見出し画像

3回目の瞑想「背筋を立てる~坐骨~」

 皆様いかがお過ごしでしょうか。日々瞑想です。
このnoteは「瞑想はじめて」さんと「瞑想まいご」さんに向けて瞑想のコツと1分瞑想送りしています 。

 今回は「坐骨」についてお伝えします。
 前回までは、
「背筋を立て、骨盤・仙骨を前傾させて座る」
ということをお伝えしました。今回は骨盤の前後の位置ではなく、左右の位置に着目をしていきたいと思います。その時に意識するところ「坐骨」です。

【坐骨とは】
 「坐骨」とは、両方のお尻の下にある、とがった骨です。この骨は、座面が硬めですとと、ゴリゴリと座面に当たる感覚が分かりやすいと思います。柔らかい椅子ですとちょっと分かりにくいので、今座ってる場所がソファー等の場合は床に座っていただいたり、少し硬めの椅子で両方の坐骨を探してみてください。 この坐骨に対し左右均等に体重をかけて座ることがとても大切になります

 このnoteでは1分瞑想を行っておりますが、瞑想に慣れてくる・深まってくるにつれて、瞑想時間は長くなります。その時には「安定して座ること」というのがとても重要になってきます。
 その時、骨盤が右に傾いてる・左に傾いてる、また、前後に傾きすぎていると身体のバランス崩れて座っている姿勢を保ちにくくなったり、身体に痛みが生じてきます。

 それでは坐骨に均等に体重をかける方法です。

【坐骨に均等に体重をかける方法】
① ご自分がメトロノームになったようなつもりで、頭のてっぺんから尾骨まで、背筋を真っ直ぐに立てる。

② 坐骨から左右に揺れる。
 右に傾いた時に右座骨に体重が乗り、左坐骨が軽くなる感覚を、反対に左に傾いた時は左坐骨に体重が乗り、右坐骨が軽くなる感覚を観察する。

③ 少しずつ揺れを小さくし、坐骨と坐骨に均等に体重が乗る位置を見つける。

④ 骨盤の前傾が保たれていることを確認する。

坐骨が安定したら、そのまま背筋を立て、 手の甲を軽く腿の上に置きます。
視線は真っ直ぐ前に向けてから、そっと目を閉じます。意識は、自分の体の中に起こってる感覚に向け、その様子を観察しましょう。

それではガイドの後、1分間の瞑想いたします。

【瞑想ガイドと1分瞑想】
https://stand.fm/episodes/6005337983a4827f05523237

【まとめ】
いいかがでしたでしょうか。 今日は骨盤の下、「坐骨」を意識して座ってみました。前回の「骨盤・仙骨」を少し前傾させることと合わせると、たいぶ骨盤周りが安定し、座りやすくなったのではないかと思います。
 すると、自分の中に意識を向けやすくなりますので、ぜひ続けてチャレンジしてみてください。


🍀あなたの「コメント」・「スキ」・「フォロー」・「サポート」が私とこのnoteを作ります。
応援、よろしくお願いします😌🍀

▼インスタグラム
https://www.instagram.com/hibimeisou

▼stand fm
https://stand.fm/channels/5ffd08ecfc3475e2c8ae4114

あなたのサポートが、この記事を通して、みんなをサポートすることに繋がります。 瞑想はじめてさん・まいごさんが「道」を見つけられますように❤️