見出し画像

【お礼】おかげさまで1位をいただきました・K-1GP2024春

ひと月ほどご案内してまいりました「K-1GP2024春(ケーワングランプリ2024はる)」が昨日4月27日(土)に開催され、おかげさまで講演者グランプリ(第1位)をいただきました。
みなさまの熱い応援を本当にありがとうございました。

病気になって4年。
構音障害(発音のしにくさ)と、呼吸筋の麻痺にまで至ったので、心肺機能や声量の回復はなかなかしぶとく、苦戦を強いられていた領域でした。

それでも、講演のお仕事に戻りたいと強く願い、勧められた能の謡曲のお稽古をリハビリとして、コツコツと1年半ほどかけて、回復に取り組んできました。

構音障害があると言うことは、表面上は気付きにくくても、顔面の領域にまだ麻痺が残っていることでもあり、人に見られるのが本当に恥ずかしかったので、引きこもらないように頑張り、こちらも少しずつ慣れてゆくようにしました。先生と、お姉さんがたふたりとお会いするひと月二回の謡曲のお稽古も、昨年夏に出させていただいた錬成会での発表も、人前に出る練習だったと思います。

スクール部門のオンラインセミナーも、体力面の様子を見ながら、出来るものは参加し、オンラインではないリアルなセミナーも、頑張りました。

リーダーシップトレーニングという、上級者向けのトレーニングがありますが、コロナ禍以降初の、リアルで開催される時にアシスタント参加をするのが、車椅子姿を見られるという、とてもハードルが高いものでしたが、勇気を振り絞って頑張りました。

講演では、プロレスを見にきませんかとお声がけいただいたエピソードがありましたが、体力とスケジュールをにらめっこしながら、少しずつですが興行を拝見しに行きました。これは(病院や施設などではない)普通の社会環境に慣れてゆく、本当にいい練習になっていました。

もちろん、面談カウンセリングをご利用いただいた方は、大きく貢献していただいたことになります。本当にありがたいです。

講演会には、予選があります。K-1GP2024春で復帰しようと決めたとき、病気からの回復の話をするしかないだろうし、みんなそれを聞きたいはずと思い、予選用の原稿を作りました。
決勝の持ち時間より少し短いのですが、ぎゅっと凝縮するしかないと思ったときに、パッと浮かんできたのが「罰じゃない」という言葉です。

ワンフレーズ、ワンエピソードで勝負、と決めて思いを込めて原稿を作って講演に挑み、ありがたいことに、ブロック1位で予選通過をさせていただきました。

審査員からもらった、とても嬉しいお褒めの言葉があります。
「うわべだけじゃない、きれいごとじゃない、リアルな心理学」。

どんな学問でもそうですが、勉強したことを実践しないと学んだことは生きてきません。
学んだ心理学は使ってこそですが、病院のベットの上で、これまで散々学んだ心理学を、今、使わずして、いつ使うよ、と思っていました。

どんなに酷い出来事でも、あなたへの罰じゃない。

もう念仏を唱えるようなものだったのでしょうが、辛いときに「罰じゃない」と何度も何度も思って、罪悪感をキャンセルし続けました。

「罰じゃない」という「念仏」、闇に落ちることへの強力なアンチテーゼであり、罪悪感に与しないという強い意志を私の中に育んだことでしょう。

だからこそ、生きる力が湧いてきたのだと思います。

いのちのど真ん中を生きるとき、人は迷いがありません。
やりたいことと自己一致するので、生きるのが楽になります。

やりたいことをやって生きるのは、とても大変なのですけど、自分に嘘はないんです。
真心を生きられる。

そういう人って、輝いていますよね。

復帰を待ち望んでくださった方、応援してくださった方、初めてお会いした方、出合い直した方、復帰講演を聴いていただけて本当に嬉しかったです。心から感謝いたします。

そして、この4年、絶望をともに歩いてくれた夫にも、最大のありがとうを捧げます。
あなたと結婚できて私は本当に幸せです。

次回は、K-1GP2024秋が開催される予定です。
私も講演者に選んでもらえるように頑張ります。

何より、私たちがお話をしているのは「うわべだけじゃない、きれいごとじゃない、リアルな心理学」です。
カウンセラーたちの実践、うまく行ったこと、失敗談、色々聞けて勇気もでますし、心が温かくなるエピソード満載です。ご自身がどれだけ頑張ってきたかや、自分も人を愛せていたのだということを、共感的にお気づきになられるきっかけもたくさんあると思います。

よかったらまた、愛と親密感が育む世界にいらしてくださいね。
この度は、ご視聴をいただき本当にありがとうございました。
今回は見送られた方も、次回よろしければ、ぜひ。

見逃し配信を視聴される方、ぜひぜひ楽しんでくださいね〜

⭐︎

カウンセリングに興味をお持ちいただいた方や、各種ご依頼は「カウンセリングサービス」までご連絡ください。

カウンセリング予約センター:06-6190-5131

受付 12:00~20:30月曜定休(祝日は翌日代休)、他。
ご予約、空き状況のお問合せは、お電話のみの対応となります。

X(旧Twitter)やっています。
趣味優先、役に立つことは呟きません。ろくでもないことばかり呟いていますが、人柄は理解していただけるかも知れません。スケジュール情報は呟きます。フォローくださるととても嬉しいです。リムーブもお気軽に。

チャンネル登録よろしくお願いします。
神戸メンタルサービス」公式YouTube

「カウンセリングサービス」公式YouTube

こちらもよろしければぜひ。

【真実のパートナーシップのために】
永遠に愛してる
それでも僕は君を選んだ

【本当の自分を生きる】
あなたの夜が明けるまで
歌うたいたちのバラッド

【許し】
好きだぜ、憎いあんちくしょう

【闘病】
はじめからずっと
ヒポクラテスとしみじみする

【カウンセリング】
フランクルのように
そのカウンセラーを伴走者に選びたいか

公開記事まとめ

「もっとラブラブに」『恋と仕事の心理学』担当執筆
「大人の恋愛術」『恋愛テクニック』担当執筆
心を知る
カウンセリングのこと

講演音声

【恋愛心理学】やなぎあこ の『「私は愛されない」という誤解がとける真実のパートナーシップ』【きくまる 心理学講座音声配信サービス】

【実録!不器用な父の愛が生んだ奇跡】やなぎあこの『あなたが生まれた日、世界はよろこびに満ちていた~「誤解」を解いて自己肯定感を高めよう~』【きくまる 心理学講座音声配信サービス】

なおクリエイターへのお問い合わせフォームからの個人相談は承っておりません。「カウンセリングサービス」カウンセリング予約センターへお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?