マガジンのカバー画像

ゆうメンタルクリニックと僕の青歴史

136
ひきこもり歴20年「ゆうきゆう」に影響を受けています。
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

想像することは楽しいのですか?

想像することは楽しいのですか?

この画像は、実物の少女より似顔絵の方がキレイだが、モデルの少女の幼さが消えている。

まだ、半分もできていない似顔絵だが、描いているおじさんの中には、モデルの少女にキレイな大人の女性を見ているのだろうか?

そんなことを考えているときに「男が男湯で考えることと、その結末」

ゆうきゆう氏のマンガを見つけた。

キレイにまとまっているのか、わからない・・・

でもこれ考えている間は楽しかったに違いな

もっとみる
まともに戦ったことが無い

まともに戦ったことが無い

ひきこもって長いのだが、特に困ってもいないと思っていた。

この質問には、B「いいえ」

と答える武蔵小次郎。

ゆうメンタルクリニック公式サイトの「マンガで分かる心療内科」を読んでいると、ニセモノのプライドを大事に抱えこんで時間を費やしてきたんだなと思い始めた。他者との関わりを絶っている人々に伝われば良いと思う。しかしニセモノのプライドはどんどん肥大化しておるので、反発がすごいだろうなとも思うの

もっとみる
ちっぽけな世界から

ちっぽけな世界から

たとえカッコ悪いことになったとしても、どんどん現実を変えていけば良いのだろう。そもそも、カッコイイとかカッコ悪いとかを判断するのは誰だって話。

小さな、小さな世界観で長い時間を費やしてきた。

籠って、考えて考えてどんどん何もできなくなっていっていた。

「優柔不断は危険?サイコロで不安を消す方法」

なんで?ラグビー??悪口や批判にはラグビーで!

なんで?ラグビー??悪口や批判にはラグビーで!

悪口や批判が自分に向けられるととっても辛くて

何度も脳内再生されていた、嫌な気持ちが何度も蘇り

そのたびにものすごく嫌な気持ちがしていた。

このマンガにもっと早く出会っていたら良かったと思う。

↓コピーさせていただきました。↓

「ストレスがあった!もうイヤだ!」「このストレスから逃れる方法は!?」なんて悩む必要はありません。

悪い気持ちを受け入れ、「だからこそ」行動をしていくのです。

もっとみる
桜の季節に切なくなるんだよ

桜の季節に切なくなるんだよ

桜の花が咲いていると朝から

TVやらネットで騒がしい。

桜を眺めて何が良いのかわからない。色弱だから人が言うピンクがどうもよくわからない、ほぼほぼ真っ白な花に見えるんだ。

でもだからといって世の中の色弱がみんな桜に感動できないという意味ではない。自分、感動できないことに気がついたんだが、ゆうメンタルクリニックのためになる話を見つけた。

人間は、幸福なフリをすれば、幸福になれます。
たとえば

もっとみる
ストレスはあった方が良いのか?

ストレスはあった方が良いのか?

ストレスに耐え兼ねて つか 人間が嫌いで

つか なかなかうまく馴染めず 等々

なぜ 引きこもったのかわらなくなった

ストレスで胃が荒れたり ストレスで頭痛がしたり だから

社会から引きこもったのだが・・・

「ゆうきゆう」の話を見つけて (・・? になった。

以下引用

ホーキング博士は、21歳のころに、ALSこと「筋萎縮性側索硬化症」という難病にかかりました。
こちらの病気、亡くなる方

もっとみる
何を目指していたのかわからんくなった

何を目指していたのかわからんくなった

家から出なくても、平穏に暮らせる。家族を孤独から解放している。

なぜ、揃って「社会」とかへ出ていくのだろう。

「人間の関係」にストレス感じるのに何故??

そう思っていたら・・「ゆうきゆう」の面白いマンガがあった

人間の行動は一見、不条理です。
ハタから見ていると、やらなくてもいいことをたくさんします。平地で暮らしていればいいのに勝手に冬山に登りますし、止まっていればいいのに勝手に走り出して

もっとみる
こだわるね!ゆうメンタルクリニック

こだわるね!ゆうメンタルクリニック

こだわるってことは、強く興味を持っているってこと。

ひきこもりっていうのは、自分としか対話しないからね

想像するのは過去の体験したことが元になっている。

過去にゆうメンタルクリニックに無理やり連れていかれたことがあるんだ。

他の心療内科を予約してもとれなかったとか

相談したらよいとか

親がね勝手に予約したのが許せない武蔵小次郎

可能性は自分で見つけろ

可能性は自分で見つけろ

自分に何が向いているのかわからん

自分に与えられた仕事は違うような気がするから

別の仕事が見つかるまで、やる気が出るまで

休もう!自分には可能性があるのだから

そんなことを考えていたら、このマンガがあった↓↓

マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第65回「人は休むほど病気になる!?~燃え尽き症候群」

仮面少年のまま40歳になる。何をするつもりだったのだろう。

もっと早くこのマンガを読んでおけばよかった。

ゆうメンタルクリニックのwebサイトで、

かなり昔に描かれたマンガのようだが、

この情報もっと早い段階で教えてよぉおお!!

シンデレラ「その後」の心理テスト~ホーナーの成功回避欲求

引きこもっている間に、時が流れており

引きこもっている間に、時が流れており

一人静かに引きこもっておったが、同級生が子供を育てていたり、従妹たちの子供が我が家で駆け回ったりしている。

その様子を見ているうちに、菜の花畑で走りまわる、俺を見ろ!とずーっと思っていた時間に、やつらは次の世代を育んでおった。

うかつだった!

このマンガもっと早くに読んでおけば良かったぁああ!

思いついたことは「全部」やれ!~ショットガン・アクション
マンガで分かる心療内科in秋葉原

いいことを思いついた!

いいことを思いついた!

まだ咲いてもいない桜を見上げて考えた。

自由な思考ができるのだから、桜見に行かなくても良い、桜の木の下に死体があるのではなく、肢体があってよ。そんなことをしたいのか?

韻をふんだ良い!

脳内でいろんな言葉が繋がりなくわいてくる。芸術は爆発なんだから・・・

だんだんこれは病状ではないかと心配になってきた。

ゆうきゆうのマンガ解説にこんなんがあった

特に人間は、意味不明なものに、あとづけで

もっとみる
1万時間やれば誰でもプロ!ゆうきゆう著

1万時間やれば誰でもプロ!ゆうきゆう著

ライブに行った、ドラマーが上手かった

ボーカルもリードギターも下手だった。

俺 ギター弾けるのだった。

高校の仲間と練習していた。

すかり忘れておったが

今なら弾ける気がする。

このマンガ胸にくる

「1万時間やれば誰でもプロ!~ピグマリオン効果」

静かに!心の声がうるさい!黙りなさい!

静かに!心の声がうるさい!黙りなさい!

一人の時間が長いとぶつぶつと独り言が多くなる。

『おらおらでひとりいぐも』(芥川賞受賞作)の小説の中の主人公と同じくらい、いろんなのが話しかけてくる。

これは悩ましい、解決策を検索すると、

「ゆうきゆう」先生のマンガがあった!

https://yuik.net/man/401.html

マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第18回「幻聴を消す4つの方法」