見出し画像

すこし歩く(東福寺・通天橋) #221

前回からの続きです。

一流企業に勤めるAさん、Sさんと一緒に行くおっさん3人旅の旅行記です。

通天橋

Aさんが東福寺に来たいと言ったので、これが目当てだったのか?と思ったのですが、そこまで把握している感じではありませんでした。😅

とにかく通天橋も拝観料が1,000円かかります。
せっかくなのでどこもかしこも払うのはシャクですが、ここは払って中に入ってみました。

入ってすぐ、あ・・なるほど紅葉が有名な場所なのねと理解。🤣
紅葉の名所だと知らずに入った3人。

画像1

まー、でも人が多い多い。

画像2

上を見上げれば人は写り込まないけどね。

画像3

上ばっかり見ていてもつまらないけどさ。

画像4

多くの人が訪れる理由は分かる気がしました。

画像5

京都はいいね。拝観料でがっぽり儲かってるんだなー。
地方のお寺にも分けてあげてー。

画像6

谷を降りていく途中に見えるのが通天橋という橋ね。
一度くだって、帰りはあそこからこちらを見れるわけか。

画像8

ここは洗玉澗せんぎょくかんと呼ばれる東福寺の間にある渓谷の両岸に、紅葉があって映える場所なんですね。

画像7

谷のそこから西を見ると臥雲橋がうんきょうという橋。なるほどね。

画像9

一度、低いところにいったのでまた登ります。

画像10

綺麗ですなー。

画像11

ここまで来たら、AさんとSさんは休憩。
かなーり長いこと休憩してました。😅

◇◇◇

ベトナム人の女の子4人組

ベトナム人の女の子4人組がいて、写真をポーズを変え、場所を変え、撮りまくっていたのですが、我々3人を撮ってもらうためにずーっと待ってました。

画像12

彼女たちに写真を撮ってもらって、お礼を言うのはAさん。
(上の写真には彼女たちも我々も全く写ってませんw)

Aさんはカンボジア生まれの元ベトナム人でベトナム語が母国語。
Aさんがお礼をベトナム語で言ったら、彼女らは目を丸くして会話が弾んでました。😅

お礼に写真を撮ってあげるとAさんが言うと4人がベンチに座っていろんな決めポーズを繰り出してました。
足組んで4人が同じポーズするとか可愛いな。
若いっていいよねー。😊


◇◇◇

食べたいけど食べない

その後は、常楽庵 開山堂・昭堂にお参りしました。

画像13

上にあるの特徴的だなー。にしても人が多かった。

画像14

開山堂から通天橋に向かう途中。ここもいいね。

画像15

そして通天橋から臥雲橋を望む。
人をかき分けて行かないとこの写真もなかなか撮れない感じでした。😅

画像16

通天橋を渡ったら、日下門から外に出て、北に向かいます。
途中でいろんなお店がある場所があったので3人で休憩します。

みたらし団子食べたいなと思ったけど2本で420円というのを見て、諦めました。何この、京都価格。オイラは餓死しそうww
Sさんはちょっとお高い草餅を食べてました。😅

画像17

ここでも随分と休憩しました。

Aさんの足の具合と、Sさんの体力が残りわずかというところが心配でした。

実はどっちかというとSさんがヤバいww😅

AさんがSさんに「おじいちゃん、大丈夫ですかぁ~?」と茶化すぐらい。

そんな感じで少し長めの休憩を取ったら、また歩き出しました。
そして臥雲橋がうんきょうにやってきました。

画像18

赤と緑のコントラストがとっても綺麗ですねー。京都来て良かったー。

画像19

続く

#たくさん歩く #すこし歩く #おっさん旅 #3人 #おでかけ #エッセイ #写真

#創作大賞2022 #京都 #東福寺 #通天橋 #紅葉 #臥雲橋

#京都価格 #観光地価格

この記事が参加している募集

#404美術館

31,684件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)