見出し画像

イライラする…生理近い?今月も妊活失敗か。【多嚢性卵巣症候群妊活日誌】

むしゃくしゃする。
些細なことでイライラしてしまう...。
ということは、生理が近い。
ということは、今月も妊活失敗か。
余計落ち込んでしまう😞

排卵障害の一つ、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断された私は、12月から排卵誘発剤を使用した妊活をスタート。お薬を変えながらタイミング法にトライ中。

治療中、辛くて職場で号泣してしまったり、職を失ってしまったり、何かと落ち込んでいる。

【12月】
まずはクロミッドという保険適用のお薬から。排卵周期はちょっと長かったものの、薬が効いたようで無事排卵。卵胞観察で2回程通院した後、タイミング法にトライ。フーナーテスト(性交後試験)の結果もばっちりと言われ、期待が膨らむ。

心なしか胸が張ってきた気がするし、いつも眠いし、これはもしや!と、ワクワクしていた矢先、出血。ショック😞でもこれは着床出血の可能性もあるよな?と着床出血について色々調べる。そうしているうちに、これは間違いなく生理だと確信できる量の出血があり諦める。残念。血液検査の結果、プロゲステロンの数値が低かったとのこと。

【1月】
次の月はクロミッドが効かず、排卵できなかった。ショック。焦る。

【2月】
クロミッドが効かなくなったので、次の月からセキソビットと、保険適応外のお薬、レトロゾールに切り替え。

できることは何でもやりたいと、同じクリニックの漢方外来へ。水曜日の午前中しか診察がないので、有給をとった。通いづらいな...。カウンセリングの後、進められた漢方は合計約2万円!高いけど、効果があるなら試してみよう。藁にもすがる思い...。

せっかく有給をとったので、漢方外来の後は、不妊専門の鍼灸治療へ。こちらも1回8,000円と初診料2,000円合計1万円!週1で通うよう言われたもののそこまで経済的余裕がなく、断念😫

この日は不妊治療に3万円も使ってしまった!その甲斐もなく、この月も妊娠には至らなかった...。悲しい😞

【3月】
次の月も同じ薬(セキソビットとレトロゾール)でトライしたものの撃沈。排卵日付近で6日続けて仲良しして、激痛のホルモン筋肉注射にも耐え、フーナーテストもバッチリだったにもかかわらず、妊娠には至らなかった。プロゲステロンの数値も良好だったのに。悲しい。

会社の先輩とランチに行った際、子供の予定を聞かれ号泣してしまう...。会社の人の前で泣いたのは初めてで、泣いてしまうなんて自分にびっくり。

【4月】
プロゲステロンの数値は十分だったので、次の月も同じお薬(セキソビットとレトロゾール)でトライ!激痛ホルモン筋肉注射、いつもより痛くて冷や汗をポタポタさせながら耐えた。

会社を辞めた。このタイミングで?と思われると思うが、会社の清算が決まり、希望退職の募集があって昨年11月に応募していた。

再就職先を探さないといけないが、妊活はたくさん通院しないといけないし、卵胞の具合で「明日またきて」など突然言われることもある。残業がなく通院しやすいところが好ましいが、再就職支援のコンサルタントに相談したところ、正社員で働くと残業があるかもしれないし、入ったばかりで「今日は病院なので早く帰ります」とはさすがに言いずらいと思うし、しかも転職してすぐに妊娠する可能性があるかもしれない人はどこも採りたくない」と言われた…。絶望。ごもっともだが。不妊治療は時間もお金もかかって大変。

今月は排卵日付近で7日続けて仲良しをした。フーナーテストの結果もばっちりだった。あとは待つのみ。だけど、なんだかイライラする。と言うことは、生理が近い。と言うことは、今月も妊活失敗か。そう思うと余計落ち込んでしまう。

そんな矢先、義理のお姉さんが2人目ご懐妊の連絡が入る。めでたい!私も早く赤ちゃんが来てくれますように。(書きながら涙が...。)

#妊活 #不妊治療 #多嚢性卵巣症候群 #PCOS #アラサー #産婦人科 #PMS #妊活日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?