見出し画像

たくさん歩く(乳岩) #123

前回からの続きです。

乳岩峡(ちいわきょう)に入るにあたって、まずはルートの確認です。
赤いルートに沿って登れば良さそう。
途中で乳岩(ちちいわ)コースというのがあるみたいなのでまずはそこを目指します。

画像1


あるき始めてすぐに、ここが特別な場所ということを体験します。

地面が・・・岩盤です。桟敷岩と呼ぶらしいです。
転んでも滑っても頭を打つわけにはいかないなぁw

画像2

ところどころで水が溜まっているんですけど・・・

画像3

めちゃくちゃ烏龍茶じゃないですか🤣
なんでー?なんでー?
烏龍茶地帯は登山靴でも滑るので慎重に歩きました。

画像4

それから行く先々で巨岩を目にすることができました。

画像5

そして、なんだか趣のある橋。

画像6

水がとてもきれいです。

画像7

歩き始めて約20分。今は6:10です。
乳岩との分岐に到達しました。
見たことないワクワクドキドキの景色を求めて当然行きます。

画像8

岩に囲まれて、岩に襲われそう。

画像9

階段を登るんですね。ふむふむ。楽勝楽勝ー!

画像10

からの・・・
階段の上に階段が見えますけど・・・
あぁ、両手を使う時点で階段じゃなくてハシゴですね。
水がぽたぽた落ちてきて手が滑るんですけど・・
手袋を忘れたことを激しく後悔します。
足も滑るとかは絶対にやめてw
冷たっ!とか驚いている場合じゃないw
ここは全集中です😆

画像11

登りきったのもつかの間・・・


えーっと・・・地震が起きたら死ぬんじゃない?
インディー・ジョーンズにはならないぞ。
こいつが落ちてきたら、プチッだな・・プチッ!

画像13

すみません、こちら高所恐怖症なんですけど!
いや、それだけの恐怖じゃないな。
絶妙なバランスで成り立っていることが怖いww

画像13


上からそ~っと覗き込むんですけどね。
スマホを滑らせたら、ここでも死にますよ。拾えません。
ホルダーとか使っていないので、スマホを出したりしまったり。

昨夜の悪夢が頭をよぎります。
家に帰ったらスマホホルダー買おう。絶対にだ!
スマホばかり気にしていたら自分も落ちそうな気がしてきたので撮影を少々、自粛します。

画像14

写真じゃ恐怖が全然伝わらないのですが、すごく怖いですよ。
楽しいって言う人は多いと思いますけど、ちょっとした不注意でこの世とオサラバできますね。

画像15

で、ここまで登ってきた目的だったのがこの乳岩(ちちいわ)です。
乳が流れ出ているように見えるっていうのが由来なのかな?

画像16


乳岩を見たらあとは下っていくのですが、下りはハシゴはなくて階段だったので気が楽でした。

助かったよー😭

画像17

大きな洞窟なんかもあり、非日常な景色を見ることができました。

画像18


ちょっと道草を食っていたせいもあって、30分で回るところを少し上回ってしまいました。

乳岩分岐まで戻ってきたのが6:48でした。

続く


サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)