見出し画像

こんな環境で子育てをするのは嫌だと思っている人たちに伝えたいこと

現在のネット社会では、様々な情報を簡単に収集することができてしまうことによって、便利になったことはとても多いです。

ただ正しい情報であったとしても、人それぞれに合った特徴や価値観なども含めて、必ずしもあなたにマッチするとは限りません。

今回はこうしなければならない!と思ってしまう子育ての考え方をほぐせるようお話していきます。

子育てに正解はないという考え方

特に僕にとっては、子育て=生き方の一つという考えで日々たくさんの人たちの助けになりそうな勉強をしてみたり、実践してみたりしています。

これをすれば大丈夫!!となったことは一度もありません。子育てに正解はないのです。わかりやすい例として次に2つ挙げてみます。

日本の地方暮らしと日本の東京都心暮らし
日本の地方暮らしで一般的にいえることは、「家や公園が広い」「自然が多い」「車で移動」「親族が近くにいる」などでしょうか。

反対に、東京都心暮らしで一般的にいえることは、「お金がかかる、家が狭い」「公園や自然が少ない」「電車や自転車移動」「周りに頼れる人が少ない」あたりでしょうか。これについておかしいですよとあったら教えてくださいw

ざっくりとそれぞれの特徴を出してみましたが、自身の周りで以外と当てはまらないこともある!であったり、そもそもそこは重要視してはいないということもあるでしょう。
物価はそれなりに変わってしまいますが、都心だから自然がないわけでもないし、地方だから車が絶対あるわけでもない。
それら環境を選んでいるのはこれまでの人生経験での結果にすぎないのです。
もちろん現実的にできないこともあります。親族がいるから必ず頼れるわけでもないし、頼れる人がいるからといって、常には頼れないこともあります。そんな時、たまには家事代行やベビーシッター などを頼んでみるのもいいことかもしれません。
解決とまではいかなくとも、現状より少し良くしてみようとすることはあなたにだってできるのです。

同じ方法でも同じには育たない、だってヒトだもの
似たような子育てを実践していても、同じようには育ったりすることは希です。得意なことから興味関心の先だってヒトそれぞれです。意欲や集中力だって違います。みんな可愛いってところだけが一緒かなとw

ご自身の幼少期からのことを振り返ってみてください。
そんなに完璧なヒトでしたか?たくさん失敗したことはありませんか?
今同じように子供たちもたくさんの挑戦と失敗に取り組んでできることや好きなことを増やしている真っ只中です。

親御さんたちも自分たちの働き方、生活習慣にあったスタイルをこれから一緒になって作っていくんです。
できなくて当たり前、こうしなくちゃいけないなんて決まっていない。

ポイントは塞ぎ込まない、抱え込まない
毎日時間に追われて、「ああ!もうー!」となってしまう時にはお話も聞きますし、パートナーや信頼できる方がいらっしゃればプラスの方向になるようにお話してみましょう。

ママやパパがいっぱいいっぱいになってしまうと、笑顔も引きつり、子供たちは敏感なので、何かしら感じ取ります。特に生まれたばかりのお子さんだと『快適性や安心が十分』でないと泣いてしまって、それがまたストレスとなる場合もあります。

子供たちを笑顔にするためには、家族として笑顔になる方向はどこなんだろう?と探してみましょう。
もちろん何かしら悩みながらですが、マッチしているなーと感じるとすごく僕も接していて楽しいですし、こんな家族を作りたいなと思う家庭をいくつもみてきました。

「いいな」と思う基準だってヒトそれぞれです。僕の思ういいなとあなたが思ういいなは必ずしも一緒ではありません。
ただすごく綺麗な家でもいいなと思うこともあるし、すごく散らかっている家でもいいなと思うこともあります。

この仕事をしてきたからこそ感じるところなのかなと思いますが、本当に家族のカタチっていろいろなんだなぁと思います。

まとめ

今までこのままじゃ嫌だ、ダメだと思ってしまうことがある時は、自分の幼い頃できなかったことを思い出してみましょう。
また、正解がないことで、それぞれの家族にあった家庭環境や子育ては、これから試しながら探していくんだという考えでいた方がいいですね!

様々なケースがあったり、今すぐには改善できないこともありますが、何かお力添えできればと毎日思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?