
サイズも一切れあたりおおよそ5gとなっているので、計測する手間もなくて良いです。

料理中の手間は少しでも減らせると本当に快適になるので、こういった類のキッチンガジェットを色々見てみたくなりました。


③マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式

もう何年振りだろう、2〜3年は持っていなかった掃除機を久しぶりに購入しました。

それまでは安いスティッククリーナーを持っていたんですけど、色々あって処分してから、しばらくはクイックルワイパーでいいかということで、買わずにいました。

その後、ロボット掃除機も導入しました。
我が家のリビングは2階で階段もあるんですけど、残念ながら、リビングで稼働させると、何をやっても階段から落ちてしまうという状況でした。

メーカーに相談したところ、1回は本体交換をしてもらえましたが、それでもまた落ちてまうので、使うことをやめてしまいました。

で、その後はクイックルワイパーで掃除するも捗らず、掃除のストレスも溜まる溜まる…。
こりゃいかんということで、導入したのがこの掃除機でした。
YouTubeで調べてみても本当にレビューが多くて助かりました。

ゴミが溜まる部分かカプセル式だと、そこの掃除も面倒なので、今回は紙パック式にしました。
ランニングコストはかかりますが、許容範囲なので問題なし。

稼働時間がそこまで長くないし、吸引力も驚くほど強いわけではないです。
ただ、手軽さはピカイチなので「あ、ここ掃除したい」という時にすぐに使えるのは最高です。

あと、このクリーナーは自立しないので、他社製のスタンドと、紙パックもまとめ買いをしておきました。

ダイソンとかシャークとか、良いやつは色々ありますけど高いですからね・・・。
コスパ面で言うと抜群だなと感じています。


④Incase DSLR カメラ収納スリングパック 

趣味のカメラ、いつも持って出かける時にカバンに悩むんですよね。

私はバッグもすごく好きで、一時はバックパックを色々と持っていました。
ただ、そのバッグも当然ですがカメラを入れることは想定された作りではないので、バッグインバッグのようにカメラ用の仕切りを入れて、そこにカメラを入れる他ありません。

カメラ用のバッグはもちろんありますが、他のアクセサリや機材もたくさん入れることを想定されているので、かなり大きかったり、比例して重かったりと、私のようなライトなカメラユーザーは「うーん・・・」となってしまうと思います。

そんな中、見つけたのがこのバッグでした。

ショルダー形式なので斜めがけです。
さすがカメラ用と謳うだけあり、中はカメラを保護してくれる素材でできており、どこに機材を入れても安心できます。

画像13

内ポケットも豊富で、カメラ用品以外にも入れることができるので、カメラを持った散歩なんかにも重宝します。

まだまだ外に出づらい状況ですが、可能な限りはこのバッグでカメラを持って出かけたいと思っています。あ〜気軽に出かけられるようになるまで、どれくらいいかかるのやら・・・。


⑤XF16-80mmF4 R OIS WR

画像14

最後はやっぱりこれです。もう本当に買ってよかったなと毎日見つめては思っています。

詳細は別に記事を書いておりますので、そちらを見ていただくと良いかもしれません。

動画撮影はあまりしないので何とも言えないですが、もう少し涼しくなったあと、少し離れたところに大きな公園があるので、撮影に行けたらと思っています。

あと、毎年10月にパートナーとの記念日が来るので、セルフで記念撮影なんかができたら良いなあ。
仕事中も手元に置いては「うふふ・・・」となるなどしているのですが、そろそろしっかりと防湿庫も買わないとなと思います。

手軽に出せる金額ではないのですが、中古でも状態の良いものが結構出回っているので、もしよければレンタルなどもして、ぜひ使ってみてください。


今回はとっても長くなってしまいました・・・。
ここまでお読みいただきありがとうございます!

自分で振り返るためにも書いているんですが、いや〜色々買ってんなあ。
もう少し節約しないと、と毎月のように思っていますが、散財は止まることを知らない・・・。

ではでは!みなさまよい散財ライフを〜!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

#私のイチオシ

50,909件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?