見出し画像

たくさん歩く(吉田川) #56

郡上八幡城に登り、下って疲れたのでお茶でも飲もうと城下町にやってきました。

人の少ない時期だと市役所の駐車場に停めることもできるようでしたが、吉田川のほとりのコインパーキングに車を停めました。

駐車場からさっと階段を登ると目の前に吉田川。

苔むした地面とベンチに哀愁を感じます。
いいところだなぁ。
桜が咲く時も苔はあるのかな?緑の苔に落ちる桜の花びらを見てみたい。

画像1

吉田川は長良川の支流でめいほうスキー場が源流の川。
すぐそばで長良川となって美濃の地を流れていく。

ちょっと歩いてみます。
遠くにお城が見える。

画像2

水がきれい。鳥も魚を狙っている。

画像3

駐車場から川沿いを歩いて来たけど登れるところがないw

画像4

橋をくぐってようやく登れそうな階段を発見。

画像5

階段を登って

画像7

ようやく橋のそばのメインストリートに戻ってきました。

画像6

画像8

徹夜おどりの時はここらを下駄をカツカツ鳴らしながら朝までおどり狂う。

画像9

(下の写真は2013年に参加した時のもの)

画像10

この時、とてつもなくダサい浴衣を買ってしまい、後悔しているので、もし今後に参加することがあるならかっこいい浴衣で参加したい。

下駄とかも買ったんだけど1夜限りで以後は下駄箱で眠り続けている。


メインストリート沿いの湧水の流れる小道。
「やなか水のこみち」
山では渡渉が好きだが、町できれいな水が流れるところも好き。

画像11


さて喉が渇いていたので「糸CAFE」さんに立ち寄って「いちごミルク」をいただきました。いちごが甘くて美味しかった~。

画像12



カフェで喉を潤したら・・・お腹が空いてきた。
道でエプロンを来た女性が食器を持って、こちらのお店に入っていくのを見て
「まだやってますか?」
「やってると思いますけど。
あ、聞いてみましょうか?美味しいお店ですよ!」

・・って店の人じゃなかったのかw
自分の中で ご購入フラグが確定成立 してしまったと思った😓

画像13

店員さんに
「はい、大丈夫ですよ!」

と言われたので「Harmonyほとり」さんの店内へ。

郡上味噌と柚子味噌の五平餅をいただきました。
米、地味噌、たまり、柚子は郡上産、岐阜県産のものばかり。

画像14


美味しい五平餅をいただいたら、お土産を買いに行こうとまたメインストリートへ。

途中で食品サンプル創作館「さんぷる工房」さんが気になってふらっと入る。

金色のいろんなサンプルは写真を撮ってもよかったのでいろいろと撮ってみました。

いや・・確かにこれは宝かも知れない。

画像15


金のカニ・・・食べずに塗装したのかな?もったいないw

画像16

金のバナナを咥える北京ダック・・・中国人にウケるかも知れない。
(咥えてませんw)

画像17


お土産として郡上の酒蔵の「母情」というお酒を買って帰りました。

画像18


桜が咲く頃にまた訪れるかも知れない。まだ分からないけどね。

画像19

終わり

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)