マガジンのカバー画像

アメリカ大統領選関連

36
アメリカ大統領選についての記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#アメリカ大統領選2020

トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか:第5&6章:余波

トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか:第5&6章:余波

連載してきたホワイトハウスの裏話もとうとう残す所、第5章と最終章になった。

第5章は1月6日の議事堂襲撃にはBLMやアンティファが関わっていたということの証拠が様々な事実や動画で語られている。ここは裏話というより、皆さんには既知の情報が多いので、その辺りの翻訳は省いていき、6日以降にトランプとジュリアーニ陣営、またホワイトハウスでどんな物語があったかを中心に5章と6章の二つの内容をまとめて記事に

もっとみる
弾劾裁判勝訴後のトランプ氏のお言葉

弾劾裁判勝訴後のトランプ氏のお言葉

トランプ弾劾裁判の結果
ペロシ議長が躍起になって先導していた、トランプ前大統領の弾劾裁判。

当初から

民間人になった人にこのような裁判をするのは【違憲】である

という声が高く上がっていたにも関わらず、また『コロナで苦しむ人達への救済が先だろう!そんな無意味なことをする時間があるなら国民のためのなり仕事をしろ!』と怒りの声が上がっていたにも関わらず、強硬に始められた裁判が4日間の裁判を経て、2

もっとみる
トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第4章: クリスマスの憂鬱(12月23日~1月6日正午)

トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第4章: クリスマスの憂鬱(12月23日~1月6日正午)

ホワイトハウスの裏側の話もかなり佳境に入ってきた。

ずっと大統領選を見ていた身からすると、日にちを見るだけで、自分はその時、どんな場所で、どのような思いで経緯を見つめていたのをありありと思い起こせるくらいだ。

クリスマスも年末もお正月も何もかも大統領選の行方を追うことに忙しい毎日で通常の生活とは全く違う年末年始となった。

特に1月6日の選挙人投票の認証は世界中から注目されていたし、その日の朝

もっとみる
トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第3章:ホワイトハウスへ激突(12月18日~22日)

トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第3章:ホワイトハウスへ激突(12月18日~22日)

第一章を読まれた方は今でも動揺し、何とも打ちひしがられた気分になっておられると思う。わたしも同じだ。知れば知るほど心は揺すぶられて、その予想以上の余りの惨状に『もう聞きたくない!』という気持ちにもなってくる程だ。

しかし、私は何が起こっていたのか知りたいので心を強くして次の章も読むことにした。(実際、表に出てくる情報や登場人物のツイートを毎日欠かさず追っていた私としてはその時はどうも腑に落ちない

もっとみる
トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第1章:大統領の全チーム(11/3~12/23)

トランプはいかにしてホワイトハウスを去ることになったのか 第1章:大統領の全チーム(11/3~12/23)

大統領選挙のドラマをずっと追っていた人たちは

あれだけの不正の事実が多くの愛国者によって挙げられながらも、一体何故、トランプ大統領はホワイトハウスを去ることになってしまったのか

と何度も何度も考えたことだろう。

・なぜ司法があんなにも機能していないように見えるのか。

・なぜトランプリーガルチームは時間がないことは分かっているはずのに、あんなにのらりくらりと悠長な戦い方をしているのか。

もっとみる
アメリカ大統領選2020:目の前で起こった選挙ドラマの全容

アメリカ大統領選2020:目の前で起こった選挙ドラマの全容

2016年からの4年間今年の選挙は荒れに荒れることは予想はついていた。

2016年では、マスコミ総スカンのトランプが勝利したことは、どちら側も実は驚きのことだった。

トランプ側も実際にはどこまで勇戦できるか分からなかったし、反トランプ側も彼にどこまでの実力があり、どれほど支持が集まるかは予測不可能だったからだ。

日米のマスコミはどちらもトランプを人種差別主義者で白人至上主義の悪い奴だという印

もっとみる