Yang

デジタルプロダクトデザイナーというかプロダクトマネージャーというか。 もしくは覆面バン…

Yang

デジタルプロダクトデザイナーというかプロダクトマネージャーというか。 もしくは覆面バンドとかプロレスラー的な何か。

マガジン

  • Feedforce Designers

    • 27本

    フィードフォースのデザイナーが執筆した note を集めたマガジンです。

  • 手の内

    公開 WIP 記事のような、あまり推敲していない記事をまとめたマガジンです。手の内を明かすように、考えていること、やったこと、やっていることを雑多に書きます。

最近の記事

THE 2023年個人的に良く聴いた曲ズ

Feedforce Inc. でデジタルプロダクトデザイナー & プロダクトマネージャー & デザインチームリーダーをやってます Yang と申します。 私生活では Vtuber オタクやってます。 だいぶ遅ればせながら Feedforce Group Advent Calendar 2023 の 5日目の記事として、今年良く聴いた曲について少し振り返りながら語りたいと思います(Not 今年出た新曲)。 なお深夜テンションで書綴った結果、熱っぽいオタクの怪文書になってしま

    • チームのスキルを可視化しようとして、スキルマップをチャートにしてみた

      Feedforce で PdM 兼デジタルプロダクトデザイナーをやってます Yang です! 自分が所属するプロダクト開発チームでは、ここ1年間でメンバーの入れ替わりや採用活動の機会が複数回あり、改めてチームの現状を理解する必要がありました。 その参考資料として、スキルマップを作成し、更に視覚的にわかりやすくするために、スキルマップをチャート化してみました。 この記事では、弊チームで運用しているスキルマップについて簡単にまとめます。 そもそもスキルマップとは?チームが

      • プロダクトマネージャー(PdM)1年目の雑多なふりかえり

        Feedforce で PdM 兼デジタルプロダクトデザイナーをやってます Yang です! 自分がプロダクトマネージャー職(以下 PdM)を拝任して1年と数ヶ月が経過しました。チームの実績や働く環境の開示も兼ねて、この1年間の経験を雑多なふりかえり記事としてまとめます。 なお、ほとんど推敲されていない読みにくい文章です。一旦今の考えをザックリまとめることを目的に書いてますので、ご了承ください。 施策の詳細や学びは、また別記事にまとめるかもしれません。 前提情報PdM

        • Figma のサムネイルに貼り付ける「ステータスステッカー」を作ってみた

          以前タイトルの件を Twitter でつぶやいたところ少し反応をいただけたため、作ったものや利用状況などをまとめて記事にしておきます。 ちなみに、テクニックや Tips などのお役立ち情報はほとんどないかもしれません。 「ステータスステッカー」を作ったファイルの進捗状況やカテゴリーが一覧でパッと見てわかるように、サムネイルに貼る「ステータスステッカー」を作りました。 こちらが実際に作ったステッカーの一覧です。画像の加工以外、全て Figma で制作しました。 各ステッ

        THE 2023年個人的に良く聴いた曲ズ

        • チームのスキルを可視化しようとして、スキルマップをチャートにしてみた

        • プロダクトマネージャー(PdM)1年目の雑多なふりかえり

        • Figma のサムネイルに貼り付ける「ステータスステッカー」を作ってみた

        マガジン

        • Feedforce Designers
          27本
        • 手の内
          5本

        記事

          手の内を明かす

          思いつきで「手の内」というマガジンを作ってみました。手の内を明かすように、考えていること、やったこと、やっていることを、雑に書き出した「公開 WIP 記事」をまとめるマガジンになる予定です。 きっかけアウトプットが大事なことは重々理解しているものの、いざ記事を書こうとすると「いい記事書こう!」みたいな変な気合いが入ってしまい、細かいことが気になって全然筆が進まず・・・ 結果、年一回年末に記事を書く妖怪に成り下がってしまってました。 そこで、マガジンのコンセプトを「公開 W

          手の内を明かす

          オンラインイベントのクリエイティブ一式を Figma 中心で制作した話

          どうも!Yangと申します。 東京は上野の湯島にある Feedforce という事業会社で、データフィード管理 SaaS のプロダクトデザイナーをやっています。 この記事は 「Figmaを使ったコラボレーションUPの方法(社内・チーム内等)by Figma Advent Calendar 2022」 の13日目の記事です🎁🎄🎁 今年の初めに、私が所属するサービスの5周年を記念したオンラインイベントを開催しました。そのオンラインイベントのクリエイティブ一式を、Figma中心

          オンラインイベントのクリエイティブ一式を Figma 中心で制作した話

          Figmaでグラフィックデザインをする際に使用しているプラグインや機能を紹介します

          どうも!Yangと申します。 Feedforceという事業会社で、データフィード管理SaaSのプロダクトデザイナーをやっています。 この記事は「Figmaアドベントカレンダー」13日目の記事です🎄 昨日の投稿は@aizawa213さんの「Figmaプロトタイプ入門」でした🥂 最近、苦手なグラフィックデザインの練習も兼ねてFigmaでちょっとしたグラフィック制作をはじめてみました。 今回はその制作過程で使用しているプラグインやFigma自体の機能を、具体例とともに紹介させて

          Figmaでグラフィックデザインをする際に使用しているプラグインや機能を紹介します

          オンラインで参加できるデザイン系勉強会・展示会 (3月編)【少し更新】

          [2020/3/11 更新] - 「みんなの卒制展」の続報記事を追加させていただきました! - connpass さんでオンライン開催の勉強会が検索できるようになりました! --- 新型コロナの影響で人の集まるイベントが続々と延期・中止になる中、工夫を凝らしてオンライン開催されるデザイン系の勉強会や展示会を、自分用メモ的に気づいた範囲でまとめました。 デザインに興味はあるけど「いきなりリアル勉強会に参加するのはハードルが高い!」と感じておられる他職種の方や、地方に住ん

          オンラインで参加できるデザイン系勉強会・展示会 (3月編)【少し更新】

          忘年会と表彰とプロダクト付のデザイナーについての考えを少しだけ書きました

          お世話になっております。 feedforceでデザイナーをやっております Yang です。 こちらは「feedforce Advent Calendar 2019」の19日目です。 自分の担当日翌日のサトムーくんが書かれているように、のっぴきならない理由により投稿が遅れてしまいました・・・が、その代わりに少しナウいネタで書くことができました。 ↓サトムーくんの記事はこちらです。 一応アドベントカレンダー通りに振り返ると、前日は20卒内定者インターンのメンダコさんが作業

          忘年会と表彰とプロダクト付のデザイナーについての考えを少しだけ書きました