【誰かの何かのためになればシリーズ】 その39
この記事は過去のFacebookにアップしたものを再掲したものです。
2020/05/15(金)(もうすぐ分散登校がはじまりそう)
1限理科 130名 2限技術134 3限英語134名 /140名
海南市立中学校の視察
・技術は、コンビニの商品をいつ仕入れるのかをPOSシステムのデータから分析して、ロイロに提出。
・英語は、デジタル教科書に乗っている英単語でビンゴしました。恒例になっています。
・英文一覧の上にロイロのカードを右半分に置いて、下にじわじわ移動させながら、追いつかれないように英文を言う。アナログな感じですが、とっても良い使い方だと思います。
・英語で会話しているビデオを見ながら、何を言っているか聞き取る。画面を共有していると、出力する音量がいつも最大になるので、生徒は大きすぎるので、下げる必要がある。
・体動かし体操は、1眼と2限の間の休憩時間に5分間毎日おこなっています。今回は、頭全体をときほぐす運動をみんなでやりました。
・理科は前回AR原子がうまく生徒に体験させることができませんでしたが、今回は生徒からのアドバイスがあったので、うまくいきました。
AR原子をやってみたい方は、こちらからどうぞ。
「ARでいろいろな原子を見てみよう」
https://sites.google.com/view/ar-atom/ar-atom?authuser=0
#ロイロノート
#デジタル教科書
#AR原子
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?