見出し画像

早く弾かないと~

 世はお盆真っ只中!
なのに家に引きこもってる吾輩でございます。

実を言うとお盆前に喉をヤラれて声がかすれて全然出ません。
医者に行くと『乾燥して声帯が少しヤラれてますね!エアコン点けっぱなしで寝てませんか?』と言われました。
そこまで点けっぱなしにはしてないと思うのですがエアコン+扇風機でヤレれたのでしょうか!?(爆)

このため何処に行く当ても無くなってしまいました。
身体は元気なのですが何処に行っても誰と行っても話をすることになるでしょ?だから家でじっとしてる方がイイかなぁ・・・と思い家でじっとしてます。

あ、ちなみに嫁さんと子供たちは嫁の実家に帰省しました。

なので~~~~~
エレクトーン弾きたいほお~~~~~~~~~だい!なんです~~~~。

この間のレッスンで~で前回も書きましたけどベイビイグランドのオープニングがこの曲の中で一番難しい!と先生に言われオープニングから後を一生懸命練習してなんとか最後までいき、オープニングを頂いた!と書いたと思います。

オープニングが難しいのは4和音で弾く箇所が多いからです。
一生懸命左手の4和音だけを練習して『はい、それでは右手も』となって左と右合わせて練習したら・・・・。

楽譜通り弾いても・・・何度やっても曲の雰囲気が全然違う所があるんです。『あれ~?こんなんだった?』っと思いながらも弾いてみると曲調が違う!!

先生のデモを聞かせてもらった時こんなんじゃなかったはず!
思い返しながら何度も練習してみるも全然違う!(汗)

珈琲飲みついでに原曲に耳を傾けて何度も聞き直す。
けれど自分が弾くと曲調が全然違う。
『あれ~先生これ、間違ってない?ここ♭ラじゃなくてラじゃない?』と思いながら♭ラで弾いてみたりラで弾いてみたりして・・・・。

でもね、先生の弾いてる所よく思い返してみると『あ、ここそう言えば早く弾いてたような気がする』と思ってもう一度原曲を聞くとやはり早い!!

ものは試しと右手だけ早く弾いてみると!
しっくりくる!
な~る~ほ~ど!
左手当てはめてみる!
そうなのか!!遅く弾いて練習じゃ曲として聞こえないんだ!!
早く弾かないと全然曲として聞こえない!
むしろ音がズレてるように感じる!
けど早く弾くと曲になってる!!!!
大発見!!

いや、すいません!
素人なもんで(^^;
早く弾かなきゃいけない所は遅く弾くと変な風に聞こえることもあるのね。って事なんです。
勉強勉強。

明日も弾こう!!
段々調子に乗ってきた~!
この調子でお盆を乗り切ろう~!?乗り切る?
いや、違った楽しもう~!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?