見出し画像

2023/6/12 ジャニーズ事務所性加害問題 再発防止特別チームが会見

2023/6/12 夜のニュース比較

各局別

NHK:ニュースウオッチ9

テレビ朝日:報道ステーション

テレビ東京:WBS

日本テレビ:Newszero

ジャニーズ事務所性加害問題 再発防止特別チームが会見

櫻井翔氏「先週もお伝えしました通り、このようなことが2度と起こらない体質を整えなければならないと思います。そのために、どこが?どう問題で、どう変えればいいのか?きっちり検証することが、まずは大事だと思います。」
有働アナ「そして、その検証の先にジャニーズ事務所がどう実行していくのか?私たちZEROもしっかりお伝えてしていきたいと思います。」

TBS:News23

衆議院内閣委員会 LGBT理解増進法案の修正案が可決

小川アナ「可決された法案に加えられた「すべての国民の安心に留意する」という一文ですとか様々な批判の声が上がっていますけど。」
星氏「まあ元々、超党派の合意案と自公案があって、維新と国民の案があって、少しはその中間に歩み寄ってくるのかな?と思ったら、最後結果的にはトーンダウンしてしまって、当事者の人達の不満が募るだけになった、ということですよね。まあ一見すると「すべての国民が安心して」というのは何となく良いような文言に見えるんですけれども、保守派の人達からすると、LGBTの人達によるトラブルが起きたら、それはこの条文に反するんだというような理由で、そういう形で規制をしていこうという風に捉えられる訳ですよね。結局、この法案を巡っては一歩前進というはずだったのに、最終的には当事者の方々の不満だけが募るという形になってしまいましたね。」
小川アナ「当事者の方の不安が高まる法案になってしまった。一体これでは誰のための?何のための?法案なんだという風にも感じますけれども、この可決された修正案には更に自民党の中からは不満の声が上がっているということですか?」
星氏「2点ほど指摘したいのは、やっぱり自民党の中から、この機会にLGBT教育に対して教育現場に対して注文つけていこうという動きもあって、それが果たしてどうなのか?非常に問題を孕んでいると思います。ただ、今回の議論によって各党の立ち位置が分かりましたので、近くあるであろう総選挙に向けて、各党は自分達の意見をきちんと明確にして、有権者はそれをきちっと判断をする、ということが必要になってくると思いますね。」

フジテレビ:FNN Live News α

女性リーダー育成へ「社外メンター制度」会社の垣根超え助言

・社内で言えないこと相談OK ロールモデル発見も
・相談受ける側は部下の考えを想像しやすくする
・管理職に求められる話を聞くスキル&雰囲気づくり

石倉秀明氏(キャスター 取締役CRO)

セイコー「日常と人生における時間の使い方と捉え方」調査

・「主観的年齢」コントロールできるココロの老化
・その人が人生で次に何をするか重要な決定を左右
・「若い方が」「高齢者は」無意識のバイアスから自由に

鈴木智子氏(一橋大学ビジネススクール准教授)

ジャンル別

国際

政治

その他

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?