マガジンのカバー画像

【みんなは知らない、スーパーの内緒話】

156
皆さんが知らないスーパーマーケットの「内緒話」を経営者だった私が公開します!
運営しているクリエイター

#地域活性化

【コストコが出来ると良いことずくめ〜(^O^)/】

田舎町にコストコが出店することになれば、最低時給(全国一律)1,500円で、300人の新規募集が行われる。群馬県の人口1万人の明和町では、2,000人が応募したとの記事である。 スエーデン発の家具メーカー「IKEA」でも、最低時給は1,300円と、日本の企業を大幅に上回っている。 コストコが出店したこの町では、その効果で他の企業の時給も(コストコほどではないにしろ)上がったという。さしずめ「外圧による待遇改善」とも言えよう。時給アップの原資は、コストコ出店による近隣への集

【コストコと地域企業の賃金格差】

私もここで何回も書いてきたが、ネットニュースでまたこの問題を取り上げていた。 ✅「コストコ」は日本中の店舗で統一賃金、時給1,500円から!を提示している。 いくら日本でも最低賃金が見直されていると言っても、(大都市を除けば)1,000円前後が実態であろう。コストコの出店する地域は、地価も安い(家賃も低く広い面積が取れる)田舎町である。 👤地域の首長は「コストコ誘致による町の活性化」などの公約を掲げて当選する人さえいる。今や活性化の残された道は、コストコか原◯、産廃処分

【遺跡は県民の財産である!】

来年地元の山梨県南アルプス市に開業する『コストコ』。隣接商店街に留まらず、人口が80万人を切って、知事が「人口減少非常事態宣言」まで出した県内の流通業に、「破壊的影響」を及ぼすことは間違いない。 全国のコストコの中でも、最も商圏人口が少なく、普通なら論外であろう土地への出店(面積も日本最大級)を地元消費者も心待ちにしている。(私もまだスーパーをやっていたら、きっと夜も眠れない恐怖の日々だと思う) 今日は商店街への影響の話ではなく、このコストコの出店用地に『遺跡』が出たのに

「全体の3割のスーパーが赤字」の記事(@_@)

スーパーの経営者だった私は特段驚きもしないが、「赤字は社会の害悪」とか「利益無きところに発展無し」と、立派な格言通りに行かないことはよく知っている。赤字のスーパーは3割どころの話じゃない! 先の投稿で「鳥取県の農協系スーパー(Aコープ)が全店閉店」のニュースを取り上げたが、こと鳥取県のスーパーは「7割が赤字」と、全国でも最も厳しい県だった訳だ。それゆえJAのスーパーがいち早く損切りした理由が分かった。 店を閉めるのにも体力(金)が要る。後始末のための支払いは、閉店の次の日

創作小説『こうして店は消えていく』 (4/4)

会社の資金繰りが不安だった社長は、銀行への対応を顧問税理士と話し合った。 👤「社長、まずは銀行の元本返済を止めてもらいましょう。これ(リスケ)を頼むにはしっかりした『経営改善計画』が必要です。策定に金が掛かるけど補助金も出る。経営が回復したらまた少しずつ返済を再開すればいいんだから!」 借り入れの大きい「スーパーとまと」は月々の返済が減れば資金繰りは相当楽になる。「そんな簡単にいくのか?」不安に満ちた社長も藁にもすがる思いで『経営改善計画』策定に取りかかった。 全取引銀

創作小説『こうして店は消えていく』 (2/4)

「運転資金500万円を貸してもらえるのか…」 ダメなら万事休す…。銀行からの回答を待つ日々は長く感じられた。 週明け、息子の同級生でもある地銀(メインバンク)の担当者が「追加資料が欲しい」と店を訪れた。追加資料が欲しいと言うことは貸してくれるという前提か?困った時ほど自分に都合よく解釈するものだ。 👤「固定資産台帳なんて何に使うんだ?それより融資は出そうかい?」 担当の若い行員はバツが悪い感じで「本部に稟議を通すために必要なんです」と答えた。 「まだ本部にも掛け合って

創作小説『こうして店は消えていく』 (1/4)

『続・こうして店は潰れた』という本を出した時、架空の店が壊れていく様子を小説に書いた。しかし文字数の関係でこの部分は全てボツ💧 せっかく書いたので『note』に遺しておきたい🙏🏻良かったらお付き合いを! 10の倒産や閉店があれば10通り、それが100なら100通りの原因や事情がある。とかく「売り上げ低迷」とか「借入金負担が経営を圧迫」「人手不足倒産」などとカテゴリー分けされてしまうが、当事者にとっては自社の倒産がすべてである。 ☝️ここであくまで架空のスーパーが破綻に至る

【2023年 お盆商戦開幕!】

今年もお盆の季節がやってきました! 旧盆に合わせて会社も休みとなり、久しぶりの帰省を楽しみにしている方も多いはず。故郷で孫と会えるのを楽しみにしているおばちゃんも(ママではなく)、孫が大好きな手料理でおもてなしする計画を立てている。日本の風景。 さて長年スーパーの社長だった私、こんな「お盆」にご先祖様を敬うことなどなく、一年の中でも最も稼ぎ時であるこの一週間に全てを賭けるのである🔥 これは、市場のお休みを記したカレンダーである。色かけの日が魚と野菜の市場休日。つまりスーパ

【仮説:近い将来、大手のスーパー以外は全部なくなる!】

いなげやがイオンの子会社になったニュースは、その社風から見ても遠いと思っていた業界関係者にも激震が走った。 イオンが「いなげや」を子会社化する3つの狙い、減益が続く事業を拡大する裏事情 | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp) スーパーは全国で約2万点、ホームセンターやドラッグストアはいち早く系列化が進んだのに対し、食品スーパーはその地域の食生活の違いや地域との結びつきで生きながらえてきたが、それもついに終焉を迎える。 そ

人口80万人の山梨に『コストコ』ができるぅ〜(^^)/

そりゃ何にもない田舎町にコストコができると聞けば、近隣の消費者はワクワクだよね。あれだけテレビで紹介され、芸能人にもファンが多い。 商品の量目が多くても仲の良い友達で分ければ問題なし。ガソリンも安い、フードコートもある、ライフスタイルも変わる、時給1,500円なら働いちゃおうかしら!良いことずくめである。 ☝️使えもしない「地産地消の拠点施設」の後始末に、あのコストコに声を掛け、ついでにその周りも開発しちゃおう!と暗躍する方々…。 直近の首長選挙(一騎打ち)の争点も「コス

【やるな、オタフクソース!】

8家の同族経営で非上場...「過度のえこひいきはしない」オタフク入社は各家1人のみ(NewsPicks +d) - Yahoo!ニュース 『いくら親戚でも、入社させるのは一人だけ!』 同族経営の難しさを身を以って知っている(つもりの)私には、とても興味深く最高の賛辞を贈りたい記事である。 どんな会社も始めは小さなものだ。家族や身内が中心となって身を粉にして働く。そこは「労働基準法」も「働き方改革」も後回し、会社がダメになれば一族が路頭に迷ってしまう。 そこで事業が順調に

【せっかく潰したのに、余計なことしやがって!】

先代の赤字1.5億円を39歳の若さで引き継ぎ、銀行から融資のハシゴを外されたことをきっかけに様々な改革(もどき)にまい進! ・メインの取引先(仲人)を替えて原価を下げ ・原価割れの特売を止めて売上高より利益率を上げ ・改革に後ろ向きな、先代絡みの親族をすべて解雇して労働環境を改善し ・赤字の店(発祥の本店含む)を閉鎖し ・電気代やチラシの折り込み料、家賃や顧問料も下げ この結果、沈没寸前だった家業の「スーパーやまと」は、社長交代2年目の期末に、わずかながら「黒字経

【潰れた店を引き継ぐということ】

今はなきスーパーやまとは「破綻スーパーの再生」を軸に業績を伸ばしていった。全16店舗中12店舗が、なんらかの理由で閉店の憂き目に遭った店である。多くは近隣に大手スーパーが出店したことによる経営不振での倒産。そこには行き場を失くした店舗・従業員・顧客・取引先がいる。 「正義の味方気取り」でその店に飛び込んでも、従業員からはほぼ歓迎されない。潰れたとはいえ歴史やプライドもあり、従業員もパートさんを含め思い入れのある場所、お客さんにも様々な思い出がある。そこに土足で踏み込む訳には

【レジ袋を有料化します!嫌です!】

今ではレジ袋有料化が根付いているが、それより15年近く前の2008年に山梨県全県でそれをやろうという動きが起こった。行政主導だったが、そもそもこれまで無料で配っていたものを、お客さんに買わせることで圧をかけて枚数を減らそう!などと言う見下し目線の施策など、絶対に反対だった。 それなのに… 県の担当者がやって来て「何とか環境問題に理解ある社長が先頭を切ってやってもらえませんか🙏🏻」ときた。県内で一番若いスーパーの社長を人柱にして強行実施しようとするのも気に入らない。 私の承