見出し画像

2022/11/21 異例の“辞任ドミノ”‘ 岸田政権の運営危ぶむ声も…

2022/11/21 夜のニュース比較、文字起こし

政治

岸田政権 閣僚の辞任相次ぐ

田中アナ「野中さんは閣僚の辞任ドミノを受けて、岸田政権は今のままでは大変苦しい。立て直しが必要という見方でした。難局を乗り越えるには、国民が納得出来る閣僚を任命し、国民の方をしっかり向いて仕事をする。これしかないのではないでしょうか。」
NHK:ニュースウオッチ9

異例の“辞任ドミノ” 岸田政権の運営危ぶむ声も…

小川アナ「また大臣の辞任ということになりましたが、寺田大臣の更迭について星さんは、岸田総理が甘く考えていたことが露呈したと見ている、と。これはどういうことでしょうか?」
星浩氏(TBSスペシャルコメンテーター)「寺田さんの疑惑は、もう色々報じられていたんですが、一つは色んな疑惑はあるけども、近く年内か年明けに行われる内閣改造で交代すればいいんじゃないかと思ってたんですね、岸田総理は。しかし、決定的な間違いだったのは総務大臣というのは政治資金規正法とか、公職選挙法の所管大臣ですので、国会で見解を述べなくちゃいけない訳ですから、なかなか持たないということなんですよね。で、そういう中で外遊中に運動員買収というのが出まして、これが決定打になって、結局は更迭せざるを得ないということになった訳ですね。」
国山アナ「その岸田内閣では先月24日の山際元大臣にはじまりまして、葉梨さん、寺田さんと1か月で3人が交代。まさしく辞任ドミノとなりました。政権運営を危ぶむ声も高まっていますけども、星さん、実際はどうなんでしょうか?」
星氏「そうですね。総理の外遊前に1人、外遊の後に1人の閣僚が辞めるというのは、あんまり例がないですよね。今回の辞任ドミノで明らかになったのは、岸田さん自身が総理として危機管理能力とか、決断力とか、人を見る目だとか、そういう資質がどうも大丈夫なのかなあ?という疑問が出てきたということですよね、まず一つは。」
小川アナ「この資質以外のもう一つというのは?」
星氏「もう一つは、例えば歴代の総理大臣でも、みんな決断力があった訳じゃないですよね。例えば、小渕さんという人は、どちらかと言うと優しい人でしたけども、辣腕の野中官房長官というのがバッサバッサと首を切ったりしてきた訳ですよね。小泉さんという人は、ちょっと思い込みの激しい人でしたけども、福田さんという非常にバランスの取れた名官房長官が支えてきたという、そういうバランスで補いながらやってきたんですよね。ところが、今の岸田政権を見ますと、松野官房長官、霞ヶ関では調整力は評価されているんですけども、辣腕をふるえるとは到底思えないですね。自民党の茂木幹事長も体を張って政権を守ろうという気迫があるという風には、どうも感じられない。というのが、この政権の弱みということで露呈してきたという状況ですね。」
小川アナ「そういった中で、やはり今後の政権運営への影響というのは?」
星氏「補正予算の審議が始まりますし、何よりも旧統一教会の被害者救済という非常に重要な法案を通さなくちゃいけません。岸田総理は、どうもこの体制を一新して、新しい体制で臨もうとしていますので、年内か年明けに内閣改造、自民党役員人事を断行して、刷新に踏み切ろうということなんですけど、もしこの改造で刷新が出来ないとなると、岸田政権、黄色信号から赤信号が点滅してくる。そういう非常に切羽詰まった情勢だと思いますね。」
TBS:News23

岸田内閣 閣僚ドミノ辞任 支持率低下

大越アナ「岸田総理としては先週首脳外交を活発に繰り広げて、それで求心力を取り戻したいところですが、3人目の閣僚辞任に追い込まれて、尚疑惑の火は消えないということになりました。で、改めてこちらの世論調査を見てもらいたいんですが、内閣支持率30.5%、政権発足以来最低です。一方で、政党支持率の方見ますと、自民党43.1%、次の立憲民主党が10.1%ですので、ほとんどその差は縮まっていないと見ていいと思うんですね。こういうデータがあるからなのか?自民党内には岸田総理をはじめとする政府の側に対する不満の声というのはあっても、党運営についての危機感を口にする人はあまり多くありません。とは言え、空前の物価高はじめ課題は本当に山ほどありますので、野党共に緊張感を失わずに政治に取り組んでほしいと思います。」
テレビ朝日:報道ステーション

1ヵ月に閣僚3人が辞任…岸田政権 政策も“黄信号”

大江アナ「田中さん取材した通り、まさに議論を深めるタイミングであるということなんですが、ただ更なる大臣の辞任ドミノになる可能性もあるということでしたよね。」
滝田洋一氏(解説キャスター)「内政の問題なんですよね、これ。ただ、日本を取り巻く今、外交安全保障の問題を考えると、目を内政だけに向けてていいのか?と大変疑問に思いますね。」
テレビ東京:WBS

防衛費増額 有識者会議「国民全体で負担必要」

小川アナ「防衛費増額の財源として国民全体での負担を求める、と。これ具体的には、どういう形になりそうなんでしょう?」
星氏「この報告書を受けて、政府与党での議論が始まるんですが、具体的には法人税の増税を財源に充てようということで進んでいるようですね。全体としては、まず防衛費の増額ありきじゃなくて、例えば専守防衛をどうするのか?とか、それからイージス艦のようなものを買っても運用する自衛隊員が足りないとか、そういうかなり本質的な問題がありますから、国民にわかりやすいようにオープンな議論を進めてもらいたいと思いますね。」
TBS:News23

国際

北朝鮮 金正恩総書記 ミサイル発射実験に娘同伴

青井アナ「今回異例の公開となりました金総書記の娘ですけれども、北朝鮮の狙いというのを読み解くにはまだ情報が少ない訳ですけれども、今回の報道というのは注意深く見ていく必要がありますよね。」
田中アナ「はい。子どもには罪はないと思いますね。ただ、あの弾道ミサイルの発射で日本や韓国や大勢の人が強い不安に襲われました。平岩さんは余裕を見せる演出だと指摘していましたが、金総書記が笑いながら発射を見ている姿は受け入れられません。」
NHK:ニュースウオッチ9

北朝鮮 金正恩総書記 初公開ナゼ「娘の写真」手つなぎ

有働アナ「いずれにしましても毎日のように近隣諸国に危険を与えているミサイルを子ども達の平和な未来のためだと言っていること自体が荒唐無稽な話だと思いますが。」
日本テレビ:Newszero

米国 トランプ前大統領 根強い支持 共和党のジレンマとは?

大江アナ「アメリカのトランプ前大統領のTwitterアカウントですが、イーロンマスク氏が実施したアンケート投票の結果を受けまして復活しました。で、復活後フォロワー数が急増していまして、日本時間の10時時点で8740万人を超えたそうですね。」
滝田氏「はい、これはすごいことでありまして、中間選挙でトランプ氏が支持した候補が振るわなかったということで、言わばオワコン扱いされていたトランプ氏が、怖いもの見たさでこれだけ人を集めるというのは、やっぱりパワー侮れないということになる訳ですよね。やっぱりアカウントのフォロワー数なんですけど、現職のバイデン大統領2700万人ですから、やっぱり圧倒的にSNSでの集客力は高い訳ですよね。」
大江アナ「たしかに何をつぶやくか?というのが予測不可能ですから、チェックしておきたくなる気持ちはよくわかりますね。ただ、トランプ氏自身Twitterへの復帰にとても慎重な姿勢示しているということで、今現在つぶやいていないんですよね。今後復帰するかどうか?が注目ですが、復帰した場合ですよ。2024年の大統領選挙に影響はありますか?」
滝田氏「大アリだと思いますね。共和党は一種トランプジレンマというのを抱えることになると思うんですよね。トランプ候補で勝てるかどうか?保証の限りでないんですが、トランプ氏抜きではまず絶対に勝てないんですよね。というのはどういうことか?と言うと、本当は今のフロリダ州のデサンティス氏が立候補してくれれば44歳と若いから、80歳のバイデン候補に非常に有利に戦えると思うんですけれども、仮に共和党の予備選で負けたら、トランプさん、おそらく党を割って出てくるようなことをするんじゃないか?と言われている訳ですよ。1992年の大統領選挙で、保守派のロスペローという大富豪がいっぱい票を取って、当時のブッシュ大統領が負けたことありますから、ちょっとトランプ氏の動向、共和党は戦々恐々だと思いますね。」
大江アナ「本当は大統領選には出てほしくないんでしょう。」
滝田氏「その通りだと思います。」
テレビ東京:WBS

W杯

【男子サッカー】W杯カタール大会 開幕

青井アナ「世界的に関心を集めるW杯ですけれども、こうやって選手達が人権問題についてメッセージを表明するということの影響というのは大きいですね。」
田中アナ「そうですよね。人権、環境といった問題に影を落として議論になっていますよね。同時に世界の人が大会を通して、交流する意義ありますし、日本戦何より近づいていますよね。」
NHK:ニュースウオッチ9

【男子サッカー】W杯カタール大会 開幕…影も

大江アナ「サッカーW杯を開催することでカタールの人権問題にも光が当たった形になりましたね。」
滝田氏「カタールは人口の大半を外国人が占めていて、今ありましたように外国人労働者の人権問題というのが大きくクローズアップされている訳ですよね。更にイスラム教国の中でも保守派に属しますから、性的少数派ですね、LGBTQに対する差別も問題になっている訳です。」
大江アナ「そこにもありますようにイギリスのBBC放送では開会式の放送を見送ったということですね。」
滝田氏「他のヨーロッパのメディアでも同様の扱いをとったところがあったようです。ただ、一つ指摘したいのは、新疆ウイグルの人権侵害が大きく問題になっている中国の北京で開いた冬のオリンピックですよね。そして、今回のカタールで開かれたW杯ということになる訳ですけれど、同じ人権ということを言うならば、ともに放送の見送りといった同じ対応を取るべきだと僕は思うんですよね。人口およそ290万人のカタールなら安心して叩けるというならば、ちょっと語るに落ちた話というような感じもしないでもありません。」
大江アナ「ただ、新興国が今経済的に世界での影響力というのを相当増してきていますけれど、人権問題、そういった側面で見ていると、まだまだという問題が残ってる部分もありますよね。」
滝田氏「そこが最大の問題なんですよね。人権についての考え方の違い、いわゆる「グローバル・サウス」と呼ばれる途上国が台頭してる訳ですよね。そこの中で最大の問題というのは、なかなか快刀乱麻を断つ解決策がないということです。ただし、一つだけ言いたいのは、新興国の中にも経済力にものを言わせる大国に対しては“沈黙は金”というような態度を取るというのは、やっぱりバランスという意味でフェアとは言えないと思います。」
テレビ東京:WBS

新型コロナ

市況

大江アナ「原油価格の下落、随分落ちましたね。」
滝田氏「背景は今あった中国要因だと思うんですよね。中国ではコロナの感染者数が再拡大しているということで、経済活動が不活発になり、原油需要が冷え込むというような思惑が背景にあると思うんですよね。注目したいのはグラフをご覧頂きたいんですけれども、10月5日にOPECプラスの会合で大幅減産を決めた訳ですよね。その前後の原油価格の上昇分を、今回の下げでほぼ帳消しにしてしまっているという形だと思います。」
大江アナ「そうですね。そして80ドルを割ってきているということですね。最近、ただ中国、海外からの入国者の隔離期間を全部で10日から8日に短縮したりですとか、ゼロコロナ政策でもありますが、ちょっと緩和してきていましたよね。」
滝田氏「その矢先だったんですよね。感染者数が再び増加したことで、やっぱり経済活動の回復期待というのが一種肩すかしにあったという感じじゃないかと思いますね。それが原油安に繋がっているということだと思います。」
大江アナ「この原油価格の下落、日本への影響で見てみますと、やはりメリットの方が大きい、ということになりますか?」
滝田氏「全くその通りですね。原油とガスと石炭なんですけど、鉱物性燃料と言いますけれども、その輸入額、たった1か月で3兆円ですからね。理由は何であれ、原油が下がることは日本にとって良いことだと思います。」
テレビ東京:WBS

その他

福島県福島市 97歳運転の車に女性はねられ死亡

国山アナ「取材した高齢者講習の指導員は、高齢になる程一時不停止、信号無視の割合が高い、と。それは高齢者特有の過信やうっかりミスが関係しているということが考えられると話していました。だとしたら、それをどう防ぐのか?対策するのか?が大切ですよね。」
小川アナ「こういった形で命を奪われることになってしまった方、そのご家族は堪らないですよね、これは。自分が加害者に、そして家族が加害者にならないためにはどうしたらいいのか?改めて、これは自分のこととして考えたいですね。」
TBS:News23

意思に反して体が動く “悪魔の病気”トゥレット症と闘う

小川アナ「たくさん傷つくこともあったと思いますが、それでも気遣いの言葉だったりですとか、取材に対しても笑顔を忘れない皆さんの姿に芯の強さや優しさを感じました。まずは知ること、理解すること。そのための一助と、この放送がなればと、お伝えしながら感じています。」
TBS:News23

丸紅&SOMPO HD 中古太陽光パネル販売へ

長内厚氏(早稲田大学ビジネススクール教授)
・商社(品質管理)×保険会社(リスクカバー)
・不稼動パネル放置の解消 廃棄減少も
・異業種の新たな組み合わせでイノベーション

三田アナ「カーボンニュートラル実現のためにも欠かせない太陽光発電ですが、普及の陰で見落とされがちなのが、この廃棄の問題なんですね。運用だけではなくて、リユースやリサイクル、こうした取組みの重要性を強く感じます。」
フジテレビ:FNN Live News α

<αism~イノベーション2.0~>デジタル防ぐ飼い主との絆…ネコを見守るIoT

石倉秀明氏(キャスター 取締役)
・ネコの生態がわかる かわいらしさを可視化
・データの本質「比較」とそれによる「発見」
・好き×専門で起業 経済波及効果2兆円規模

三田アナ「ペットの体調が悪い時、病院でその様子を口頭ではなくてデータとして数値化されたものを伝えられたら、診療にも活かされるように思います。こうしたテクノロジーの力を時には借りながら、大切な家族と少しでも長く一緒に暮らせたら嬉しいですね。」
フジテレビ:FNN Live News α

<あなたの“ギモン”直撃リサーチ>コンビニはナゼ有名店とコラボ?

大江アナ「たしかにコラボ商品はコンビニに行くと欠かさずチェックしている感じがします。」
中垣アナ「特にラーメンとか気になっちゃいますね。」
大江アナ「似合いそう、ラーメン。滝田さんはコラボ商品、気になります?」
滝田洋一氏(解説キャスター)「今、中垣さん言ってるようにラーメンいいよね。休みやなんかで1人でいる時、結構有名店のラーメンだと嬉しくなるじゃないですか。」
大江アナ「それありますね。付加価値ですね。1人のお客さんがコンビニに来る頻度というのは、ある調査によりますと、20日に1回程度なんだそうですね。そのため、いつ来ても新たな商品が店頭にあるようにということで、その20日に1度に近い頻度でコラボ商品を出しているそうです。」
テレビ東京:WBS

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?