見出し画像

市販の「種類別アイスクリーム」を探せ

 どうもみなさんこんばんわ。好きなアイスは前に記事にしましたね。ヤミノツキシです。


 皆さんは普段コンビニやスーパーでアイスを買うときに、その「種類別」に注目して買うことはあるだろうか?
 そもそも「種類別」ってなんやねんと思われる方も多いと思う。

 通常皆さんがアイス、アイスクリームと呼ぶ商品は、乳成分の違いによって4つに分類されている。それが以下だ

  • アイスクリーム(乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上)

  • アイスミルク(乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上)

  • ラクトアイス(乳固形分3.0%以上)

  • 氷菓(上記以外のもの)

 これ実は法律で決まっている。なんかすごい話になってきた。
 ともかく、要は濃厚でリッチな味わいなのがアイスクリームだ。(暴論過ぎるがこの記事ではそのまま行く)

私は濃厚でリッチな味わいのアイスを愛している。


 さて。
 アイスクリームの種類について理解していただいたところで、本題に入ろう。

 皆さんは、その【種類別 アイスクリーム】をどれだけ思い描けるだろうか?
 そんなの気にしたことがない人は今後気にしていただきたい。

 特にこれから暑い時期になるが、アイスを使って自宅でスイーツを作ろうとしたとき、【アイスクリーム】ではなく【ラクトアイス】だったりしたとき。

 絶望するだろう。
 あなたは完成したそれを眺め、それを口に運んで絶望するのだ。

 ”私が求めていたのはこんなのじゃない”と。

 ”なんか水っぽくてべチャッとしてる”と。

 ”なんか味が薄い”と。

 私の二の舞を演じる必要はない。ないのだ・・・

そんなわけでスーパーやコンビニでよく見るアイスの中から【種類別 アイスクリーム】を調べてみた

 なお今回は「カップアイス」に限定して調べた。
 他のアイテムが気になる方は最後に各メーカーのHPを掲載するのでご自身で調べてみていただきたい。
 「あのメーカーが載ってない!」という意見は無視する。
 東洋経済オンラインの2019年の記事、https://toyokeizai.net/articles/-/291965

 こちらの100位までの商品が掲載されているメーカーに絞った。
 あとはシャトレーゼ。
 PBブランド含めようと思ったら入れ替わりが激しいのとHPに種類別の表記が見つからなかったので断念。

 では早速いってみよう。

明治:明治 プレミアムアイスクリーム 200ml

 のみである。
 ちなみに私は食べたことがない……

 え? スーパーカップは???

 あいつはラクトアイスだ!!!!!!!

 ラクトアイスだったんだ!!!!!!!!!


森永製菓:該当なし

 え? マジ? と思ってめっちゃHPあさった。
 なかった。

 あれおっかしいな? 俺さっき食ったのは? と思って調べたら驚愕の事実を知った。


森永乳業:MOW

 森永”製菓”と森永”乳業”は別……!!
 今の今まで知らんかったぞ……!! すいませんでした………!!!!

 なお森永乳業はPARMも種類別アイスクリームだったことを記載しておこう。

 パルムの発明は人類の偉業の一つだと私は確信している。

赤城乳業:ソフ Sof' ミルクバニラ

https://www.akagi.com/products/sof/milk_vanilla.html

 ソフである。あのソフトクリームの上の部分だけをイメージしたアレ。
 ソフはいいぞ。


グリコ:牧場しぼり(バニラ、ラムレーズン)

 正直、たとえばほかのものと混ぜ合わせて使ったり、デザートの材料とするならばMOWとこの牧場しぼりのどちらかになるんじゃないかって思う。
 手に入りやすさとかも加味すると、たぶんそうなる。


井村屋:該当なし

 あずきバーややわもちアイスの井村屋からは該当なしだった。


クラシエ:該当なし

 ヨーロピアンシュガーコーンやSoyシリーズは違った。


ロッテ:レディーボーデン

 ここまでの流れから、これはみんなたぶん思い浮かべていたと思う。
 パイントサイズしか見たことないんだけど、ミニカップ売ってるのか。


オハヨー乳業:ジャージー牛乳シリーズ

 カップタイプのほかに、ソフトクリームみたいな形のものも”アイスクリーム”だった。コーヒー味、カフェラテ味も同様。

 ……でもごめんなさい、カップタイプは見たことがないです。


ハーゲンダッツ:ほぼ全商品

 ※ただし特殊なアイテムは除く
 
説明、いる? いらないでしょ?
 もはや濃厚なアイスの代名詞とも言える存在。ちょっぴり高い。
 ちょっぴりかしら?
 同じサイズのほかのアイス2つ分はちょっぴりなのかしら??

フタバ食品:該当なし

 サクレシリーズでおなじみ。暑い夏にはよくお世話になる。

丸永製菓:該当なし(カップじゃなければ、あいすまんじゅう)

 あいすまんじゅうのメーカーである。おいしい。
 あいすまんじゅう自体は”アイスクリーム”だった。

シャトレーゼ:Chateraise PREMIUMシリーズ

 カップタイプの”アイスクリーム”はこのシリーズだけだった。
 シャトレーゼはほかの棒アイスやソフト、シューアイス、アイスケーキなども”アイスクリーム”だった。

 なおピュルテのピスタチオは”アイスミルク”だった……

まとめ

 今回、自分が探しても見つからなかった「種類別 アイスクリーム 一覧」とか「種類別 アイスクリーム 商品」とかを自分でまとめてみた。

 正直、やっぱり少ないんだな? という印象がある。
 あの日、ラクトアイスでデザートを作ってしまってコレジャナイとなってから何日が経ったのか……
 過去の自分に向けてこの記事を伝えたい。

 これから梅雨を経て暑い夏がやってくる。
 コーラやメロンソーダに浮かべるアイスは何がいいか、皆さんの中で参考になれば幸いである。


 ちなみに私が「試してみよう!」ってなって、ラクトアイスでやって絶望を味わったレシピがこちら

 MOWって……
 MOWってちゃんと書いてあるのに……!


各社の商品のページは以下

https://www.akagi.com/products/index.html



#種類別アイスクリーム
#種類別アイスクリーム一覧 #種類別アイスクリーム商品


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#至福のスイーツ

16,201件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?