見出し画像

希望っていつもある

こんにちは!やんちゃんです🍫

独立したての不安


僕はカウンセラーとして独立した頃は
ずっとビクビクして過ごしていました。

正直そういう想いは、今もありますけどねww

いつか、クライアントがいなくなるんじゃないか
生活できなくなったらどうしようーーーww
とか。

ビジネスマインドでそれなりに収入を得た時期もあったけど

結局の所、自分はそこじゃない。
ただ、沢山の人の人生を豊かにしたいだけだし
そういうプロセスに自分が関わっていたい。

なんて、かっこいいっぽいスタンスへ切り替えてみたけど

実際は怖かったーーーーw

カウンセリングってのは、効果が目に見えるものじゃない分
入り口がめっちゃ狭くなる。

美容院で髪の毛を整えたり、歯医者で治療したりするような
その瞬間に得る物理的な効果を狙っていないから(僕は、です)
お金を払ってまで受けてみよう!って人が少なかったり
自分は病んでないから受ける人じゃあない!
なんて日本独特の価値観が障害になっちゃう。

結局よく見るマーケティングの戦略みたいなものが必要だし
誇大広告で、効果が凄い!!一瞬で変わる!!みたいなのがベターなのかも。

臨床心理士とか公認心理士の資格をとって公的な機関で働いても、
実際は、非常勤が多かったり
「勤務している学校や機関の長のいいなりですよ」
なんて言ってる、カウンセラーの方もいらっしゃいましたね。

そうじゃない所だって絶対あるんだけど、、やっぱり本音は

どうなっとんじゃい!!!!!!とか言いたくなる。
世の中の構造を知ればまあ仕方ないんですが。

差別化より区別化


偉そうに言いながら、僕も実際に少しだけビジネスを学んで、やってみたことがあって、その時は数か月で、おー!ってなる位収入を得たことがあります。

でも、めっちゃしんどくなったんですよ。

誇大広告みたいなことをするから、当然クレームのようなこともあったし
僕の想いとは別の理由で、どんどん進んでいかないといけない感じが。

僕は、社会の枠や制限の中での自由ではなくて、
人間が本来持つ当たり前の自由をサポートしていきたい。

そんな想いで始めたはずなのに、自分がめっちゃマニュアル的にこなしてる
なんて、なんか、モヤモヤっとした気持ちになる。

そういう意味で、自分は自分の想いでどこまでやれるか、なんかアホみたいな気持ちで真っすぐにやってみたい。いつまでいけるかやったろうじゃあないか。

見せ方より、魂で勝負。まったく別の想いで勝負しちゃります。

何かをやめた時、希望は見える


希望なんてのは追い求めるものじゃない。
こうやって何かをやめた時、視野が広がって違う価値観がニョキっと出てきたりする。

しんどいなあって気持ちも、よく感じると、良くなろうと必死に何かを振り絞ってたりするものです。

僕もフリーになって、どんどん成長を実感しています。

人は人のやり方ではなく、生き方に影響を受ける。

僕の尊敬する哲学者や心理学者も、伝えるためにやっていたわけではなくて
ただただ、自分の生きたい生き方を貫いた人達なのかもしれません。

エネルギー満ち溢れる近頃です。

暑苦しい想い、渡しますw
公式LINEは作り変えて、カウンセリング1本!!!
登録していただければ、全力でサポートしにいきます!!

うっとうしい方はすぐ退会してくださいw


https://lin.ee/zcXQSeY


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?