たくさん歩く(寝覚の床) #205
前回からの続きです。
◇◇◇
寝覚の床美術公園
前々から、スキー場に向かう時に国道19号を走っているとちょくちょく見かける名前「寝覚の床」がありました。
秋探しということで、気になっていたこの場所に行ってみることにしました。
国道を走っていて看板に従い、たどり着いたのは
寝覚の床美術公園という場所。駐車場はガラガラです。
車を止めて、河原を目指して山の中を歩きます。
特に詳しい案内はないのですが、川の流れのする方に向かい、さらに上流に向かえば大丈夫です。
2分~3分歩くと開けた場所に出ました。
ここが美術公園か。
上に中央西線の線路が見える。
右手には美術公園らしいオブジェ。
さらに進むとこの景観。
これも美術公園の名の由来のはずだ。
◇◇◇
寝覚の床
寝覚の床の由来は浦島伝説から。
ここで浦島太郎が玉手箱を開けたらしい。ほんと?
なお、上の写真に亀岩、床岩、屏風岩といった岩があることが書かれています。そして真ん中に浦島堂というお堂があるそうで。
せっかくだし、お堂まで行ってみるかと近づいてみました。
行くはいいけど、進む先の岩には結構な段差があります。
そして、こう行けといった案内は一切ありません。
道なき道をゆく
己の判断で行けるか行けないかを決めないといけないです。
無理をすれば大ケガです。
スマホを落としても拾えない可能性が高いです。
これは怖い😅でも判断を試されるのは面白い。
足を滑らせて骨折しても戻れないし、助けてもらえないぞw
本当に慎重に歩きましょう。
つるつる滑りそう~!
スニーカーでもちょっとつらい。
電車来ないかなー?
岩に穴が空いているように見えるのは、ポットホール(甌穴)と呼ばれるもの。小さな石が入り込んで削って広がった穴ですね。
◇◇◇
浦島堂
足場を慎重に探しながら、ここまで来ました。あと少しで浦島堂です。
着いたー!浦島堂。
太郎さんはいずこに行ったのか?!
お堂の裏には浦島せんでした。
いい眺めだなー。
綺麗ですね。いいところだよ。
◇◇◇
中央西線
寝覚の床美術公園に戻って来ました。
あ・・・音がする。
こ・・・これは?!
おおー!中央西線にJR東日本の電車が。
運良く見ることができました。ラッキー!!
◇◇◇
ねざめ亭
電車の上に建物がありましたよね?
車に戻り、国道19号を走るとすぐにねざめ亭があります。
亭の字が見つからない・・・。この亭はデザインなのか?
お店に入ると御嶽海がお出迎え。
女性専用パウダールームのOTOHIMEがありました。
入ってみたいけど、老人にされるぐらいじゃ済まないな😆
下を眺めると、浦島堂があった場所が見えました。
あのオブジェもね。
電車の来る時間が貼ってあるから、時間を見てちょうどよい時間なら待ってもいいかもね!
寝覚の床
油断すると大ケガもするだろうし、スマホを落とせば見つからない可能性がありますが、適度な緊張感があってこそ達成感を得られると思いますよ!😁
行ったことがあるという人はこの気持ちに共感してもらえるかなー?
この記事が参加している募集
サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)