マガジンのカバー画像

Life.study

19
運営しているクリエイター

#落合陽一

「論理で人は動かない」ならどういうゲームデザインが可能なんだろう

「論理で人は動かない」ならどういうゲームデザインが可能なんだろう

落合陽一です.ここ数年の自分の興味の一つ.

社会生活の中で,「論理的であること自体も多様な価値観の一つ」だと認め,「ロジックで通じない,エビデンスも関係ない,文脈や歴史も必要ないという価値観」があったとしてもそれを排除しないようにするのは職業研究者の頭で生きていると難しい.信仰を否定されるような拒否反応が生じることもある.研究者やロジックを使った仕事をしている多くの人が,論理的でない手法を,「な

もっとみる
弊息子,トミカやさんからの卒業

弊息子,トミカやさんからの卒業

「昔は毎日来てたよねぇ」と懐かしそうに喋る4歳の弊息子.時計の針は前に進み,アンパンマンのおもちゃは化石になり,トミカは乗り込むことのできる空想上の車から金属製のミニチュアに変わる.

もうトミカは飽きてしまったのかい? と聞くと,いやたくさん持ってるから買わなくてもいいかな,と思って.パパのももらったしね.それよりみんなで遊べるものを買って帰れば〇〇ちゃんと〇〇ちゃんとも遊べるかな,と思ってと言

もっとみる
【振り返り動画】持続可能性を考える一年だった【年末年始】

【振り返り動画】持続可能性を考える一年だった【年末年始】

年末年始のシーズン,今年は何を考えていたんだろうとnoteを見直しながら復習をするのが毎年の年末の風物詩になっている気がする.
今年は多分持続可能性について考えた年,というのが正しいのかもしれない.(というわけで振り返りの動画を用意しましたのでマガジン購読の方,ぜひご覧ください)・猫・きのこ・遊牧民.

というわけで今年もみなさまお世話になりました.なお年末年始は毎年たくさん記事がアップロードされ

もっとみる