見出し画像

私は通帳を眺めるのが大好き。独立型社会福祉士ならではのその理由【2つの「か」】。

【雑談以上相談未満  困ってなくても相談できる】フリーの社会福祉士(2001年開業)柳田明子です。

私は実践報告会などでも明言していますが通帳を眺めるのが大好きです。それはもちろんお金が愛おしいからに他ならないのですけれど、それ以外にも理由があります。
(ちなみに。私にとってお金とは、私の五感を満たす心地よきことや楽しいことを実現させてくれる、時にやんちゃだけど頼りになる愛おしい相棒だと思っています。)

その「それ以外の理由」を独立型社会福祉士の視点で語ります。
※「独立型社会福祉士」としていますが、日本社会福祉士会の「独立型社会福祉士名簿」登録者に限定した話ではなく、広く独立スタイルで活動する社会福祉士をイメージしています。
 ※※独立型社会福祉士名簿についてはコチラをご参照ください※※
独立型社会福祉士名簿とは | 日本社会福祉士会 (jacsw.or.jp)

独立型社会福祉士にもさまざまなスタイルがありますが、
(参考:独立型社会福祉士のありようを4つに分けてみました。|フリーの社会福祉士 柳田明子 (note.com)

私は、

フリーの社会福祉士(個人事業主)

です。

その立場で「通帳を眺めるのが大好き」な理由を挙げると、
2つの「か」
となります。

ひとつづつ解説します。

「か」その①

1つめの「か」は「確認」です。

私は通帳で「確認」をするのが好きなんです。

何を確認するかというと【報酬が間違いなく振り込まれているか】です。

そこにはフリーならではの事情があります。

説明します。

勤務スタイルでしたら、雇用されている会社(1か所)から、毎月決まった日に(25日なら25日に)、給与が振り込まれますね。

ところがフリーはそうではない。

支払い元(ご依頼主)は複数。
支払い元(ご依頼主)は月によって違う。
しかも入金日はバラバラ。

バラバラというのは…

・即時払い
・10日(とかとにかく上旬)締め当月末払い
・末締め翌月10日(とか15日とかとにかく上旬)払い
・末締め翌月25日(とか末日とかとにかく下旬)払い

…などなどバリエーション豊かに異なるということです。

私の個人事業の事務所に事務員はいないので、自分で計算して、自分で請求書を作って、自分で印刷して(あるいはPDFにして)、自分で封筒に入れて切手を貼って郵送して(あるいは送信して)、そして自分で入金を確認します(※年に一回、税理士さんに見てもらってます)。

それぞれが無事に、間違いなく振り込まれていることを通帳で確認する瞬間、私はとても満ちた気持ちになります。

なので私は通帳を眺めるのが大好きなのです。


「か」その②

ふたつめの「か」は「感謝」です。

・こうして入金してくださること(今まで踏み倒されたことは一度もありません)
・その仕事をご依頼くださったこと
・単発でも継続でも、個人様でも法人様でも、今このご縁があったこと
・継続の場合、安定した収入源となっていること

たくさんのご依頼があった月は通帳の行数も増えます。

通帳を眺めているとそれらがとてもありがたく思えるのです。
(通帳に「note」と印字された入金を確認した時は、有料記事をご購入くださった方々を思い、本当に本当に心から感謝の気持ちでいっぱいになります。ありがとうございます。)

さらに言うならお支払いができていることにも感謝です。

・自動引き落としになっている諸経費が滞りなくお支払いできていること
・それが可能なだけの売り上げがあること
・お支払いした対価として私は私の望むモノやコトを手にして快適でいられること
(自動引き落としになっている経費の例:パソコンレンタル代・バーチャルオフィス代・通信費など)

……もありがたいことです。

記帳されているこれらに感謝するひととき、私はとても満ちた気持ちになります。

なので私は通帳を眺めるのが大好きなのです。

以上が、私が通帳を眺めるのが大好きな理由【2つの「か」】でした。

私は、お金の流れというのはエネルギーの循環だと思っていますので、気持ちの良いエネルギーを乗せて、お支払いというかたちのお金のバトンを回したいと心掛けています。

そのためにも、(もちろん「もっと収入があれば」という気持ちはありますけれど)「不足」に目を向けるのではなく「既にある」あるいは「もっと先のそうなった時の楽しいこと」のほうに気持ちのベクトルを持っていきます。

あ、そうそう。通帳を眺めながら、○○の仕事もやってみたいなぁ…とか、○○の売り上げが入金されたら…などと妄想するのも好きです♪

今日は、独立型社会福祉士ならではの通帳事情についてお話ししました。

※※※独立型社会福祉士については有料記事を書いています※※※


いつか、売り上げや経費や自分(が提供するもの)に値段をつけることなど、お金についてお話ししたいなぁと思っています。どんな形でお伝えしようか考え中。

本日は以上です。

今日も気持ちの良い一日を!

柳田明子社会福祉士事務所〰聴く・伝える・ともに考える〰(2001年開業)
お問い合わせは下記いずれかの方法でお待ちしております。
note「クリエイターへのお問い合わせ」フォームから
→   お問い合わせ | note(ノート)
公式LINEから→https://lin.ee/JTvAgNw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?